• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Resolving multi-scale mixing processes and their impacts using a twin tow-yo microstructure profiling system

Research Project

Project/Area Number 19H01965
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

長井 健容  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (90452044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 大介  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主任研究員 (10624728)
井上 龍一郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), 主任研究員 (80624022)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords黒潮 / トカラ海峡 / 海山 / 対称不安定 / 乱流混合 / 近慣性内部波 / 日向灘 / 内部波最小周波数
Outline of Annual Research Achievements

まず2021年6月にかごしま丸にて、トカラ海峡における2台同時自由落下曳航観測を実施した。この観測では、自由落下曳航式乱流プロファイラーUVMPと自由落下曳航式生物化学プロファイラーSUNADAYODAにさらにカメラを搭載したものを開発し、これらを交互に繰り返し投入して高解像度学際的断面観測を実施した。観測の結果、トカラ海峡の海山上を流れる黒潮で非常に強い乱流運動エネルギー散逸率を観測し、海山下流で表層まで達する様な硝酸塩の増加が見られた。これは、これまでトカラ海峡の乱流によって、亜表層への栄養塩供給が発生することしか確認されていなかったので、新しい発見である。さらにカメラの画像を解析した結果、トカラ海峡の海山を黒潮が超える際に著しく大きな粒子数の変化が観測された。また粒子数は、クロロフィル濃度が低い所で高くなる箇所があり、撮影された粒子が動物プランクトンであるとすると、動物プランクトンによる捕食が植物ブランクトンの減少を引き起こしている効果を本カメラで捉えることができる可能性が示された。さらに、11月にもかごしま丸の観測で2台同時自由落下曳航観測を実施した。この観測時にはカメラのハウジングが故障してしまったため、乱流と生物化学パラメータの断面観測のみを実施した。その結果、11月には混合層が深くなり、下流域で低気圧性渦の様な密度構造を混合層が呈しており、混合層渦が下流域に存在していたことを示唆した。また、この混合層低気圧性渦の傾斜する密度面に沿って、硝酸塩が湧昇している様な分布をとっており、サブメソスケールの栄養塩湧昇を初めて本課題で開発した観測手法によって捉えたことを示す。また2017年のトカラ海峡における本観測手法を用いた負の渦位と強乱流結果がNatureのオープンアクセス誌、Communication Earth & Environmentに掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2017年のトカラ海峡における本観測手法を用いた負の渦位と強乱流結果がNatureのオープンアクセス誌、Communication Earth & Environmentに掲載され、計画書には含まれていなかったカメラシステムによる撮影もある程度成功したため。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、さらに数値実験を用いて2台同時自由落下曳航観測結果を再現し、詳細なメカニズムの解明を目指す。また、この手法を用いた現場観測を、研究代表者が主席研究員となって新青丸で12月に実施する予定となっている。この観測では、これまで考慮していなかったサブメソスケールの渦・フロントに伴う湧昇の影響について、特にそれが栄養塩の表層への供給に及ぼす影響を解明することを目指す。このため、自由落下曳航観測を駆使して、三次元の渦の構造を捉え、オメガ方程式などを用いて鉛直流を推定して現場観測から硝酸塩の湧昇フラックスを定量する。さらに数値実験を用いて、サブメソスケールの渦がどの程度栄養塩の湧昇に寄与するかを見積もり、これを現場観測と比較する。これらの現場観測と数値実験の結果を合わせて検討し、黒潮が海山を流れることで生じる乱流と、海山と島を流れることで生じるサブメソスケールの渦がどの様に協働して、九州南岸の表層へ栄養塩を供給しているか、そのメカニズムの詳細を明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] The Kuroshio flowing over seamounts and associated submesoscale flows drive 100-km-wide 100-1000-fold enhancement of turbulence2021

    • Author(s)
      Nagai, T. and Hasegawa, D. and Tsutsumi, E. and Nakamura, H. and Nishina, A. and Endoh, T. and Senjyu, T. and Matsuno, T. and Inoue, R. and Tandon, A.
    • Journal Title

      Commun Earth Environ

      Volume: 2 Pages: 170

    • DOI

      10.1038/s43247-021-00230-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Elevated turbulent and double-diffusive nutrient flux in the Kuroshio over the Izu Ridge and in the Kuroshio Extension2021

    • Author(s)
      T. Nagai, G. M. Rosales Quintana, G. S. Duran Gomez, F. Hashihama, K. Komatsu
    • Journal Title

      J. Oceanogr

      Volume: 77 Pages: 55-74

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00582-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 海洋学の10 年展望2021:中緯度2021

    • Author(s)
      橋濱, 纐纈, 近藤, 佐々木, 杉本, 高橋, 長井, 西岡, 林田, 平井
    • Journal Title

      海の研究

      Volume: 30 Pages: 127-154

    • DOI

      10.5928/kaiyou.30.5_127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How a Small Reef in the Kuroshio Cultivates the Ocean2021

    • Author(s)
      Hasegawa, D. and Matsuno, T. and Tsutsumi, E. and Senjyu, T. and Endoh, T. and Tanaka, T. and Yoshie, N. and Nakamura, H. and Nishina, A. and Kobari, T. and Nagai, T. and Guo, X.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters,

      Volume: 48 Pages: e2020GL092063

    • DOI

      10.1029/2020GL092063

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phytoplankton Increase Along the Kuroshio Due to the Large Meander2021

    • Author(s)
      Lizarbe Barreto, Daniel Andres and Chevarria Saravia, Ricardo and Nagai, Takeyoshi and Hirata, Takafumi
    • Journal Title

      Frontiers in Marine Science

      Volume: 8 Pages: 1010

    • DOI

      10.3389/fmars.2021.677632

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Kuroshio nutrient stream: Where diapycnal mixing matters2021

    • Author(s)
      Nagai, T., G.S. Duran Gomez
    • Organizer
      JpGU Annual Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elevated nutrient supply caused by the Kuroshio induced vertical mixing near the continental slope associated with submesoscale flows and near-inertial waves2021

    • Author(s)
      Duran Gomez, G.S., Nagai, T.
    • Organizer
      JpGU Annual Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Revealing unseen subsurface physical biogeochemical reactions caused by submesoscale instability and associated turbulent mixing in the Kuroshio flowing over seamounts2021

    • Author(s)
      Nagai, T., G.S. Duran Gomez, H. Saito, H. Ogawa, T. Kobari, N. Yoshie
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting 2022 Virtual
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tracking turbulent mixing and its influence on productivity along the Kuroshio in the Tokara Strait2021

    • Author(s)
      Duran Gomez, G.S., Nagai, T., T. Kobari, H. Nakamura, I. Bjorgvinsdottir
    • Organizer
      Ocean Sciences Meeting 2022 Virtual
    • Int'l Joint Research
  • [Book] The Kuroshio nutrient stream: Where diapycnal mixing matters, In Chemical Oceanography in frontal zones2022

    • Author(s)
      T. Nagai, G. S. Duran Gomez
    • Total Pages
      NA
    • Publisher
      Springer Nature
  • [Remarks] Turbulence in the Kuroshio

    • URL

      https://doi.org/10.6084/m9.figshare.19777453.v1

  • [Remarks] Tokara Mixing

    • URL

      https://doi.org/10.6084/m9.figshare.19618158.v5

  • [Remarks] DráGóN Blessings

    • URL

      https://doi.org/10.6084/m9.figshare.19606999.v3

  • [Remarks] Phytoplankton Increase Due to the Large Meander

    • URL

      https://doi.org/10.6084/m9.figshare.15164421.v1

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi