• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A study on analysis and improvement of quality of instructional practice using lesson videos from TALIS video study and TIMSS video study

Research Project

Project/Area Number 19H01743
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

松原 憲治  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (10549372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猿田 祐嗣  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 部長 (70178820)
西村 圭一  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
宮内 卓也  東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 准教授 (60791663)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords授業分析 / TIMSS / TALISビデオスタディ
Outline of Annual Research Achievements

TIMSS1995数学授業ビデオ(一般公開)4本について、TALISビデオ研究の分析枠組みを使った予備的な分析を実施した。分析者(rater)については、他の大規模授業分析プロジェクトで授業分析を担った経験者の協力を得た。特に、今回の授業分析について、再度トレーニングを実施した。分析者と研究代表者で、分析の際の課題等の意見交換を行った。
TIMSS1999理科授業ビデオ(一般公開)5本について、TALISビデオ研究の分析枠組みを使った予備的な分析を実施した。分析の手続きについては、上述の数学授業の分析と同様としたが、理科固有の要素の分析については、分析に先立ち、研究代表者から暫定的な方針を示した。分析枠組の検討については、分析者と研究代表者で、分析の際の課題等の意見交換を行った。
理科授業ビデオ収録に向けた準備を進めた。対象とする地域において、協力を依頼する中学校のリストを作成した(無作為抽出)。また、研究分担者とともに授業収録に必要となる機材の準備を進めた。
2019年8月にボローニャで実施された欧州科学教育学会に参加し、授業分析の諸研究に関する情報収集を行い、科学的探究に焦点を当てた授業実践の効果に関する研究発表を行った。また、令和元(2019)年8月23日(金)~25日(日)に、宇都宮大学で開催された第43回日本科学教育学会年会に参加し、科学教育分野の授業研究に関する情報取集と、研究発表(課題研究、指定討論)を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

TIMSS1995数学授業とTIMSS1999理科授業について、一般公開授業についての分析や検討は進んでいる。一方、非公開の授業については入手が容易ではない状況がある。また、理科授業の新規収録は研究協力体制の構築や適切な研究倫理の手続きに時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

TIMSS1995公開ビデオ(一般公開)4本の分析を精緻化する。TIMSS1999理科授業ビデオ(一般公開)5本について、TALISビデオ研究の分析枠組みの適応可能性について検討を続ける。
理科授業の新規収録については、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を鑑み、学校現場の負担にならないように、延期を含めて柔軟に進める。
TALISビデオスタディで収録した授業ビデオのトランスクリプトの資料・保存を検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] DO SCIENTIFIC INQUIRY ACTIVITIES AT SUPER SCIENCE HIGH SCHOOLS IN JAPAN CONTRIBUTE TO STUDENTS’ UNDERSTANDING OF THE NATURE OF SCIENCE?2019

    • Author(s)
      Kenji Matsubara, Yasuhito Hagiwara, Yuji Saruta
    • Organizer
      EUROPEAN SCIENCE EDUCATION RESEARCH ASSOCIATION
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NGSSの領域横断概念(CCs)は教科横断的概念としてどのように位置付くのか?2019

    • Author(s)
      松原憲治
    • Organizer
      日本科学教育学会第43回年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi