• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Neighborhood Crime Prevention: Tailor-made Inteverntion and it's diffusion process optimized both individual and group level

Research Project

Project/Area Number 19H01751
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

島田 貴仁  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 室長 (20356215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 大資  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (10724726)
荒井 崇史  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50626885)
樋口 匡貴  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60352093)
石盛 真徳  追手門学院大学, 経営学部, 教授 (70340453)
木村 敦  日本大学, 危機管理学部, 准教授 (90462530)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords犯罪予防 / 介入 / 縦断研究 / 集団 / マルチレベル分析 / フィールド実験 / ナッジ / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

研究2年目である本年度は,介入・評価デザインの検討,高齢者および一般市民に対する社会調査,介入の効果分析を行った。
介入・評価デザインの検討では,昨年度に引き続き,地域での犯罪予防の現場で行われている介入事例を収集し,評価デザインの科学的な堅固さと,地域防犯の現場で実施可能な簡便性の両立方策について検討した。
社会調査では,昨年度調査を実施した1市区で65-84歳の高齢者に対して郵送調査を行い,特殊詐欺前兆電話経験および防犯情報・介入への接触を尋ねた。加えて,複数都道府県のインターネットモニターを対象に防犯情報への接触を尋ねる社会調査を実施し,都市規模や地域要因との関連を分析した。
介入の効果分析では,分担者が関与して公的機関のTwitterでの情報発信プロジェクトについて,実地の2機関のうち1機関を実験群として内容を操作し,受け手の行動意図を継時的に測定する実験についての論文を投稿した。また,別の分担者が,警察本部の依頼で出演した特殊詐欺防止のためのニュース,新聞記事について,視聴者(読者)の調査を行った。
なお,本課題では,学会大会のシンポジウムや,防犯実務家対象のワークショップを開催し,研究者と実務家の交流を通じて,効果検証の機運を高め,一次研究の蓄積を図っている。本年度は日本心理学会の大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」として開催し,3名の発表者(うち2名が研究分担者)が Twitterでの情報発信の効果検証,警察の情報発信内容の教育利用,地域診断についての発表を行い,2名の指定討論者(ともに研究分担者)が社会心理学,コミュニティ心理学の立場から討議を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年初頭からCovid-19の感染拡大は,地域の犯罪予防についても大きな余波をもたらした。本研究では,高齢者の特殊詐欺被害防止を題材に,戸別訪問や防犯教室など既存の個人・世帯を対象にした被害防止対策のほか,自治会・町内会など対人ネットワークを利用した集団に対する地域介入などを計画していたが,中断を余儀なくされた。

Strategy for Future Research Activity

高齢者調査に関しては,計画的な介入が困難な状況が続いているが,介入の実現可能性を模索するのと並行して,自然実験の枠組みを用いて防犯情報への接触や対人相互作用が犯罪予防行動に及ぼす影響を縦断的に分析する。また,Covid-19の感染状況が落ち着いたところで,小サンプルの調査協力者に対して日誌法の調査等を実施して,日常生活の中での介入可能性を検討する。

  • Research Products

    (38 results)

All 2021 2020

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 13 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 詐欺電話接触時の夫婦間における相談行動意図の規定因2021

    • Author(s)
      讃井知・島田貴仁・雨宮護
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 92 Pages: 167-177

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Parks/sports facilities in local communities and the onset of functional disability among older adults in Japan: The J-shaped spatial spillover effects2021

    • Author(s)
      Takagi, D, Kondo, N, Tsuji, T, Kondo, K
    • Journal Title

      Health & Place

      Volume: 75 Pages: 102801

    • DOI

      10.1016/j.healthplace.2022.102801

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 犯罪政策でのエビデンスを作る・広める2021

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      心理学ワールド

      Volume: 94 Pages: 23-24

    • Open Access
  • [Journal Article] 新聞による情報発信が特殊詐欺に対する態度に与える影響2021

    • Author(s)
      讃井知・島田貴仁・荒井崇史
    • Journal Title

      The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association

      Volume: 85 Pages: PC~116-PC-116

    • DOI

      10.4992/pacjpa.85.0_pc-116

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域での犯罪予防実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)2021

    • Author(s)
      島田貴仁・荒井崇史・石盛真徳・木村敦・白岩祐子・広田すみれ
    • Journal Title

      The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association

      Volume: 85 Pages: SS~042-SS-042

    • DOI

      10.4992/pacjpa.85.0_ss-042

    • Open Access
  • [Journal Article] 自主防犯団体の協働ネットワーク構造と活動の活発さ2021

    • Author(s)
      高木大資・大山智也・讃井知・島田貴仁
    • Journal Title

      環境心理学研究

      Volume: 9 Pages: 44~44

    • DOI

      10.20703/jenvpsy.9.1_44

    • Open Access
  • [Journal Article] Perceived Disorder and Fear of Crime in Japan A Multilevel Analysis of Repeated Cross-Sectional Data from 2007-20182021

    • Author(s)
      鈴木あい・島田貴仁
    • Journal Title

      環境心理学研究

      Volume: 9 Pages: 47~47

    • DOI

      10.20703/jenvpsy.9.1_47

    • Open Access
  • [Journal Article] What do security cameras provide for society? The influence of cameras in public spaces in Japan on perceived neighborhood cohesion and trust.2020

    • Author(s)
      Takagi, D., Amemiya, M. & Shimada, T.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Criminology

      Volume: 18 Pages: 129-147

    • DOI

      10.1007/s11292-020-09437-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特殊詐欺の高齢被害者の特性と被害防止対策2020

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      犯罪学雑誌

      Volume: 86(4) Pages: 110-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 被害と被害者をめぐる実証研究のあり方2020

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      被害者学研究

      Volume: 30 Pages: 33-43

  • [Journal Article] 消費者被害と法心理2020

    • Author(s)
      松本克美・村本武志・島田貴仁
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 20(1) Pages: 87-93

  • [Journal Article] コミュニティと犯罪―海外と日本の社会調査に基づく研究の系譜と今後の展望―2020

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 45 Pages: 27-45.

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで2020

    • Author(s)
      桐生正幸・島田貴仁・畑倫子・樋口匡貴・高木大資・石盛真徳・荒井崇史
    • Journal Title

      The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association

      Volume: 84 Pages: IS~005-IS-005

    • DOI

      10.4992/pacjpa.84.0_is-005

    • Open Access
  • [Journal Article] 住宅侵入場面の脅威アピールが居住選好,防犯設備に対する支払意思額 および情報探索に与える影響2020

    • Author(s)
      島田貴仁・白川真裕・本山友衣
    • Journal Title

      環境心理学研究

      Volume: 8 Pages: 39~39

    • DOI

      10.20703/jenvpsy.8.1_39

    • Open Access
  • [Journal Article] 犯罪発生マップが犯罪予防行動意図に与える影響2020

    • Author(s)
      白川真裕・島田貴仁
    • Journal Title

      環境心理学研究

      Volume: 8 Pages: 40~40

    • DOI

      10.20703/jenvpsy.8.1_40

    • Open Access
  • [Journal Article] 犯罪予防行動を妨げる現状維持バイアス―高齢者の特殊詐欺対策を例にして―2020

    • Author(s)
      島田貴仁・齊藤知範・山根由子
    • Journal Title

      日本心理学会大会発表論文集

      Volume: 84 Pages: PE~030-PE-030

    • DOI

      10.4992/pacjpa.84.0_pe-030

    • Open Access
  • [Presentation] 特殊詐欺の阻止機会:被害リスクの分析からフィールド実験による介入2021

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第59回大会
    • Invited
  • [Presentation] Perceived Disorder and Fear of Crime in Japan:A Multilevel Analysis of Repeated Cross-Sectional Data from 2007-20182021

    • Author(s)
      鈴木あい・島田貴仁
    • Organizer
      日本環境心理学会第14回大会
  • [Presentation] Community and Crime: Neighborhood Crime Control in Asian and Pacific Countries2021

    • Author(s)
      Takahito SHIMADA
    • Organizer
      ASIAN CRIMINOLOGICAL SOCIETY 12th Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自治体との協働による犯罪予防:被害リスクの分析とフィールド実験による介入2021

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム「地域での犯罪予防: 実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)」
  • [Presentation] 警察本部との協働による犯罪予防: 特殊詐欺被害実態分析と情報発信の一例2021

    • Author(s)
      荒井崇史
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム「地域での犯罪予防: 実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)」
  • [Presentation] 高齢者調査データの分析事例:特殊詐欺対策をしない高齢者の楽観バイアス ―2021

    • Author(s)
      木村 敦
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム「地域での犯罪予防: 実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)」
  • [Presentation] 犯罪オープンデータの学部学生への教育活用: 犯罪や犯罪予防行動の地域差の分析2021

    • Author(s)
      石盛真徳
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム「地域での犯罪予防: 実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)」
  • [Presentation] 指定討論:リスク心理学の立場から2021

    • Author(s)
      広田すみれ
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム「地域での犯罪予防: 実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)」
  • [Presentation] 指定討論:行動政策学の立場から2021

    • Author(s)
      白岩 祐子
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム「地域での犯罪予防: 実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3)」
  • [Presentation] 犯罪の実証研究における近隣効果2021

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      日本都市社会学会第39回大会
    • Invited
  • [Presentation] 「自然実験」としてのパンデミック―公的統計・被害調査から考える―2021

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      第58回日本犯罪学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 住宅侵入場面の脅威アピールが居住選好,防犯設備に対する支払意思額 および情報探索に与える影響2020

    • Author(s)
      島田貴仁・白川真裕・本山友衣
    • Organizer
      日本環境心理学会第13回大会
  • [Presentation] 犯罪発生マップが犯罪予防行動意図に与える影響2020

    • Author(s)
      白川真裕・島田貴仁
    • Organizer
      日本環境心理学会第13回大会
  • [Presentation] 犯罪予防行動を妨げる現状維持バイアス―高齢者の特殊詐欺対策を例にして―2020

    • Author(s)
      島田貴仁・齊藤知範・山根由子
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
  • [Presentation] 地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで2020

    • Author(s)
      桐生正幸
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Presentation] 実務家と研究者との協働のこれまでとこれから2020

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Presentation] 小学生保護者の防犯活動参加に対する意識2020

    • Author(s)
      畑倫子
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Presentation] 公的機関のtwitter情報発信による態度・行動変容の実験的検討2020

    • Author(s)
      樋口匡貴
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Presentation] 地域診断を用いた公衆衛生学的介入の地域防犯への応用可能性2020

    • Author(s)
      高木大資
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Presentation] 指定討論:コミュニティ研究の立場から2020

    • Author(s)
      石盛真徳
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Presentation] 指定討論:犯罪予防研究の立場から2020

    • Author(s)
      荒井崇史
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会大会準備委員会企画シンポジウム「地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで」
    • Invited
  • [Book] 犯罪予防の社会心理学2021

    • Author(s)
      島田 貴仁
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515422

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi