• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical Sociology of Well-being and Well-dying in Super-Aged Japan

Research Project

Project/Area Number 19H01554
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

櫻井 義秀  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50196135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 聖美  天使大学, 看護栄養学部, 講師 (00735392)
横山 穰  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (20244676)
片桐 資津子  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (20325757)
高橋 原  東北大学, 文学研究科, 教授 (30451777)
川又 俊則  鈴鹿大学, こども教育学部, 教授 (40425377)
平藤 喜久子  國學院大學, 研究開発推進機構, 教授 (50384003)
猪瀬 優理  龍谷大学, 社会学部, 教授 (60455607)
ホメリヒ カローラ  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (60770302)
菅原 邦子  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (70301695)
道信 良子  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (70336410)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsウェルダイング / ウェルビーイング / スピリチュアリティ / ケア / グリーフ / 現代仏教
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実績としては下記の通りである。
① 研究分担者や協力者のみならず 一般の方が参加できるオンライン・セミナーを実施した。5月17日(月)北澤直宏氏(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科研究員他)「ベトナムにおける政教関係の変遷:新宗教カオダイ教を通して」5月28日(金)藤井美和氏(関西学院大学教授)「スピリチュアリティ」「スピリチュアルペイン」そして「寄り添い」」6月2日(水) 高橋卓志氏(松本市神宮寺(元)住職)「今こそ見つめる葬儀」8月24日(火)山崎浩司氏(静岡社会健康医学大学院大学教授)「官民連携によるグリーフサポートの展開ー世田谷区グリーフサポート事業を事例として」9月24日(金)久田満氏(上智大学総合人間科学部心理学科教授)「日本におけるがん医療の課題」12月7日(火) 竹沢泰子氏(京大人文科学研究所教授)「ステレオタイプとカテゴリー化をめぐって-偏見や差別をいかに克服するか」2022年1月28日(金)村田久行氏(対人援助・スピリチュアルケア研究所所長)「スピリチュアルペインとケア」3月3日(木)児玉真美氏(作家)「コロナ禍で考える障害のある人と家族のウェルビーイング」
②2021年5月14日から19日にかけて、60-79歳の男女1,000人を対象にインターネット調査「セカンドライフに関する意識調査」を実施した。実査にあたり、株式会社日本リサーチセンターに ①調査画面の作成手配、②サンプリング(モニターの採用)、③対象者への調査協力依頼、④謝礼の手配、⑤単一ファイルとしての回答データの整備を委託した。調査分析に時間がかかり、まだ報告書は作成できていない。
③櫻井義秀編『ウェルビーイングの社会学』を編纂中であり、年度内に版数のドラフト原稿を集約し、さらに半年かけて刊行までもっていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究会および成果の公表という点では、十分な進展を見ているが、下記の点で不十分な点を否めない。
①新型コロナ感染拡大によって海外の研究協力者・機関との共同調査を実施することが不可能となり、代替的な死生観やウェルビーイングの意識調査を調査会社を通してインターネット調査で行ったが、その分析に手間取り、報告書作成までこぎつけていない。
②これもコロナ禍のために、研究代表者・分担者の個別の調査研究に大いに障がいが発生しており、それぞれ研究成果をとりまとめるために時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍のために国内外の調査研究が十分ではなかったため、1年間研究期間を延長し、研究成果の取りまとめ含めて、十全な研究成果を提出する予定である。
具体的には、櫻井義秀編『ウェルビーイングの社会学』北海道大学出版会を2022年内に刊行する予定である。次いで、櫻井義秀編『高齢多死社会日本におけるウェルダイングの研究』北海道大学出版会、2023年刊行予定のドラフト原稿集約を進める予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 宗教は性別を問わないか―ジェンダー2022

    • Author(s)
      猪瀬 優理
    • Journal Title

      櫻井義秀 編著 平藤喜久子 編著『現代社会を宗教文化で読み解く 比較と歴史からの接近』

      Volume: なし Pages: 55-80

  • [Journal Article] 調査報告:広島・県北仏婦ビハーラ活動の会 調査中間報告2022

    • Author(s)
      猪瀬 優理
    • Journal Title

      龍谷大学社会学部紀要

      Volume: 60 Pages: 75-87

  • [Journal Article] 老いを生きる人びとの信仰 ―高齢者福祉施設と地域包括ケアシステムに注目して―2022

    • Author(s)
      川又 俊則
    • Journal Title

      鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編

      Volume: 5 Pages: 129-140

  • [Journal Article] Children’s decision making in cancer therapy: A long‐term observational study2021

    • Author(s)
      Michinobu Ryoko、Yamamoto Masaki、Hori Tsukasa、Mikami Takahiro、Igarashi Keita、Iesato Kotoe、Takebayashi Akira、Tsugawa Takeshi、Kawasaki Yukihiko、Tsutsumi Hiroyuki
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 64 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Buddhist spiritual caregivers in Japan2021

    • Author(s)
      Hara TAKAHASHI
    • Journal Title

      The Routledge Handbook of Religion, Medicine, and Health

      Volume: なし Pages: 171-185

  • [Presentation] コロナ禍における北海道の民間グリーフサポートの会の活動実態2022

    • Author(s)
      ◎菅原邦子、服部容子、横山聖美、川瀬文香、阿部香澄、梶原陽子
    • Organizer
      第45回日本死の臨床研究会年次大会
  • [Presentation] カリフォルニア州医療援助死の支援活動に関する質的研究――政治的と臨床的の両立場の相いれなさに着目して2021

    • Author(s)
      片桐 資津子
    • Organizer
      第69回日本社会福祉学会秋季大会
  • [Presentation] ご霊地の復興をめざして 金光教門前町調査中間報告2021

    • Author(s)
      猪瀬 優理
    • Organizer
      日本宗教学会第80回学術大会
  • [Presentation] 仏教婦人会を基盤とした病院ボランティア活動 ―広島県北仏婦ビハーラ活動の会を事例に―2021

    • Author(s)
      猪瀬 優理
    • Organizer
      日本社会教育学会第68回研究大会
  • [Presentation] 人生の最終段階を在宅で生活するがん患者の包括的well-beingの研究2021

    • Author(s)
      菅原 邦子
    • Organizer
      第45回日本死の臨床研究会年次大会
  • [Presentation] ケア従事者のための儀礼論試論2021

    • Author(s)
      高橋 原
    • Organizer
      日本スピリチュアルケア学会第14回学術大会
  • [Presentation] 儀礼の力とグリーフケア2021

    • Author(s)
      高橋 原
    • Organizer
      北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター主催 第20回応用倫理・応用哲学研究会
  • [Book] 『現代社会を宗教文化で読み解く 比較と歴史からの接近』2022

    • Author(s)
      櫻井義秀・平藤喜久子編
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 死者の力 津波被災地「霊的体験」の死生学2021

    • Author(s)
      高橋 原
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 神話でたどる日本の神々2021

    • Author(s)
      平藤喜久子
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      筑摩書房

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi