• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

簡易類似コンテキストを用いたチーム協調レジリエンス推定に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 19H02384
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菅野 太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (60436524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 狩川 大輔  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40436100)
井上 諭  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 電子航法研究所, 上席研究員 (40517471)
浅谷 公威  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (70770395)
野々瀬 晃平  一般財団法人電力中央研究所, 原子力技術研究所, 研究員 (20644496)
石田 千絵  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (60363793)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsチームレジリエンス / ワークコンテキスト / コンテキストモデリング
Outline of Annual Research Achievements

初年度においては、1)簡易実験環境構築の基盤となる理論モデルの改良・拡張、2)理論モデルを用いた実務コンテキストの形式化、3)チーム行動トラッキング手法の開発を主に行った。理論モデルの改良・拡張では、これまでシステム要素と想定していた「人」、「タスク」、「リソース」、「道具・装置」、「知識・スキル」、「権威」、「場所」を、「人・モノ」といった存在物の時空間分布とそれらの状態(下位システム要素の縮約)に一般化して再整理した。また、コンテキストの記述視点として、後述的(descriptive)、予述的(prescriptive)、可能的(formative)、規範的(normative)の4種類を整理・定義した。実務コンテキスト形式化の例題としてRAG業務を対象に、業務マニュアルおよび現場ビデオを元に改良ワークコンテキストモデルを用いた形式化を部分的に行った。コンテキスト形式化のケーススタディでは、マニュアル・関連資料からの要素・関係性抽出のガイドラインのプロトタイプを作成した。改良モデル・ガイドラインの開発によって、これまで困難であった一貫性のあるコンテキスト記述の支援に一定の貢献ができた。チーム行動トラッキング手法の開発では、Raspberry Piを用いて複数カメラと画像認識(Yolo v3)による簡易のトラッキングシステムを構築し、複数人の空間移動を精度よく追跡できることを確認した。構築したシステムは高価な装置・ソフトウェアが不要で実装が容易なため汎用性が極めて高い。また、本年度は、台湾において本プロジェクトに関連する国際ワークショップを開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画では、初年度においては簡易類似実験環境構築法の開発とチームメンバーの個別行動追跡手法の開発を目標としていた。実験環境構築までは至っていないが、初年度において最大の難関であったコンテキスト理論の改良が完了し、実務コンテキストの形式化のケーススタディに至っている。また、行動追跡法の技術的開発はおおむね完了している。以上の理由から「おおむね順調に進んでいる」とした。

Strategy for Future Research Activity

実務コンテキスト形式化のケーススタディ(RAG業務)を引き続き実施し、ケーススタディを通して、コンテキスト形式化手順・ガイドラインを完成させる。形式化したコンテキストの質的・量的特徴量に基づいた、簡易疑似コンテキスト構築(簡易実験環境構築)に取り組む。ここでは、構築方法を手順・ガイドラインとしてまとめる。行動追跡法の改良を進めるとともに、既存の装置・手法を用いた生理データ・表出データの収集法を実装する。また、既開発のチーム発話分析法を改良し、行動・整理・表出データとの統合的分析法を検討する。これら基盤技術の開発ののち、チームレジリエンス推定のための実験を計画・実施する。研究計画を進めると同時に、関連する新たな課題の探求や基礎研究の拡充も併せて推進する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] An Extended Framework for Context Modeling2020

    • Author(s)
      Mitsuhashi Daichi、Kanno Taro、Inoue Satoru、Karikawa Daisuke、Nonose Kohei、Furuta Kazuo
    • Journal Title

      Proc. Int’l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics

      Volume: NA Pages: NA

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prescriptive and Descriptive Similarity of Team Contexts2019

    • Author(s)
      Mitsuhashi Daichi、Kanno Taro、Inoue Satoru、Karikawa Daisuke、Nonose Kohei、Furuta Kazuo
    • Journal Title

      Proc. Int’l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics

      Volume: NA Pages: 185~193

    • DOI

      10.1007/978-3-030-20040-4_17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] User Interface Design for Remote Small Airport Operation2019

    • Author(s)
      Inoue Satoru、Yamazaki Kazuhiko、Kanno Taro
    • Journal Title

      Proc. Int’l Conf. on Human Interaction and Emerging Technologies

      Volume: NA Pages: 124~129

    • DOI

      10.1007/978-3-030-25629-6_20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タスク分析のためのオペレータ行動記録システムの開発2019

    • Author(s)
      濱武孔篤、 狩川大輔、 高橋信
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集

      Volume: NA Pages: 790-794

  • [Journal Article] レジリエントなパフォーマンスに関する実験的検討2019

    • Author(s)
      狩川大輔、澤田大輔、高橋信
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      Volume: 21 Pages: 29-32

  • [Journal Article] 失敗に対する許容度が訓練受講者の姿勢に与える影響に関する実験的検討2019

    • Author(s)
      佐藤舜、狩川大輔、高橋信
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      Volume: 22 Pages: 1-4

  • [Presentation] Prescriptive and Descriptive Similarity of Team Contexts2019

    • Author(s)
      Mitsuhashi Daichi
    • Organizer
      Int'l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] User Interface Design for Remote Small Airport Operation2019

    • Author(s)
      Inoue Satoru
    • Organizer
      Int’l Conf. on Human Interaction and Emerging Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human Modeling and Simulation for Cognitive Systems Eng.2019

    • Author(s)
      Kanno Taro
    • Organizer
      NTUST-Japan Joint Meeting on Recent Advances on HFE Studies
  • [Presentation] Context Modeling for Meso-Cognitive Studies2019

    • Author(s)
      Mitsuhashi Daichi
    • Organizer
      NTUST-Japan Joint Meeting on Recent Advances on HFE Studies
  • [Presentation] Developing Remote/Digital Tower Technologies; A New Type of Airport Traffic Control Service2019

    • Author(s)
      Inoue Satoru
    • Organizer
      NTUST-Japan Joint Meeting on Recent Advances on HFE Studies
  • [Presentation] Non-Technical Skill Training in Nuclear Emergency Headquarters in Japan2019

    • Author(s)
      Nonose Kohei
    • Organizer
      NTUST-Japan Joint Meeting on Recent Advances on HFE Studies
  • [Presentation] タスク分析のためのオペレータ行動記録システムの開発2019

    • Author(s)
      濱武孔篤
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
  • [Presentation] レジリエントなパフォーマンスに関する実験的検討2019

    • Author(s)
      狩川大輔
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会研究会
  • [Presentation] 失敗に対する許容度が訓練受講者の姿勢に与える影響に関する実験的検討2019

    • Author(s)
      佐藤舜
    • Organizer
      ヒューマンインタエース学会研究会
  • [Funded Workshop] NTUST-Japan Joint Meeting on Recent Advances on HFE Studies2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi