• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Internationalization of Education Research: Focusing on the roles of academic associations

Research Project

Project/Area Number 19H01621
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

米澤 彰純  東北大学, 国際戦略室, 教授 (70251428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Rappleye Jeremy  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (00742321)
廣田 照幸 (広田照幸)  日本大学, 文理学部, 教授 (10208887)
松浦 良充  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30209499)
北村 友人  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
石川 裕之  京都ノートルダム女子大学, 国際言語文化学部, 准教授 (30512016)
李 敏  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 講師 (30531925)
松河 秀哉  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (50379111)
山田 浩之  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (60258324)
森下 稔  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60300498)
油布 佐和子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80183987)
山名 淳  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (80240050)
鎌田 武仁  上智大学, グローバル教育センター, 研究員 (50869518)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords教育学 / 学会 / 国際化 / アジア / 学術 / 教育学研究 / 人文社会科学 / グローバル化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本における教育学研究の国際化の現状と課題に関し、教育学関連諸学会のあり方に焦点を当てた国際的視野に立った調査・分析を行い、グローバル社会の進展における日本の教育学研究の国際化・国際展開・国際交流を通じた研究の国際発信強化への方途を探ることを目的としている。具体的には、研究を支える組織・ネットワークの基盤となる学会を研究対象に設定し、①日本における教育学関連諸学会の国際化に向けた活動や体制の実態調査・分析、②海外(特に非英語圏諸国)における教育学関連諸学会の国際活動の実態調査・分析、③教育学関連諸学会の国際ネットワークや世界・地域レベルの国際学会の実態調査・分析を行い、④それによって、教育学研究の組織・ネットワーク基盤である学会の国際的あり方が各国の教育学研究に与えている影響と、その中での日本の位置づけと課題を特定し、日本の教育学関連諸学会の国際化とその波及効果としての日本の教育学研究のさらなる国際化に向けた課題と方策について考察し、展望を示す。
新型コロナウイルスの世界的な流行により、本年度に予定していた①、②、③の実態調査を訪問調査として行うことが不可能となった。一方で、パンデミックによって教育学が国際的に果たすべき役割が問い直され、上記の④について、具体的に教育学研究の国際ネットワークを通じて課題を共有し、解決に向けて協力する必要が生じた。
そこで、研究当初の目的を堅持しつつ、国内の調査を設計し、オンラインに切り替えた上で国内の教育学関連の主要学会に対してヒアリング調査を実施・分析した。
さらに、世界共通課題となったパンデミック下での教育や学びの支援をテーマとして教育学研究の国際的な役割について議論を重ね、成果を日本教育学会WEB座談会(ドイツ・世界教育学会前会長、米国、英国、中国、台湾、韓国の研究者を招聘)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

パンデミックにより対面での会合が困難となり、また世界の教育の在り方や方向性が問い直される中で、各国の教育学関係リーダーとのオンラインによる国際対話を重視し、国内外の実態調査の進め方について検討を重ねた。
国際Web座談会の成果を『教育学研究』に実施報告として掲載した。この中で、パンデミックのような世界共通課題に対して各国で多様な工夫が重ねられており、国際的な連帯と研究協力が教育学の分野でも強く求められ、また有効であることが明らかになった。さらに、国際調査に関しては、パンデミックで海外渡航が厳しく制限されていることから、地域を絞った上でオンラインで調査を実施する準備を進めた。有識者の間での国際対話をシンポジウム等を実施しながら考察を進めるアプローチを取り、世界教育学会、日本教育学会、日本比較教育学会などで世界各国の教育学研究リーダーを招聘した国際シンポジウムや課題研究セッションを行うべく、準備を進めた。
オンラインに切り替えて実施した国内の教育学関連諸学会の実態調査については、パンデミックによって教育学の国際的な在り方そのものに大きな変化がもたらされたことを踏まえて調査設計を進めた。国内の教育学関連の主要学会に対して調査を実施し、分析を進める中で、教育学の国際交流、国際活動、学会国際化の在り方について学会ごと、また同じ学会内でも大きく考え方や意識の違いが見られることから、当初予定していた実践的な学会まで含めた計量的なアプローチよりも、複数の視点やエビデンスを総合的に積み重ねていく分析アプローチ(トライアングレーション)が有効であることが明らかになった。
なお、パンデミックにより調査や国際シンポジウムの実施のタイミングや方法が見通せない時期が続き、2020、2021年度への繰り越し、再繰り越しを行い、最終的には計画していた活動を概ね実施できた。

Strategy for Future Research Activity

教育学研究の国際化が進む中で、日本の教育学研究が世界に対して発信できる独自性や優位性を維持・強化するにはどのようにすればよいか。これには、国内外の教育学研究の動向を把握し、日本独自の教育課題や文化を踏まえた研究成果の創出が求められる。次年度は、今後の教育学研究の国際化とその波及効果としての日本の教育学研究のさらなる国際化に向けた課題と方策について考察し、展望を示す。
本年度設計・実施した国内主要学会への実態調査及び教育学研究の国際リーダーとの対話によって、パンデミックのような世界共通課題に対して各国で多様な工夫が重ねられており、国際的な連帯と研究協力が教育学の分野でも強く求められ、また有効であることが明らかになった。他方で、日本の各学会の専門分野、研究と実践とのバランス、さらには個々人の認識が、それぞれの国際的な経験の多寡や性格によって大きく異なることがわかった。実践家の会員を多く抱える学会は教育学研究の国際発信を主眼とする本研究課題とスコープに違いが見られることから、学会数は限定した上で深く複合的に探索することとする。
また、国際学会、外国学会については、研究期間終了までに海外渡航ができない可能性を踏まえ、国際対話、限定したオンライン調査の着実な実施を目指すこととする。
学会の国際化戦略の策定や、国際協力・交流を促進するための支援体制の整備、研究者や若手研究者の国際的な視野やスキルの育成など、今後の課題が明確になった中で、次年度に実施する若手研究者への調査については、ワークショップを通じて具体的に英語での論文執筆を行い国際発信をする過程を若手研究者と共有する中で、一緒に日本からの教育学研究の有効な国際発信のあり方について議論を重ねていくことにする。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学/国立曁南国際大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学/国立曁南国際大学
  • [Int'l Joint Research] 烏山大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      烏山大学
  • [Int'l Joint Research] niversität Hamburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      niversität Hamburg
  • [Int'l Joint Research] University College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University College London
  • [Int'l Joint Research] University of Arizona(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Arizona
  • [Journal Article] Japan: The Changing Role of Higher Education for Nation-Building2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Journal Title

      The Oxford Handbook of Higher Education in the Asia-Pacific Region

      Volume: - Pages: 116

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780192845986.013.30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japan's Higher Education Policies under Global Challenges2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Journal Title

      Asian Economic Policy Review

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/aepr.12421

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transformation of university missions-from nation-building to a focus on common global challenges reflections from East Asia, under the risk of being “lost in translation”2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa;Sae Shimauchi;Jing Liu
    • Journal Title

      International Encyclopedia of Education(Fourth Edition)

      Volume: - Pages: 21-28

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-818630-5.02004-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本教育学会Web座談会 パンデミックと教育 : 学びを支えるために何が必要か。2021

    • Author(s)
      木村元, 米澤彰純
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 88(1) Pages: 130-133

  • [Journal Article] コロナ禍の高等教育国際化とデジタル化2020

    • Author(s)
      米澤彰純
    • Journal Title

      IDE : 現代の高等教育

      Volume: 626 Pages: 58-61

  • [Presentation] Higher education and the pandemic in East and Southeast Asia: Are there models here for the rest of the world?2020

    • Author(s)
      Norzaini Azman Wenqin Shen Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      Centre for Global Higher Education Seminar 151
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] The Reinvention of Liberal Learning Around the Globe2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa;Sae Shimauchi
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811982651
  • [Book] Student and Skilled Labour Mobility in the Asia Pacific Region2023

    • Author(s)
      Lili Shi;Akiyoshi Yonezawa
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9783031160653
  • [Book] 学士課程教育のグローバル・スタディーズ : 国際的視野への転換を展望する2022

    • Author(s)
      米澤, 彰純;嶋内, 佐絵;吉田, 文
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750354071
  • [Book] The Performance of Asian Higher Education Understanding Productivity Across Institutions and Systems2022

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa, Yizhou Fan, Ran Nakao, Masataka Murasawa, Shinji Matsumiya
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781032265827
  • [Book] 大学の国際化・国際戦略の課題と展望2021

    • Author(s)
      米澤彰純
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      大学改革支援・学位授与機構
  • [Funded Workshop] 日本教育学会連続オンライン座談会第4回2020

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi