• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

International comparative study on establishment, business development and growth of university-/public research institute- originated venture companies

Research Project

Project/Area Number 19H01526
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

米山 茂美  学習院大学, 経済学部, 教授 (30258496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 勇  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (40548286)
蟹 雅代  帝塚山大学, 経済経営学部, 准教授 (20509187)
大西 宏一郎  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (60446581)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords大学等発ベンチャー / 起業家教育 / 大学等の資源の有効活用 / 政府による事業化支援施策
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、大学発ベンチャーの設立から事業化、成長までのトータルのプロセスを視野に入れ、それぞれのプロセスに影響を与える要因を、国内外の企業等との連携や技術・ノウハウ等の開示、資金・人材の獲得、知的財産の権利化と活用など様々な観点から包括的に分析することで、各プロセスにおいていかなる要因がどの程度重要なのか、またその重要性は他国と比べてどのように異なっているのかを明らかにすることにある。
2020年度は、前年度の日本での調査成果を基礎として、海外(比較対象国であるフィンランドとシンガポール)における大学発ベンチャーの実態を、事例研究を含めて把握する計画であった。しかし、新型コロナの蔓延により、海外を対象とした調査はフィンランドで一部実施できたのみであり、シンガポールでの調査はできなかった、
フィンランドでは、同国の主要な大学からスピンアウトした大学発ベンチャーをリストアップし、5つの大学及び大学発ベンチャーへのヒアリングを通じて設立から事業化、成長に至る経緯を調査した。それらの調査からは、フィンランドの大学が起業家教育のための支援組織やプログライムを整備し、活発に大学発ベンチャーが設立されていること、またベンチャー設立後も大学と一定の関係を維持することで、研究者・技術者の採用や研究開発のための大学設備の利用などを有利に進めていること、また同国における事業立ち上げのための政策("ビジネス・フィンランド"における助成金の提供等)が事業化とその後の成長にとって重要な役割を果たしていることが明らかにされた。
シンガポールにおける調査は、翌年以降の実施を目指して計画を変更したが、その後も新型コロナの影響で計画通り進んでいないのが実情である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナの影響を受け、シンガポールでの調査の実施が計画通り進まなかった。同国の大学に所属する研究協力者が、学内での教育・研究に関するコロナ対応に追われていたために十分な協力が得られず、同国における大学等発ベンチャーのリスト作成とそのリストに基づく大学や大学発ベンチャーへのヒアリングの準備ができなかった。
その研究協力者からの紹介で、政府系の研究機関(A*Star)の研究者にも打診したが、面識がないこともあり期待される協力が得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究実績の概要にも記載したとおり、本研究の主要な目的の一つである国際比較のための調査等が新型コロナの影響で進んでいない。比較対象国の1つであるフィンランドについては一定の情報を収集できたが、シンガポールに関しては現地の大学の研究協力者からの協力を得ることが難しく、必要な情報を収集できていないのが実情である。
そのため、補助金の繰越を申請し、2023年度中にはシンガポールでのヒアリング調査を実施し、フィンランド及びシンガポールでの調査結果を踏まえたアンケート調査を実施することで、日本における大学発ベンチャーの設立から事業化、成長に影響を与える要因の定量的な把握及びその結果から得られる政策的・実務的含意を抽出する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 10 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Lappeenranta University of Technology(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      Lappeenranta University of Technology
  • [Journal Article] 企業の知財情報開示に関する分析2023

    • Author(s)
      山内勇
    • Journal Title

      令和4年度特許庁委託調査事業『我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査報告書』

      Volume: 第2章 Pages: 19-50

    • Open Access
  • [Journal Article] Does patenting always help new firm survival? Understanding heterogeneity among exit routes2022

    • Author(s)
      Masatoshi Kato, Koichiro Onishi, Yuji Honjo
    • Journal Title

      Small Business Economics

      Volume: 59-2 Pages: 449-475

    • DOI

      10.1007/s11187-021-00481-w

  • [Journal Article] 「パテント・パラドックスの再検証」から見る特許研究2022

    • Author(s)
      蟹雅代
    • Journal Title

      研究 技術 計画

      Volume: 37 Pages: 53-57

    • DOI

      10.20801/jsrpim.37.1_53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Information constraints and examination quality in patent offices: The effect of initiation lags2022

    • Author(s)
      Sadao Nagaoka and Isamu Yamauchi
    • Journal Title

      International Journal of Industrial Organization

      Volume: 82 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ijindorg.2022.102839

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impacts of COVID-19 on R&D and patenting activities in Japan: Demand shocks, application delay, and patent option value2022

    • Author(s)
      Isamu Yamauchi and Sadao Nagaoka
    • Journal Title

      Resilience and Ingenuity: Global Innovation Responses to Covid-19

      Volume: - Pages: 121-134

    • Open Access
  • [Journal Article] 特許の料金に関する分析2022

    • Author(s)
      蟹雅代、西村陽一郎
    • Journal Title

      令和3年度特許庁委託調査事業『我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査報告書』

      Volume: - Pages: 60-126

    • Open Access
  • [Journal Article] Consumption responses to COVID-19 payments: Evidence from a natural experiment and bank account data2021

    • Author(s)
      So Kubota, Koichiro Onishi, Yuta Toyama
    • Journal Title

      Journal of Economic Behavior & Organization

      Volume: 188 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1016/j.jebo.2021.05.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How Do Inventors Respond to Financial Incentives? Evidence from Unanticipated Court Decisions on Employees’ Inventions in Japan2021

    • Author(s)
      Koichiro Onishi, Hideo Owan, Sadao Nagaoka
    • Journal Title

      The Journal of Law and Economics

      Volume: 64-2 Pages: 301-339

    • DOI

      10.1086/712657

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ベンチャー企業の役割とその変化2021

    • Author(s)
      山内勇
    • Journal Title

      鈴木潤・安田聡子・後藤晃編『変貌する日本のイノベーション・システム』(有斐閣)

      Volume: 第4章 Pages: 78-109

  • [Journal Article] 機械翻訳サービスの提供開始による外国文献の活用状況の変化に関する調査2021

    • Author(s)
      山内勇
    • Journal Title

      令和2年度特許庁委託調査事業『我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査報告書』

      Volume: 第4章 Pages: 30-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 開放特許の成約件数はなぜ少ないのか─特許開放の誘因と成果に関する分析結果より2021

    • Author(s)
      米山茂美・山内勇
    • Journal Title

      知財管理

      Volume: 71(6) Pages: 749-764

  • [Journal Article] Graduate education and long‐term inventive performance: Evidence from undergraduates' choices during recessions2020

    • Author(s)
      Koichiro Onishi, Sadao Nagaoka
    • Journal Title

      Journal of Economics & Management Strategy

      Volume: 29(3) Pages: 465-491

    • DOI

      10.1111/jems.12382

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Consumption Responses to COVID-19 Payments: Evidence from a Natural Experiment and Bank Account Data2020

    • Author(s)
      So Kubota, Koichiro Onishi, Yuta Toyama
    • Journal Title

      Covid Economics Vettd and Real-Time Papers

      Volume: 62 Pages: 90-123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Technology Sourcing in New Product Development Projects: When and How to Use External Resources?2020

    • Author(s)
      Masayo Kani and Kazuyuki Motohashi
    • Journal Title

      Tezukayama RIEB Discussion Paper

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 特許開放の実態と決定要因及びその効果に 関する実証研究2020

    • Author(s)
      山内勇・米山茂美
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 17(1) Pages: 4-22

  • [Presentation] Mobilizing unused technological knowledge for activating innovation ecosystem: learning from Japanese case2022

    • Author(s)
      Shigemi Yoneyama, Isamu Yamauchi, Sarah Lai Yin Cheah
    • Organizer
      International Forum on Knowledge Asset Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Translating new scientific knowledge from public research institutes into innovation”,2022

    • Author(s)
      Sarah Lai Yin Cheah, Shigemi Yoneyama, Ho Yuen Ping, Li Shiyu
    • Organizer
      Academy of Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heterogeneous Impacts of National Research Grants on Academic Productivity2020

    • Author(s)
      大西宏一郎
    • Organizer
      日本経済学会
  • [Presentation] 教育と発明の生産性2020

    • Author(s)
      大西宏一郎
    • Organizer
      日本知財学会
    • Invited
  • [Book] 『リ・イノベーション 視点転換の経営:知識・資源の再起動』2020

    • Author(s)
      米山茂美
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      日本経済新聞出版本部
    • ISBN
      978-4-532-32381-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi