• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Inverstigation on vertical tunnel FET using Si/III-V heterojunction and their three-dimensional integrated circuit applications

Research Project

Project/Area Number 19H02184
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

冨岡 克広  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (60519411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池辺 将之  北海道大学, 量子集積エレクトロニクス研究センター, 教授 (20374613)
本久 順一  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (60212263)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords電気・電子材料 / 半導体デバイス / 結晶成長 / 省エネルギー / ナノワイヤ材料
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者が独自に確立してきた半導体ナノワイヤ選択成長技術を用いることで、ナノワイヤとSi基板の界面に形成されるSi/III-Vヘテロ接合によっ
て、低消費電力性能と高性能化を両立できる縦型トランジスタ構造の次世代集積回路の基盤技術を確立する。具体的には、Si上のIII-Vナノワイヤ異種集積技術に よって、高品質ナノワイヤチャネルとSi/III-V異種接合を形成することで、グリッド細線上に加工したSOI基板上に、大幅に低い電圧でスイッチング動作する縦型 トンネルFETをアレイ集積し結晶成長技術で高性能化を図る。さらに、配線構造を工夫することで相補型スイッチング動作を実証し、縦型ナノワイヤTFET構造から なる立体集積回路の基本構造を作製し、回路動作を評価することで、超低消費電力・高効率立体集積回路の基盤技術の創出を目指す。
R2年度は、コロナ禍のためSOI(111)薄膜基板の受注生産が大幅に遅れたため、現有SOI(111)基板を用いて、主に縦型トンネルFETアレイの高性能・機能化に主眼を置き、以下の研究事項について実施した。(i) SOI(111)基板の薄膜化とSOI(111)基板上のInAs, InGaAsナノワイヤ選択成長、(ii) InGaAs変調ドープコアシェルマルチシェル型ナノワイヤ/Siヘテロ接合界面の結晶構造評価、(iii)変調ドープ層をもつコアマルチシェルナノワイヤを用いたSi/III-Vヘテロ接合縦型トンネルトランジスタ素子の相補型スイッチング実証。年間の研究を通して、当初予定していた縦型TFETの相補型スイッチング実証と急峻なサブスレッショルド係数を同時に実現することができ、二年目の目的はほぼ達成できたと言える。回路実証については、コロナ禍のため回路構成に必要な特注基板の受注生産が大幅に遅れたため次年度へ延期した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(i)Silicon-on-Insulator (SOI)(111)基板の薄膜化とSOI(111)基板上のInAs, InGaAsナノワイヤ選択成長:SOI(111)基板に対して、熱酸化膜・エッチング工程を繰り返すことでSOI膜厚400nmまで薄膜化し、35 nmの厚みを有した熱酸化膜に開口直径80 nmの開口部を形成し、InAs, InGaAsナノワイヤ選択成長できることを明らかにした。
(ii)InGaAs変調ドープ型ナノワイヤ/Siヘテロ接合界面の結晶構造評価:InGaAsナノワイヤ選択成長について、ナノワイヤの側壁にInP/InAlAs/δドープ層/InAlAs/InPマルチシェル層の横方向成長を行ない、ナノワイヤ断面のHAADF-STEM分析を行った。これにより、直径33 nmの垂直InGaAsナノワイヤの側壁に多層膜が形成できることを示し、ナノメートルスケールで精緻に変調ドープ構造を形成できる成長技術を確立した。
(iii)選択成長した変調ドープ層をもつコアマルチシェルナノワイヤを作製し、縦型トンネルFET素子構造を作製し相補性を検討した。nチャネル動作では、最小サブスレッショルド(SS)係数21mV/桁、オン・オフ電流比5桁の特性が得られ、スイッチングに要する供給電圧は0.3 Vまで低減できることを実証した。オン電流は100倍程度まで向上できることを明らかにした。また、ソース・ドレイン電極の接地を入れ替えることで、pチャネル動作を実現した。最小SS係数は5-6 mV/桁の世界最小SS値を達成し、Si MOSFETの伝達効率(38.5/V)をはるかに上回る3000/Vを極小電流領域で達成するとともに、スイッチング供給電圧を0.3 Vまで低減できることを示した。これにより、Si FETを上回る超低消費電力・高効率性能を有したCMOSを構成できる見通しが得られた。

Strategy for Future Research Activity

R3年度は、R2年度で得られた知見を活かして、以下の研究を実施する予定である。
(i) Si細線上のSi/III-V界面デバイス応用のためには、縦型ナノワイヤ成長に不純物パルスドーピング法を導入し、SOI上の縦型TFET素子の閾値電圧制御方法を検討する。(ii)SOI(111)上に形成したSi Fin細線上の変調ドープ型ナノワイヤ/Si縦型ゲートオールアラウンドTFETの動作確認と、SOI上に集積した変調ドープナノワイヤチャネル形成後、マスク基板を後工程で細線上に加工した場合の縦型ゲートオールアラウンドTFETのスイッチング動作の比較。(iii)立体配線技術の最適化によるナノワイヤインバータ立体回路構造の構造設計と作製工程の構築を行う。
(i)~(iii)の知見によって、グリッド配線状のナノワイヤ集積回路構造を試作するとともに、0.5 V以下で動作するナノワイヤインバーター回路を実証し、発振回路・遅延回路を実現することで、従来の平面集積にとらわれない縦型集積回路作製とその高度プロセス技術を確立する。
回路応用においては、従来のSi-CMOSからなるインバータ回路・基本論理回路では実現できない極低電圧・高速化を実証する。高速化技術では、論理回路を組み合わせることで、リング発振回路やインバーター遅延回路を作製し、電圧-周波数変換から、0.5 V以下の電源電圧における周波数特性を評価し、縦型TFET素子の寄生容量抽出や低電源電圧における特性劣化要因などから高速化を実証し、TFET-NAND回路の実現・展開を目指す。

  • Research Products

    (23 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] InGaAsコアマルチシェルナノワイヤ/Si接合による垂直ゲートオールアラウンドトンネルFETの作製2021

    • Author(s)
      冨岡 克広、蒲生 浩憲、本久 順一、福井 孝志
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 120 (SDM2020-52) Pages: 13-16

  • [Journal Article] Integration of Indium Arsenide/Indium Phosphide Core-Shell Nanowire Vertical Gate-All-Around Field-Effect Transistors on Si2020

    • Author(s)
      Gamo Hironori、Tomioka Katsuhiro
    • Journal Title

      IEEE Electron Device Letters

      Volume: 41 Pages: 1169~1172

    • DOI

      10.1109/LED.2020.3004157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational synthesis of atomically thin quantum structures in nanowires based on nucleation processes2020

    • Author(s)
      Tomioka Katsuhiro、Motohisa Junichi、Fukui Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 10720 - 1~9

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67625-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Demonstration of InP/InAsP/InP axial heterostructure nanowire array vertical LEDs2020

    • Author(s)
      Akamatsu Tomoya、Tomioka Katsuhiro、Motohisa Junichi
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 31 Pages: 394003~394003

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ab9bd2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] InGaAs-InP core-shell nanowire/Si junction for vertical tunnel field-effect transistor2020

    • Author(s)
      Tomioka Katsuhiro、Ishizaka Fumiya、Motohisa Junichi、Fukui Takashi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 117 Pages: 123501 - 1~5

    • DOI

      10.1063/5.0014565

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective-Area Growth of AlInAs Nanowires2020

    • Author(s)
      Tai Yoshiki、Gamo Hironori、Motohisa Junichi、Tomioka Katsuhiro
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 98 Pages: 149~153

    • DOI

      10.1149/09806.0149ecst

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical Gate-All-Around Tunnel FETs Using InGaAs Nanowire/Si with Core-Multishell Structure2020

    • Author(s)
      Tomioka Katsuhiro、Gamo Hironori、Motohisa Junichi、Fukui Takashi
    • Journal Title

      IEEE IEDM Technical Digest

      Volume: IEDM2020 Pages: 429 - 432

    • DOI

      10.1109/IEDM13553.2020.9371991

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GaAs/InGaAs/GaAsコアマルチシェルナノワイヤ共振器の発光特性2021

    • Author(s)
      小原 康,冨岡 克広,原 真二郎,本久 順一
    • Organizer
      第56回応用物理学会北海道支部・第17回日本光学回北海道支部合同学術講演会
  • [Presentation] (招待講演) InGaAsコアマルチシェルナノワイヤ/Si接合による垂直ゲートオールアラウンドトンネルFETの作製2021

    • Author(s)
      冨岡 克広、蒲生 浩憲、本久 順一、福井 孝志
    • Organizer
      2020年度電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会
    • Invited
  • [Presentation] Si上のInAs/GaSbコアシェルナノワイヤ縦型サラウンディングゲートトランジスタの試作2021

    • Author(s)
      蒲生 浩憲、本久 順一、冨岡 克広
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] InPナノワイヤの接合構造と発光ダイオード特性の関係2021

    • Author(s)
      木村 峻、勝見 悠、蒲生 浩憲、本久 順一、冨岡 克広
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] (Invited) Integration of III-V nanowire LEDs on Si2020

    • Author(s)
      Katsuhiro Tomioka and Junichi Motohisa
    • Organizer
      The 20th International Meeting on Information Display (IMID 2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Selective-area growth of InGaAs/GaSb core-shell nanowires on Si2020

    • Author(s)
      Hironori Gamo, Lian Chen, Yu Katsumi, Junichi Motohisa and Katsuhiro Tomioka
    • Organizer
      2020 International Conference on Solid State Device and Materials (SSDM2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of the size and the emission wavelength in InP-based nanowire quantum dots2020

    • Author(s)
      Tomoya Akamatsu, Masahiro Sasaki, Katsuhiro Tomioka, and Junichi Motohisa
    • Organizer
      2020 International Conference on Solid State Device and Materials (SSDM2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selective-Area Growth of AlInAs Nanowires2020

    • Author(s)
      Y. Tai, J. Motohisa, K. Tomioka
    • Organizer
      Pacific Rim Meeting on electrochemical and solid state science (PRiME 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vertical Gate-All-Around Tunnel FETs Using InGaAs Nanowire/Si with Core-Multishell Structure2020

    • Author(s)
      Katsuhiro Tomioka, Hironori Gamo, Junichi Motohisa and Takashi Fukui
    • Organizer
      66th International Electron Devices Meeting (IEDM 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱アニールによるInP/InAsPヘテロ構造ナノワイヤのサイズ制御と発光ダイオード応用2020

    • Author(s)
      赤松 知弥、佐々木 正尋、冨岡 克広、本久 順一
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] InPナノワイヤ縦型トンネルFETの作製2020

    • Author(s)
      勝見 悠、蒲生 浩憲、本久 順一、冨岡 克広
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 有機金属気相選択成長法によるAlInAsナノワイヤ成長とAl組成依存性2020

    • Author(s)
      田井 良樹、蒲生 浩憲、本久 順一、冨岡 克広
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Si上InAs/GaSbコアシェルナノワイヤ選択成長と電気特性2020

    • Author(s)
      蒲生 浩憲、陳 栎安、勝見 悠、本久 順一、冨岡 克広
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/read0146924/

  • [Remarks] Katsuhiro Tomioka's page

    • URL

      https://www.rciqe-hokudai-tomioka.com/home

  • [Remarks] Publons

    • URL

      https://publons.com/researcher/2573745/katsuhiro-tomioka/publications/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi