• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

学術手話通訳者を対象とした日本手話習得再教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19H01702
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

中野 聡子 (金澤聡子)  群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (20359665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 大介  豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
仁科 陽江  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (70781251)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本手話習得 / 中間言語 / 再教育プログラム / 学術手話通訳
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、学術手話通訳に従事する手話通訳者を対象として,比較的習得が困難とされている日本手話の言語形式・要素に絞って習得状況を把握したうえで、習得難易度の高いものに対して中間言語再構築を促す効果的かつ体系的な指導/学習プログラムを、教室環境とWBT(web-based training)環境の双方で構築することを目的としていた。
厚生労働省手話通訳者養成カリキュラムに準じた手話通訳者養成プログラムを展開しているG大学の正課の授業における受講生と、同授業の一部を公開講座として受講した手話通訳資格保持者等の受講生の日本手話習得状況について得た知見から、研究最終年度となる2022年度は、以下の教育開発を行った。
1) 日本手話教育の授業では、PPP型指導からタスク中心教授法(task-based language teaching: TBLT)に切り替え、初めの半年間は,特定の言語形式や表現の使用を想定し,事後でそれらの指導を行うことを前提としたターゲットありのタスク、残りの半年間は言語運用力の全体的向上をねらいとしたターゲットなしのタスクを与える授業カリキュラム・教材を開発した。
2) オンデマンド学習として、24の文法項目について日本手話文法解説教材を動画で作成した。これまで書籍等による日本手話のテキストはあったが、①動画で手話の実例を示しながら文法について解説する、②日本語との違いについて比較しながら解説する、という点において画期的な教材であると言える。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 手話通訳業務従事者の資格制度のあり方に関する検討―電話リレーサービスにおけるオペレータの専門性をめぐって―2023

    • Author(s)
      金澤貴之
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編

      Volume: 72 Pages: 163-170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害利用者からみた電話リレーサービスに関する調査研究2023

    • Author(s)
      中野聡子・新海晃・二神麗子・金澤貴之
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編

      Volume: 72 Pages: 187-206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害者の「電話」はいかにして達成されるか ―電話リレーサービスにおける通訳オペレータへのインタビューから―2023

    • Author(s)
      金澤貴之・二神麗子・中野聡子
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 40 Pages: 165-174

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本手話学習者の言語接触場面におけるあいづち表現2023

    • Author(s)
      中野聡子・下島恭子
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 40 Pages: 203-210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 手話通訳資格保持者における通訳活動の実態と資質・能力に関する調査研究2023

    • Author(s)
      新海晃・中野聡子
    • Journal Title

      特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 21 Pages: 17-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 要約筆記者の通訳活動及び資質・能力に関する調査研究―電話リレーサービスを担うオペレータ養成に向けた検討―2022

    • Author(s)
      新海晃・中野聡子
    • Journal Title

      聴覚言語障害

      Volume: 51(1) Pages: 25-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本手話の音声的手型と音素的手型2022

    • Author(s)
      原大介・三輪誠
    • Organizer
      日本手話学会第48回大会
  • [Book] しゃべるヒト-ことばの不思議を科学する2023

    • Author(s)
      菊澤律子、吉岡乾 編著
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      文理閣
    • ISBN
      978-4-89259-924-8
  • [Book] デマンド・コントロール・スキーマ 対人専門職としての手話通訳2022

    • Author(s)
      ロビン・K・ディーン、ロバート・Q・ポラード,Jr.、高木 真知子、中野 聡子
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750354194

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi