2020 Fiscal Year Annual Research Report
「高水準の数学的リテラシー」概念に基づく大学数学教育の教授法の開発
Project/Area Number |
19H01738
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
川添 充 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (10295735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
落合 洋文 名古屋文理大学, 健康生活学部, 教授 (00183773)
西 誠 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (00189250)
小松川 浩 公立千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (10305956)
高木 悟 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 教授 (50367017)
羽田野 袈裟義 九州産業大学, 建築都市工学部, フェロー教授 (70112307)
五島 譲司 新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (90360205)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 数学教育 / 大学教育 / 数学的リテラシー / 数学的モデリング教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
非認知的能力の評価用に2019年度に開発した質問調査をウェブで行えるシステムを用いて評価の試行を行なった.新型コロナウィルス感染蔓延が続いたため,試行に参加できた大学・高専は少なかったが,目標であった教員向け機能検証を行うことはできた.改善点として挙げられたのは調査システムと各大学のLMSとの連携であった.調査システムは回答分析機能も有しているため,専用の学生アカウントを発行し,各大学のLMSとは独立に調査システムで回答する仕様であったが,オンライン授業下でのアカウント配布に課題があった.本年度の議論の結果,従来の機能を残しつつ,各大学のLMSで調査を行ってそのデータを調査システムに投入できるようにする機能を追加開発することにした. 高水準の数学的リテラシー教育の教授法に関するハンドブック執筆の準備として,米国で編纂された冊子「数学的モデリング教育の評価と指導のガイドライン(GAIMME)」を参考にすることにして,その勉強会を定期的にオンラインで開催するとともに,ハンドブックの内容構成や執筆方針を議論するオンライン会議を定期的に開催した.オンラインでの会議を継続的に開催することにより,ハンドブックをQ&A形式で執筆すること,教育の位置付け,授業デザインや教育方法・教材開発,教員に求められること,教材・授業事例集の4章構成とすることなどの方針を固めることができた. 新型コロナウィルス感染拡大の影響で,発表する予定だった第14回国際数学教育会議(ICME-14)が1年延期となったが,予算繰越により延長された研究期間内にハイブリッド形式で実施されたため,文系学生を主な対象とする数学的モデリングの授業について,授業デザインの検証に関する発表と担当する教員の意識調査の結果に関する発表各1件,工学系の微積分の授業での工学の専門分野との接点をもった導入教材の開発に関する発表1件を行なった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウィルスの感染拡大が続き,対面授業が実施できない期間が続いたため,非認知能力の評価の試行は十分に行えなかったが,前年度の試行結果や今年度の実施結果に基づいて,主に教員側の利便性の観点からシステムの改善を行うことができた.オンライン会議を活用して打ち合わせや授業研究も十分実施することができ,次年度に作成する教授法に関するハンドブックの構想も固めることができた.また,国際学会での発表も,ICME-14での3件の発表を含め,4件実施することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
対面による研究打ち合わせが難しい状況が続くと想定されるため,オンライン会議を頻繁に行い,ハンドブックの執筆を進める.調査システムの追加機能の開発を進める.これまでの研究成果の論文化にも努める.
|
Research Products
(25 results)