• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児期の見るからこころへ:就学前後における発達予後を検討する

Research Project

Project/Area Number 19H01655
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

中川 敦子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (90188889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 香代  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (10467227)
永井 幸代  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30769550)
宮地 泰士  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (60444345)
鋤柄 増根  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (80148155)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords気質 / 注意 / 感覚運動 / 乳幼児 / 極低出生体重児
Outline of Annual Research Achievements

神経発達の問題の早期兆候を明らかにすることを目的に、調査と眼球運動計測によって乳児期から縦断研究をおこなってきた。
早産・極低出生体重児(VLBW)と一般児(TD)を対象に、Gazefinder(NP-H005GV, JVC Kenwood: 視線計測による社会性発達の評価装置)を施行した3歳半までの結果より、話しかけ動画では、TD群はVLBW群より口への注視傾向が高かった。またTD群は月齢12か月から右注意バイアスを示したが、VLBW群は修正月齢24か月でその傾向を示した。全体として注視時間は、目より口で、VLBW群よりTD群において長かった。本結果は、両群の大脳半球機能分化の発達のタイミングの違いを示唆すると考えた。そのほか、注意解放課題における眼球運動計測と気質質問紙によって、3歳半の注意の発達についても検討した。その結果、注意解放が必要な条件では、VLBW児はTD児に比べ、反応潜時が短く(固視刺激への集中度が低く)、警告信号によって反応が促進される傾向がみられた。さらに、同条件において注意解放に時間がかかる(固視刺激への注視時間が長い)TD児はエフォートフルコントロール(気質的な自己制御)得点が高かった。この正の関連は先行研究に一致するが、これはTD群のみに認められ、VLBW児に観察される認知および行動の異常は、注意システムの発達不良と関連している可能性が示唆された。引き続き5歳時にGazefinderにおける両群の行動を比較したが、VLBW群の総注視率の低さは残るものの、選好動画(ヒトと幾何図形を呈示)や指差し動画などにおいても注視領域の特徴に差はみられなくなった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Attentional differences in audiovisual face perception between full‐ and preterm very low birthweight toddlers2023

    • Author(s)
      Nakagawa Atsuko、Sukigara Masune、Nomura Kayo、Nagai Yukiyo、Miyachi Taishi
    • Journal Title

      Acta Paediatrica

      Volume: 112 Pages: 1715~1724

    • DOI

      10.1111/apa.16845

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 療育現場から見た現代の子どもの育ちと発達2023

    • Author(s)
      宮地泰士
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 63 Pages: 17~24

    • DOI

      10.24782/jsppn.63.1_17

  • [Journal Article] 心身症から神経発達症を診断する2023

    • Author(s)
      宮地泰士
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 55 Pages: 1047~1048

    • DOI

      10.24479/pm.0000000976

  • [Journal Article] 発達障害のある子どもへの就学に向けた入院プログラム ぴかぴかの1年生になろう! ぴかいちプログラム2023

    • Author(s)
      野村香代
    • Journal Title

      小児看護

      Volume: 46 Pages: 1410~1416

  • [Presentation] 早産児の自閉スペクトラム症の臨床的特徴とリスク因子2023

    • Author(s)
      永井幸代
    • Organizer
      第65回日本小児神経学会
  • [Presentation] 早産児に併存する神経発達症(主に自閉スペクトラム症)2023

    • Author(s)
      永井幸代
    • Organizer
      第59回日本周産期新生児学会
  • [Presentation] 神経発達症の子どもたち、家族へ2023

    • Author(s)
      永井幸代
    • Organizer
      チャイルドライン 第24回ボランティア養成講座
    • Invited
  • [Presentation] 極低出生体重児の注視領域に関する特徴 ―正期産児との比較からー2023

    • Author(s)
      野村香代・永井幸代・宮地泰士・鋤柄増根・中川敦子
    • Organizer
      発達心理学会第35回大会
  • [Presentation] Attentional disengagement, phasic alertness, and its relationship to temperament between full- and preterm very low birthweight 42-month-old children2023

    • Author(s)
      Nakagawa, A., Nomura, K., Nagai, Y., Sukigara, M., Miyachi, T.
    • Organizer
      International Neuropsychological Society 2023
  • [Presentation] 話者に対する顔注視行動における満期児と極低出生体重児の注意バイアスの検討2023

    • Author(s)
      中川敦子・鋤柄増根・野村香代・永井幸代・宮地泰士
    • Organizer
      第47回日本神経心理学会学術集会
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム児の生きにくさと支援について2023

    • Author(s)
      宮地泰士
    • Organizer
      愛知県カウンセリング協会研修会
    • Invited
  • [Presentation] 言葉の遅れを主訴に受診した児へのプライマリケア2023

    • Author(s)
      宮地泰士
    • Organizer
      第18回子どものこころのプライマリケアセミナー.
    • Invited
  • [Presentation] 発達が気になる子のみかたとかかわり方2023

    • Author(s)
      宮地泰士
    • Organizer
      令和5年度エリア支援保育所事業合同保育研修交流会
    • Invited
  • [Book] わが国におけるポリヴェーガル理論の臨床応用2023

    • Author(s)
      永井幸代
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      9784753312207

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi