• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Recovery of high-resolution paleomagnetic intensity records from marine sediments in a reduced condition

Research Project

Project/Area Number 19H01997
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山崎 俊嗣  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (80344125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 裕二  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (00452699)
臼井 洋一  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (20609862)
中村 教博  東北学院大学, 高等教育開発室, 教授 (80302248)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords古地磁気学 / 岩石磁気学 / 初期続成 / 赤鉄鉱
Outline of Annual Research Achievements

オントン・ジャワ海台から採取された堆積物コアの約6m以深では、初期続成過程において磁鉄鉱の溶解が起きていて、元々の自然残留磁化強度の90%以上が失われているが、それでも古地磁気記録がある程度は保存されている。昨年度までの研究により、そこでは珪酸塩に包有された磁鉄鉱が還元溶解を免れ、残っている磁化の約半分(飽和等温残留磁化で比較した場合)を担っていることが明らかとなっていた。今年度は、残り約半分の磁化を何が担っているのかを明らかにするため、3軸等温残留磁化の段階熱消磁実験、等温残留磁化の成分解析、磁性鉱物の電子顕微鏡観察等を行った。その結果、赤鉄鉱が還元溶解を免れて残存していることが判明した。磁鉄鉱を包有する珪酸塩鉱物の平均的粒径や、包有されている磁鉄鉱の持つ磁化の大きさから、珪酸塩に包有された磁鉄鉱は堆積残留磁化を効率的に獲得できないと推定され、磁鉄鉱の還元溶解を受けた堆積物においては、古地磁気記録を担っているのは赤鉄鉱であると結論した。
一方、南海トラフ堆積物においては、堆積速度が大きく有機物の供給も多いにもかかわらず、磁性鉱物の還元溶解は起きていないことが判明した。この事実と、得られた過去約4万年の相対古地磁気強度変動記録を論文として出版した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Geomagnetic relative paleointensity and direction during the last 40,000 years obtained from a sediment core in the Nankai Trough2024

    • Author(s)
      Goto, R., Yamazaki, T., Okutsu, N., Ashi, J.
    • Journal Title

      Earth Planets Space

      Volume: 76 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01945-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Understanding the role of biogenic magnetite in geomagnetic paleointensity recording: Insight from Ontong Java Plateau sediments.2022

    • Author(s)
      Li, J.,Yamazaki, T., Usui, Y., Sagawa, T., Kubota, Y., Kuroda, J.
    • Journal Title

      J. Geophys. Res: Solid Earth

      Volume: 127 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2022JB024387

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 還元続成作用を受けた堆積物における珪酸塩包有磁性鉱物の古地磁気記録への寄与2023

    • Author(s)
      李嘉熙・山崎俊嗣・佐藤雅彦・黒田潤一郎
    • Organizer
      令和4年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会
  • [Presentation] Magnetic mineral assemblages of a marine sediment core subjected to reductive diagenesis and their contributions to paleomagnetic signals2023

    • Author(s)
      李嘉熙・山崎俊嗣・佐藤雅彦・黒田潤一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
  • [Presentation] Different contributions to paleomagnetic signals subjected to diagenesis: Overlooked hematite vs. overstated magnetic inclusions2023

    • Author(s)
      李嘉熙, 山崎俊嗣, 佐藤雅彦, 黒田潤一郎
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第154回総会・講演会
  • [Presentation] 西太平洋赤道域IODP Expedition 363 の深海底堆積物の約900~1800 万年前の古地 磁気層序と相対古地磁気強度2023

    • Author(s)
      熊谷祐穂・中村教博・山崎俊嗣
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第154回総会・講演会
  • [Presentation] Understanding of the role of silicate-hosted magnetic-mineral inclusions in paleomagnetic recording in sediments subjected to reductive diagenesis.2022

    • Author(s)
      李嘉熙、山崎俊嗣
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [Presentation] Unmixing magnetic mineral assemblages of a western equatorial Pacific sediment core subjected to reductive diagenesis.2022

    • Author(s)
      李嘉熙, 山崎俊嗣, 佐藤雅彦, 黒田潤一郎
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第152回総会・講演会
  • [Presentation] Contribution of Silicate-hosted Magnetic Inclusions to Paleomagnetic Signals in Sediments Subjected to Reductive Diagenesis.2022

    • Author(s)
      Li, J., Yamazaki, T., Sato, M., Kuroda, J.
    • Organizer
      2022 AGU Fall Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi