2021 Fiscal Year Annual Research Report
中学生は教科書をどのように見ているのか:「教えたいことが伝わりやすい」教材開発へ
Project/Area Number |
19H01678
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
森田 愛子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20403909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 博義 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20556469)
草原 和博 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (40294269)
影山 和也 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60432283)
松宮 奈賀子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (70342326)
間瀬 茂夫 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90274274)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 教科書 / 眼球運動 / 教師 / 学習者 / 視線計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,(1)学習者(非専門家)は,教科書をどのように見ているものなのか,(2)その見方は教師(専門家)とどこが合致し,どこが合致しないのか,(3)その見方やギャップについて,教科によってどのような特徴や共通点・相違点があるか,の3点を明らかにすることである。そのために,専門家と非専門家を対象とした実験を行い,視線計測や理解度テストを実施している。 2020年度までに,中学校社会科(地理,公民,歴史)の教科書刺激を用いた研究により,非専門家は専門家に比べ,自発的に図表や欄外情報に注意を向けにくく,本文を長く読んでいることが明らかになった。 3年目にあたる2021年度には,中学校理科(生物,地学)の教科書刺激を用いて同様の実験を実施した。その結果は,社会科ほど専門性による違いはクリアではなかったものの,理科の非専門家であり,かつ指導に関する経験を持たない読み手は,表の注視時間が短い傾向があった。したがって,部分的には,「非専門家は図表に注意を向けにくく,文章に注目しやすい」という社会科と共通した結果が得られたといえる。学習者が文章に着目しやすいという結果は,理論的にも整合している。 一方で,社会科教科書に比べて,理科教科書においては,専門性による読み方の違いはクリアではなかった。このように教科間の比較を行うことは,一般的にはあまり行われていない,本研究の特徴である。社会科と理科で結果が異なっていた原因として考えられるのは,教科ごとの図表の位置づけの違いである。レイアウトも教科によって特徴が異なる。ただし,社会科教科書と理科教科書の実験で,理解度テストの形式が異なっていたことが原因である可能性もある。理科教科書実験では,理解度テストの内容が要約再生であったために,読み手が,特性によらず,文章中心の読解を行っていた可能性がある。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)