• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

アパレルの国際市場拡大に向けたユニバーサルな個別対応衣服設計システムの構築

Research Project

Project/Area Number 19H01614
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

大塚 美智子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (30233183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 敬子  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (80369652)
諸岡 晴美  京都女子大学, 家政学部, 教授 (40200464)
持丸 正明  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究センター長 (90358169)
滝澤 愛  椙山女学園大学, 生活科学部, 講師 (20512437)
武本 歩未  日本女子大学, 家政学部, 助教 (70631993)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords体形 / アスリート / 三次元人体形状 / 3DCAD / モーフィング / 着装シミュレーション / パラリンピック
Outline of Annual Research Achievements

2020年度はコロナ感染症の影響はあったものの、渡邊は手計測を少し減らし、時間の間隔をあけて消毒を徹底し、京都大学のアメリカンフットボール選手37名の計測を行った。昨年のラグビー選手のデータと併せると筋肉の発達したアスリートの三次元データを90名分採取できたことになる。
大塚と武本はコロナ感染拡大を配慮して新たな計測は見送ることとし、3DCADによる衣服パターン設計の基礎となる三次元姿勢人体形状データからの自然立位形状の推定を現D1の横尾の協力を得て試みた。「日本人成人の人体寸法データベース2014-2016」により、成人女性72名分の三次元人体形状データを使用し、自然立位形状の推定はモーフィングにより、自然立位姿勢及び三次元立位姿勢の平均形状間の空間距離を算出して作成した。さらに両姿勢の体表面展開パターンから寸法を計測し、自然立位姿勢のパターンを推定する推定式を導出した。本手法が特徴的な体型のラグビー選手などのアスリートにも応用可能か否かについては検証する必要があるが、応用のための基礎的手法は確立できたと考えられる。
持丸は人体の三次元計測精度の検証方法について立位姿勢の影響などについて検討を行い、その成果を、ISO TC133で議論されている国際標準DIS 20947-1に反映した。また、フォーラム標準としてIEEEで進められている3D Body Data Processingにもその一部を反映した。諸岡は、パラリンピック競技の一つであるゴールボール用のプロテクター付きパンツの設計指針を導出することを目的として、圧衝撃緩和性に優れるゴールボール用プロテクター素材について検討した。素材の異なるプロテクターとして10mm厚の試料を収集し,その圧縮特性および圧衝撃緩和性を測定した。また、ゴールボール競技者を被験者として着用実験を行い、床面に着地した際の腰部での接触圧から圧衝撃緩和性に優れるプロテクター素材を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた人数をやや下回るものの、2020年度までに特定の筋肉が発達しているために特徴的な体型を示すアスリート90名分の三次元人体形状データを採取することが出来た。また大塚、武本は、ラグビー選手のような上腕の筋の発達した体型では腋下が相当低い位置にモデル化されるという問題があるため、アスリートを被験者として計測方法とデータの分析方法について検討する予定だったが、姿勢を変えた計測を行う際は分析に用いるランドマークを人体に添付する必要があり、その際に人との接触を避けることが出来ず、狭い計測室では密となるため、本年度は被験者による実験が困難だった。しかしそれにかえて、JSPS科研費JP25242010によって構築した日本人成人の人体寸法データベース2014-2016による検討を行った。一般女性のデータを用いて三次元立位人体形状から自然立位姿勢人体形状の推定過程で、腋下位置や股下位置を表現できるモデル生成法の検討を行うことが出来たため、概ね目標は達成できたと言える。
一方、障碍者の衣服設計のための座位形状の計測は前述と同様の理由から、新たな計測を行うことが出来なかったため予定していた解析を進めることが出来なかった。よって(3)やや遅れていると判断した。しかし諸岡はパラリンピック競技の一つであるゴールボール用のプロテクター付きパンツについて三次元人体形状データからパターン設計を行い、設計指針を導出し、予定通りその効果検証も行ったため、障碍者のスポーツウェア設計については着実に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は採取した90名のラグビー選手とアメリカンフットボール選手の三次元人体形状データの詳細な解析とパターン設計法を提案する予定である。2019年度にすでに大塚と武本らが27名の実業団ラグビー選手の三次元人体形状データの解析とパターン設計法を提案しているため、本年度はそれに基づきパターンの実用化まで検討を進める。また渡邊は大学生ラグビー選手26名とアメリカンフットボール選手37名の計63名の三次元人体形状データを分析し、三次元人体形状データからのパターン設計法の詳細を検討する。今後はさらに、あらゆる人の体型にフィットさせるために、特定の姿勢や体勢における三次元データの採取が不可欠であるが、新規被験者実験のためにはコロナ感染症の収束が待たれる。本年度は外部被験者による実験が困難な可能性があるため大塚、武本は昨年実施できなかった女子学生を対象として、D1の横尾の協力を得てさまざまな姿勢をシミュレーションして3D計測では欠損が著しい部位についてハンデースキャナーを用いで正確な人体形状を捉える方法を検討する。障碍者についても被験者実験が困難な場合は健常者により障碍者の姿勢をシミュレーションし、座位姿勢の形状解析法の検討を進めていくこととする。検討結果に基づき、先行研究を参照して車いす利用者のためパンツ設計提案まで行いたいと考えている。
諸岡は2020年度に生体負荷軽減効果をもつコンプレッション型ランニングタイツの三次元人体形状データからのパターン設計を行ってその効果検証を実施したが、本年度はこの詳細検証を行うと同時に、医療用X線防護衣の身体適合性についても研究を進める予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 6 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 2014-2016日本人の人体計測データの分析結果1 ―重回帰分析による女性の体型推定―2021

    • Author(s)
      中村邦子,田中早苗,武本歩未,大塚美智子
    • Journal Title

      繊維製品消費科学誌

      Volume: 61 Pages: 849-863

    • DOI

      10.11419/senshoshi.61.12_849

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 相同モデルを用いた体形分析方法に関する検討―生成方法および分析方法の相違による統計解析への影響―2021

    • Author(s)
      武本歩未,大塚美智子
    • Journal Title

      日本女子大学大学院紀要

      Volume: 27 Pages: 219-226

  • [Journal Article] 肩関節をサポートするバレーボール用インナーウェアのパターン提案2021

    • Author(s)
      横尾優美,武本歩未,大塚美智子
    • Journal Title

      日本女子大学大学院紀要

      Volume: 27 Pages: 145-153

  • [Journal Article] 生体負荷軽減効果からみたコンプレッション型ランニングタイツの設計―筋電図および心電図測定を中心に―2021

    • Author(s)
      加藤礼菜,坂下理穂,諸岡晴美,渡邊敬子
    • Journal Title

      繊維製品消費科学誌

      Volume: 62 Pages: 42-50

    • DOI

      10.11419/senshoshi.62.2_122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環境温37℃における水分蒸発機能をもつ冷却ベストの効果2021

    • Author(s)
      諸岡晴美,坂下理穂,太田彩絵
    • Journal Title

      生活造形

      Volume: 66 Pages: 39-45

    • Open Access
  • [Journal Article] 圧衝撃緩和性からみたゴールボール用プロテクター素材の検討2020

    • Author(s)
      坂下理穂,加藤礼菜,諸岡晴美,渡邊敬子,芝﨑学
    • Journal Title

      繊維製品消費科学誌

      Volume: 61 Pages: 52-60

    • DOI

      10.11419/senshoshi.61.4_308

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コンプレッション型ランニングタイツの圧力が走行時の筋電図,心電図および呼吸機能に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      加藤礼菜,坂下理穂,諸岡晴美,林詩苹,沈培德
    • Journal Title

      繊維製品消費科学誌

      Volume: 61 Pages: 49-58

    • DOI

      10.11419/senshoshi.61.5_381

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 暑熱環境下における熱中症予防のためのクーリング方策に関する研究2020

    • Author(s)
      諸岡晴美,坂下理穂,加藤礼菜,中橋美幸
    • Journal Title

      公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団第41回研究助成金

      Volume: 41 Pages: 226-236

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生体情報を指標とした高齢者向け衣服設計2021

    • Author(s)
      諸岡晴美
    • Organizer
      日本繊維機械学会講演会「進化した繊維によるメディカルの未来」
    • Invited
  • [Presentation] Efforts to support comfortable clothing life for people with various physical conditions based on 3D technology (key note)2020

    • Author(s)
      Michiko Otsuka
    • Organizer
      2020 ICCT International Conference on Clothing and Textiles
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 重回帰分析による人体形状の推定と精度検証2020

    • Author(s)
      武本歩未,大塚美智子
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] 2014-2016日本人の人体計測データの分析結果―重回帰分析による男性の体型推定―2020

    • Author(s)
      中村邦子,田中早苗,武本歩未,大塚美智子
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] 手の形状分類と巧緻性の関係2020

    • Author(s)
      島田泉吹,武本歩未,大塚美智子
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] 暑熱環境下における試作冷却ベストの熱・水分移動特性2020

    • Author(s)
      坂下理穂,諸岡晴美
    • Organizer
      日本繊維機械学会第73回年次大会
  • [Presentation] 医療用X線防護衣の開発に関る基礎的研究―温熱的着用性能の観点から―2020

    • Author(s)
      熊田亜矢子,諸岡晴美,河原伸雅
    • Organizer
      日本繊維機械学会第73回年次大会
  • [Presentation] 環境温度37℃における試作冷却ベストが人体生理反応に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      坂下理穂,諸岡晴美
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] 医療用X線防護衣の開発に関する基礎的研究―身体拘束性の観点から―2020

    • Author(s)
      熊田亜矢子,坂下理穂,諸岡晴美,河原伸雅
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] パターン設計のためのラグビー選手の体型分析2020

    • Author(s)
      渡邊敬子
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] 腕の運動機能性と身頃の審美性・安定性を高める、3次元データからのパターン設計2020

    • Author(s)
      滝澤愛、赤地泉美、松田紗英,
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] 人間拡張技術による製造業のサービス化2020

    • Author(s)
      持丸正明
    • Organizer
      日本機械工業連合会 技術開発研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi