• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

理論と実践の往還・融合を担う教師教育者の資質・能力の解明と質保証に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H01708
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

姫野 完治  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30359559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生田 孝至  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20018823)
益子 典文  岐阜大学, 教育学部, 教授 (10219321)
川上 綾子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50291498)
霜川 正幸  山口大学, 教育学部, 教授 (80437615)
土田 雄一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10400805)
植田 和也  香川大学, 教育学部, 教授 (90363176)
寺嶋 浩介  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 准教授 (30367932)
長谷川 哲也  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (90631854)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords教師教育者 / 質保証 / 理論と実践の往還 / 教員養成・教員採用・教員研修の一体改革 / 教職大学院 / 指導主事
Outline of Annual Research Achievements

教員養成・採用・研修の一体改革や教職大学院の拡大に伴い、教師教育の枠組みが大きく変わり、学校教育を担う力量ある教師を育てる「教師教育者」をいかに育成し、質を保証するかが喫緊の課題となっている。本研究では、理論と実践を往還・融合する教師教育者を規定する概念の整理および能力の解明、教師教育者の能力を認定するための質保証制度の構築を研究目的とし、1)教師教育者の概念整理とその構造化、2)教師教育者(大学教員、指導主事、メンター等)を対象とした教師発達観に関する調査、3)理論と実践を往還・融合する教師教育者の核となる資質・能力・信念の解明、4)教師教育者の質保証のための制度設計に取り組む。本年度は、4つの研究課題について、以下のように推進した。
【研究課題1)】海外の学会誌を整理分析するとともに、教師以外の専門職の養成を行う分野における専門職教育者の捉え方や制度を調査した。
【研究課題2)】本研究代表者および分担者の一部で、2016年に大学教員を対象として行った調査をふまえ、教育実習生や初任者に対して指導的役割を担っている現職教師や、総合教育センター、教育研究所における研修を担う指導主事を対象として、来年度以降に行う調査の項目や方法を検討した。
【研究課題3)】理論と実践の往還・融合が求められる教師教育者には、どのような資質・能力が必要か。研究課題1)をふまえ、各々の教師教育者に求められる核となる資質・能力を検討した。
【研究課題4)】教師教育者の質保証に関しては、学校現場では新任研究主任研修や新任教務主任研修、大学では課程認定制度やFD研修等が推進されてきているが、その多くは校内研修や教務の運営方法、教職授業の実施方法等に関する講義が中心で、理論と実践を往還・融合する教師教育者としての仕組みになり得ていなかった。本年度は、他の専門職養成の取り組みを収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、年度末に計画していた調査や研究会ができなくなったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度も、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って移動が制限されていることから、3年計画を4年計画に見直したうえで、改めて研究計画を整理して進めたいと考えている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コンピテンシー・ベースのカリキュラム・マネジメントを中核とした教職大学院の授業開発2020

    • Author(s)
      姫野完治・水上丈実・梅本宏之・橋本忠和
    • Journal Title

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      Volume: 10 Pages: 71-81

  • [Journal Article] 学部授業における課題解決型授業の効果-「人間関係づくり教材開発」の授業分析を通して-2020

    • Author(s)
      土田雄一 松田憲子
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究

      Volume: 23 Pages: 25-37

  • [Journal Article] 教育センターにおける現職教員研修評価に関する基礎的研究 ―岐阜県総合教育センターにおける教員研修評価の試み―2020

    • Author(s)
      坂井和裕・益子典文・國府田珠実
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 36(1) Pages: 117-123

  • [Journal Article] 教育センターにおける教員研修の評価分析に関する事例研究 ―岐阜県総合教育センターにおける教員研修評価の実践―2020

    • Author(s)
      近藤健次・長澤紀明・坪内清次郎・堀内教子 鈴木健・坂井和裕・益子典文
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 36(1) Pages: 162-169

  • [Journal Article] Case Study of Teacher’s On Going Cognition using VR2019

    • Author(s)
      Takashi Ikuta,Yasushi Gotho, Wataru Uchiyama
    • Journal Title

      16th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age

      Volume: 16 Pages: 417-420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VRオン・ゴーイングにおける教師の認知2019

    • Author(s)
      生田孝至・林なおみ・内山 渉・伊藤祐輝
    • Journal Title

      岐阜女子大学紀要

      Volume: 49 Pages: 21-32

  • [Journal Article] 「ちゃぶ台」方式による教員養成・研修の一体化の取り組み2019

    • Author(s)
      霜川正幸
    • Journal Title

      SYNAPSE

      Volume: 71 Pages: 1-4

  • [Presentation] 教職大学院生による授業中のみとりの解明と変容2020

    • Author(s)
      光内 亜理沙 ・ 姫野 完治
    • Organizer
      日本教師学学会第21回大会
  • [Presentation] 教職経験年数による授業参観時のみえはどのように違うのか2020

    • Author(s)
      佐野 正樹 ・ 青木 優汰 ・ 姫野 完治
    • Organizer
      日本教師学学会第21回大会
  • [Presentation] VRオンゴーイングによる観察者の認知の生成 ー Schonの問いへの挑戦2020

    • Author(s)
      生田孝至・林なおみ・内山 渉
    • Organizer
      日本教師学学会第21回年次大会
  • [Presentation] VR授業映像を活用した校内研修の方法2020

    • Author(s)
      生田孝至
    • Organizer
      日本教育実践学会
  • [Presentation] VRオンゴーイングにみる教師の授業認知の様相2020

    • Author(s)
      生田孝至・内山 渉・林なおみ・伊藤祐輝・越村尚貴
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会
  • [Presentation] 今後の教員養成の方向性―教員養成政策と教師教育研究の動向に注目して2020

    • Author(s)
      長谷川哲也
    • Organizer
      中部大学FD講演会
  • [Presentation] 「教師教育者としての認識」の変容過程からみえること2019

    • Author(s)
      姫野完治
    • Organizer
      第15回全国教育系大学交流人事教員研究交流集会
  • [Presentation] 授業実施中の教師の「みえ」の基盤となる認知的枠組みの分析2019

    • Author(s)
      姫野完治
    • Organizer
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
  • [Presentation] 小学校初任教師の経験学習を可能にする条件2019

    • Author(s)
      日比光治・益子典文
    • Organizer
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
  • [Presentation] 協働の「教員育成」における連接点としての教師教育研究2019

    • Author(s)
      長谷川哲也
    • Organizer
      日本教師教育学会研究倫理規程を考える公開研究会
  • [Presentation] 今日の「教師教育者」とはどのような存在か? ―海外の研究動向と日本の実態に注目して―2019

    • Author(s)
      長谷川哲也
    • Organizer
      第15回全国教育系大学交流人事教員研究交流集会
  • [Book] 学校に還す心理学2020

    • Author(s)
      有馬道久・大久保智生・岡田涼・宮前涼子・姫野完治
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514500

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi