• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Precise study on the optical and dielectric response of the stoichiometric iron based electronic ferroelectrics

Research Project

Project/Area Number 19H01827
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

池田 直  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (00222894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖本 洋一  東京工業大学, 理学院, 准教授 (50356705)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords電子型強誘電体 / RFe2O4 / LuFe2O4 / 強誘電体 / 電子強誘電性
Outline of Annual Research Achievements

強誘電体材料は現代の電子回路技術全てに必須であり、その強誘電体研究と工業生産において日本は世界的リーダーにある。近未来の電子回路技術では、超高周波回路や超小型誘電体材料が必要であり、それに対応する強誘電体の開発が求められている。我々が世界に先駆けて発見した電子強誘電体は、今までの強誘電体と異なりイオン変位ではなく電子の偏った分布から強誘電性が現れる。このため超高速動作や、省エネルギー動作が期待されている。本研究は、精密結晶合成技術と超高速光応答測定技術を駆使し、電子型強誘電体が持つ新奇で高速な誘電特性の解明・開拓を行う。我々は当概念の提唱者であり、世界に先んじて電子強誘電体の基礎を確立することが目的である。
本年は良質な単結晶作成を進め、電歪応答測定と、非線形光学応答である二次高調波発生(SHG)測定を行った。SHG信号の方位分析から非線形光学テンソルを求め、この信号の起源の電気分極がCmの空間群をもつことを決定することができた。さらに電場中SHG測定を実施し、電子型強誘電体の抗電場が 5V/cm程度と、著しく小さいことを解明した。SHG測定から求めた非常に小さな抗電場の値は、ピエゾ顕微鏡実験の結果と整合する。
これらから、RFe2O4には自発電気分極が存在し、強誘電体であることがわかった。強誘電性は、Cmの対称性を持つ極性な電荷秩序に起因し、分極反転が極めて低い電場で実現することも観測した。この結果は、10年以上続いてきた、常温に電子強誘電体が実在するか否か、という論争に終止符を打つものとなった。また、電子移動に伴う分極反転の実現が強く示唆される結果であり、今後の低エネルギー・超高速に動作する新しい強誘電体材料開発の道を開く結果となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年までの段階で、RFe2O4には自発電気分極が存在し、強誘電体であることを確定できた。どれも予定していた、高品位単結晶作製、非線形光学応答測定、電歪応答測定の実施によるものであり、計画は順調に推移している。
この結果は、10年以上続いてきた、常温に電子強誘電体が実在するか否か、という論争に終止符を打つものであり、また、電子移動に伴う分極反転の実現が強く示唆される結果であるため、現在この実験結果の論文投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

ここまでの結果から、電子強誘電体が常温に実在し、その電気分極が今までよりも3桁低い電位で動作することが示唆されている。さらに、非線形光学応答の測定は、既存の強誘電体を凌駕する、極めて高速領域での強誘電体動作が起こることも示唆されている。
これらは低エネルギー・超高速に動作する新しい強誘電体材料開発の道を開く結果であるため、当初計画通り、超高速光応答の実在と、その起源である、電子応答や格子応答の精密な分析をすすめる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Stabilization of Spin and Charge Ordering in Stoichiometric YbFe2O42019

    • Author(s)
      Fujiwara Kosuke、Karasudani Tomoyuki、Kakurai Kazuhisa、Lee Wai Tung、Rule Kirrily C.、Studer Andrew J.、Ikeda Naoshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 88 Pages: 044701~044701

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.044701

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ba欠損を導入した強誘電体BaTiO3のバンド構造2019

    • Author(s)
      藤井 沙耶,狩野 旬,那須 駿平,押目 典宏,藤井 達生,池田 直,太田 弘道
    • Organizer
      金研ワークショップ,強誘電体関連物質の機能発現に関する構造科学の新展開
  • [Presentation] スパッタ法による YbFe2O4/Fe3O4 多層膜の作製2019

    • Author(s)
      大内崇弘、糸島 遼、中西 真、狩野 旬、藤井達生、池田 直
    • Organizer
      ヤングセラミスト・ミーティングin 中四国
  • [Presentation] YbFe2O4 のリチウムイオンドープ効果2019

    • Author(s)
      中井一樹、吉木幸宏、中西 真、狩野 旬、藤井達生、池田 直
    • Organizer
      ヤングセラミスト・ミーティングin 中四国
  • [Presentation] Successive Charge Ordering, Polar Charge Order and Electronic Ferroelectricity in Mixed Valences Iron Compound RFe2O42019

    • Author(s)
      Naoshi Ikeda
    • Organizer
      Seminar of Universidad de Sonora
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electric Properties of Doped Carbon Nanowalls with the Microwave PVD Method2019

    • Author(s)
      Y. Aoyagi, M. Yokoyama, K. Sato, M. Kobata, A. Tominaga, N. Shimode, A. Yoshigoe, S. Yamaguchi, M. Mori, Y. Nishina, J. Kano and N. Ikeda
    • Organizer
      29th annual meeting of Material Research Society of Japan
  • [Presentation] Low-Temperature Phase Transition of Stoichiometric YFe2O4 Single Crystal2019

    • Author(s)
      R. Seimiya, K. Yu, Y. Okimoto, Y. Satake, Y. Fukada, K. Fujiwara, N. Ikeda
    • Organizer
      29th annual meeting of Material Research Society of Japan
  • [Presentation] The analysis of physical property of Lu2Fe3O7 using impedance spectroscopy2019

    • Author(s)
      Y.Fukada, R. Fukuyama, K. Fujiwara, K. Yoshii and N. ikeda
    • Organizer
      29th annual meeting of Material Research Society of Japan
  • [Presentation] スパッタ法による YbFe2O4/Fe3O4 多層膜の作製と磁気特性2019

    • Author(s)
      阪上 拓巳,西村 和泰,中西 真,狩野 旬,池田 直,藤井 達生
    • Organizer
      粉末冶金協会2019 年度秋季大会
  • [Presentation] Valence Control of Charge and Orbital Frustrated System YbFe2O4 with Electrochemical Li+ intercalation.2019

    • Author(s)
      S. Murase, Y. Yoshikawa, K. Fujiwara, Y. Fukada, T. Teranishi, J. Kano. T. Fujii, Y. Inada, M. Katayama, K. Yoshii, T. Tsujii, D. Matsumura and N. Ikeda
    • Organizer
      International conference on Strongly Correlated Electron Systems 2919
  • [Presentation] Magnetic and Dielectric Properties of Lu2Fe3O72019

    • Author(s)
      Yukimasa FUKADA, Kenji YOSHII, Kosuke FUJIWARA, Naoaki HAYASHI, Tatsuo FUKUDA, Masaichiro MIZUMAKI, Kei SHIGEMATSU, Masaki AZUMA, Masayasu TAKEDA, and Naoshi IKEDA
    • Organizer
      International conference on Strongly Correlated Electron Systems 2919
  • [Presentation] インピーダンス分光法を用いたRFe2O4系の電気磁気相関現象の解析2019

    • Author(s)
      深田幸正, 吉井賢資, 藤原孝将, 福山諒太, 池田直
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会,
  • [Presentation] 電子強誘電体LuFe2O4の非線形分光測定2019

    • Author(s)
      于洪武, 横山景祐, 石川忠彦, 腰原伸也, 沖本洋一, 深田幸正, 藤原孝将, 清宮僚人, 池田直
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会,
  • [Presentation] Recent research progress on the electronic ferroelectric material RFe2O42019

    • Author(s)
      Naoshi IKEDA
    • Organizer
      ISEAS-VII, workshop on frontiers in material sciences, Tamkang university
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi