• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望とその方略の提言

Research Project

Project/Area Number 19H01698
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石田 祥代  千葉大学, 教育学部, 教授 (30337852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞城 知己  関西学院大学, 教育学部, 教授 (00243345)
松田 弥花  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 助教 (20824171)
渡邊 あや  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (60449105)
本所 恵  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80632835)
是永 かな子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (90380302)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords後期中等教育 / インクルーシブ教育 / スウェーデン / デンマーク / ノルウェー / フィンランド
Outline of Annual Research Achievements

後期中等教育に公平で質の高い教育を提供するためにインクルーシブ教育は有効かを学術的に問うために、北欧を研究対象とし後期中等教育におけるインクルーシブ教育の全体像と諸相を検討し、日本における後期中等教育の在り方を展望し、将来的な方略を提案することを目的とする。研究2「現代的課題に高等学校・職業学校はいかに対応しているか」 を分析するため、 文献調査ならびにフィールド調査と聞き取り調査を行った。その結果、スウェーデンでは、義務教育後の進路の選択肢は、後期中等教育機関としての高校・知的障害高等部・聴覚障害高等部・肢体不自由高等部があり、移行支援では、キャリアカウンセラーと特別教育家が連携し、最適な学習環境の視点からの進路選択、進学希望先への見学促進、教育的支援の情報伝達を行っていることが明らかとなった。研究3「社会への移行支援としての機能・ドロップアウトをさせない仕組みをいかに設けているのか」 を分析するため、 文献調査ならびにフィールド調査と聞き取り調査を行った。その結果、スウェーデンでは、
セーフティネットとしての若年者支援プログラムとリカレント教育としての社会教育機関が受け皿として存在すること、後期中等教育でインクルーシブ教育システムを支えるのは子ども健康チーム、対応プログラム、高校のイントロダクション・プログラムであり、途切れのない障害児教育システム、前期・後期中等教育間の接続、移民の子どもへの教育的支援、学習を保障する生涯教育システムが特徴であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、各国・地域の出入国制限措置が敷かれ、計画していたフィールド調査を中止したため。

Strategy for Future Research Activity

状況を勘案し、出入国制限措置が解除されればフィールド調査を実施する。解除されない場合は、文献調査を実施するとともに、オンラインでの調査方法を計画・実施する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] 南デンマーク大学/オーフス大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      南デンマーク大学/オーフス大学
  • [Int'l Joint Research] インランド応用科学大学(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      インランド応用科学大学
  • [Journal Article] デンマークの教員におけるインクルーシブ教育への態度─ Moberg Attitude Scale による結果と考察─2021

    • Author(s)
      是永かな子・ニルス イェールンド
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 3 Pages: 69 ~ 76

    • Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブ教育から見た義務教育から後期中等教育への移行とその支援2020

    • Author(s)
      石田 祥代、是永 かな子、本所 恵、渡邊 あや、松田 弥花
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 16 Pages: 39~52

    • DOI

      10.24579/janes.16.0_39

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inclusion and obstacles in the Swedish social pedagogical context2020

    • Author(s)
      Basic Goran、Matsuda Yaka
    • Journal Title

      Hrvatska revija za rehabilitacijska istra?ivanja

      Volume: 56 Pages: 1~18

    • DOI

      10.31299/hrri.56.1.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] VUCA社会における参加と変容を促すESDアプローチ:スウェーデンの民衆教育と社会的学習の事例研究から2020

    • Author(s)
      草彅佳奈子・松田弥花・佐藤真久
    • Journal Title

      Working Paper Series in United Nations University Project “Reinforcing Societal Resilience by Promoting Education for Sustainable Development (ESD)

      Volume: 1 Pages: 2~11

    • Open Access
  • [Journal Article] スウェーデンにおける民主主義社会の構成員(samh?llsmedlem)を育成するインクルーシブ教育2020

    • Author(s)
      是永 かな子
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 16 Pages: 1~11

    • DOI

      10.24579/janes.16.0_1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ノルウェーの後期中等教育段階における「特別な学校」の機能2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 29(3) Pages: 193~198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スウェーデンにおける障害のある人に対するシンボルを用いた情報保障2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      北欧史研究

      Volume: 37 Pages: 1~13

  • [Journal Article] デンマークの国民学校におけるペダゴー(Paedagog)の役割2020

    • Author(s)
      山浦祐香・是永かな子
    • Journal Title

      発達障害支援システム学研究

      Volume: 19(2) Pages: 85~92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別ニーズ教育の観点からの外国の背景のある子どもの支援に関する一考察2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 69 Pages: 59~68

  • [Journal Article] スウェーデンにおける子ども健康チームを活用したインクルーシブ教育推進2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 69 Pages: 49~58

  • [Journal Article] インクルーシブ教育を推進する教員のマインドセットに関する一考察2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 69 Pages: 37~47

  • [Journal Article] 平等性と卓越性の両立をどう図っていくか ―フィンランドの選択と葛藤―2020

    • Author(s)
      渡邉あや
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 61 Pages: 00~00

  • [Journal Article] フィンランドにおける義務教育をめぐる議論から考える「北欧的価値」のゆくえ2020

    • Author(s)
      渡邊 あや
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 16 Pages: 27~38

    • DOI

      10.24579/janes.16.0_27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スウェーデンの高校イントロダクション・プログラムの成果と課題―教育目標と評価のあり方に注目して2020

    • Author(s)
      本所恵
    • Organizer
      教育目標・評価学会 第31回大会
  • [Presentation] 特別ニーズ教育の観点からの外国の背景のある子どもの支援に関する一考察2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Organizer
      日本教育学会
  • [Book] 北欧の教育最前線2021

    • Author(s)
      本所恵・松田弥華・是永かな子(北欧教育研究会編)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750351482
  • [Book] 変動する大学入試2020

    • Author(s)
      本所恵(伊藤実歩子編)
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      4469222720
  • [Book] 特別支援教育2020

    • Author(s)
      是永 かな子、尾高 進
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762029745
  • [Book] 現代の特別ニーズ教育2020

    • Author(s)
      是永かな子(髙橋智・加瀬進監修)
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      文理閣

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi