• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

縮小社会における総合的・中長期的な空き家対策に向けた実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19H02322
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

田村 誠邦  明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 特任教授 (60601862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 芳朗  東京工芸大学, 工学部, 教授 (50396769)
樋口 秀  新潟工科大学, 工学部, 教授 (90293258)
加藤 悠介  金城学院大学, 生活環境学部, 准教授 (80455138)
橋田 竜兵  九州大学, 人間環境学研究院, 学術協力研究員 (20815063)
菊地 吉信  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (30334808)
江口 亨  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60599223)
渡邊 史郎  国土技術政策総合研究所, 住宅研究部, 主任研究官 (70749209)
浅野 純一郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10270258)
西野 達也  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (90403584)
鈴木 雅之  千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (90334169)
鵤 心治  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30264071)
松村 秀一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (00199853)
大原 一興  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords空き家活用 / 空き家対策 / 管理不全空き家 / 空き家再生 / 地域再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、全国各地の空き家問題への取り組み事例を調査・分析するとともに、諸外国における空き家問題への取り組み事例を調査・検証し、中長期的な時間軸の中で、現に存在する空き家の管理や活用、除却という観点とともに、空き家の増加を防ぐための施策の在り方、並びに地域の外部不経済たる空き 家問題を地域主体の力で解決するための課題と具体的方策を、都市計画、建築計画、建築社会システム等の観点から総合的かつ実証的に明らかにすることを目的としている。
2019年度の実績としては、12月に、全国1051の自治体に対し、空き家対策に対する郵送でのアンケート調査を実施し、714件の回答を得た。自治体の空き家対策に係る部署については、管理不全空き家と利活用可能空き家を別の部署が扱っている自治体が多いことがわかった。このため情報共有や所有者等への対応に関して部署間の連携がうまくいっていないという意見が多くみられた。対策としては空き家対策の専門部署の設置を検討している自治体が多く、すでに27%の自治体で中心となる部署が設置されているが、人口5万人以下の小規模自治体ではその比率が人口5万人超の自治体の1/3にとどまった。
そのほか、相続人調査に多大な労力がかかるとの意見も多かったが、司法書士等の専門家グループに委任することで解決している事例もあった。また空き家所有者の適正管理への意識が乏しいという意見も多く、所有者への啓もう活動が必要と考えられる。
空き家の管理、活用、除却に主体的かつ積極的に取り組んでいる地域主体については、12月に鹿児島県頴娃町のNPO法人頴娃おこそ会に対するヒアリングを実施し、空き家再生を通しての過疎地でのまちづくりの実例を現地視察した。
2020年1月以降も、先進的な地域主体等へのヒアリング、現地調査、空き家再生のシンポジウム等を予定していたが、新型コロナの感染拡大により実施を断念した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年度は、2019年12月まではおおむね順調に進行していたが、2020年1月以降は、新型コロナウィルスの感染拡大により、研究の進行に若干の遅れが生じている。
具体的には、2020年2月及び3月に計画していた、空き家再生を通したまちづくりについて先進的な取り組みをしている地域のNPO等の地域主体への現地ヒアリングが中止に追い込まれたほか、2020年3月に予定していた、空き家再生、空き家活用を通しての地域再生やまちづくりに取り組んでいる団体の代表者や有識者によるシンポジウム「縮小社会における持続可能な地域のつくり方」の開催を断念せざるを得なかった。
また、2020年度に予定していた、海外調査についても、新型コロナウィルスの感染拡大により日本および相手国による渡航制限等により、予定が立たなくなった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度には、これまで積み残しとなっている諸外国における空き家問題への取り組み事例についての海外調査を実施したいと考えているが、これについても、今後の新型コロナウィルスの感染状況によっては、実施を断念することもあり得ると予想される。
こうしたことから、2022年度は本研究の最終年度にもあたるため、これまでの研究実績、成果を活かして、広く社会に情報発信し、空き家問題に対する一般市民の理解を深めるとともに、空き家問題を解決する社会的な仕組み(市場機能を活かして空き家の賃貸化や流通を促進する仕組みや、空き家活用についてのファイナンスの仕組み等)の事例を研究していく方針である。
そのため、引き続き、全国各地の空き家問題への取り組み事例について調査・分析を進めるとともに、空き家再生を活かした地域づくりや空き家に対する政策提言等をテーマにしたシンポジウムの開催や書籍の出版についても、積極的に取り組んでいく所存である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Open Access: 13 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 地方都市の固定資産税収確保と都市のコンパクト化に関する一考察-新潟県長岡市を事例として-2020

    • Author(s)
      樋口秀
    • Journal Title

      建築の研究

      Volume: No.252 Pages: pp.13-20

    • Open Access
  • [Journal Article] 新潟県内自治体の空き家件数の把握と空き家バンク活用に関する研究2020

    • Author(s)
      生方翔也・樋口秀・黒木宏一・倉知徹
    • Journal Title

      2020 年度 日本建築学会北陸支部大会研究報告集

      Volume: 第63 号 Pages: pp.233-234

    • Open Access
  • [Journal Article] 貸家新設のメカニズムと空き家問題に係る考察2019

    • Author(s)
      田村誠邦
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)特別研究部門研究協議会資料「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」

      Volume: 01 Pages: pp.19-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 所有者不在危険空き家の除却から始まる中心市街地再生~つばめ産学協創スクエア~2019

    • Author(s)
      樋口秀・丸岡陽・松川寿也・中出文平
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)特別研究部門研究協議会資料「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」

      Volume: 01 Pages: pp.109-110

    • Open Access
  • [Journal Article] 非居住誘導区域に建築が進む新築住宅に関する考察2019

    • Author(s)
      樋口秀・丸岡陽・松川寿也・中出文平
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)都市計画部門パネルディスカッション資料,「立地適正化計画」の適正化計画-同計画制度の下での“非誘導区域”のあり方-

      Volume: 01 Pages: pp.77-78

    • Open Access
  • [Journal Article] 地方都市における新築戸建住宅居住世帯の居住地選択意向からみたまちなか居住促進に向けた課題 -長岡市を対象としたケーススタディ-2019

    • Author(s)
      中谷拓人・樋口秀・中出文平・松川寿也
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 54-3号 Pages: pp. 1222-1228

    • DOI

      10.11361/journalcpij.54.1222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ハウジングファーストによる空き家活用の可能性2019

    • Author(s)
      加藤悠介
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)特別研究部門研究協議会資料「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」

      Volume: 01 Pages: pp.59-60

    • Open Access
  • [Journal Article] 人口縮減社会における福祉転用によるケア拠点整備の有効性2019

    • Author(s)
      加藤悠介、森一彦、松原茂樹、山田あすか、松田雄二
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)建築計画部門研究協議会「人口縮減社会におけるコミュニティとパブリックの新しいかたち-2030年の地域施設の姿とは-」資料

      Volume: 01 Pages: pp.56-60

    • Open Access
  • [Journal Article] 別荘所有者の空きスペース活用に対する意向に関する研究その1 熱海市の戸建て別荘地とリゾートマンションの利用状況と所有者の意識2019

    • Author(s)
      竹中碧杜、江口亨、藤田裕穂
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 建築社会システム 2019 Pages: pp.221-222

    • Open Access
  • [Journal Article] 別荘所有者の空きスペース活用に対する意向に関する研究    その2 空きスペース活用提案に対する関心度の分析2019

    • Author(s)
      藤田裕穂、江口亨、竹中碧杜
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 建築社会システム 2019 Pages: pp.223-224

    • Open Access
  • [Journal Article] 3S-RECIPEプロジェクトに見る欧州Shrinking City研究の取り組み2019

    • Author(s)
      浅野純一郎
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)特別研究部門研究協議会資料「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」

      Volume: 01 Pages: pp.137-140

    • Open Access
  • [Journal Article] 科学研究費助成事業の採択課題にみる空き家研究の動向2019

    • Author(s)
      橋田竜兵,森田芳朗
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)特別研究部門研究協議会資料「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」

      Volume: 01 Pages: pp.35-36

    • Open Access
  • [Journal Article] 神戸市北須磨団地における福祉転用と地域受容2019

    • Author(s)
      橋田竜兵
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)特別研究部門研究協議会資料「2030年の都市・建築・くらし:縮小社会のゆくえと対応策」

      Volume: 01 Pages: pp.119-122

    • Open Access
  • [Presentation] 地方都市における住環境のゆくえ:福井市を例に2019

    • Author(s)
      菊地吉信
    • Organizer
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
  • [Presentation] 縮小社会で求められる都市計画としての対応2019

    • Author(s)
      鵤心治
    • Organizer
      2019年度日本建築学会大会(北陸)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi