• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

光渦パルスで実現する時空間超伝導相制御

Research Project

Project/Area Number 19H02621
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

戸田 泰則  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00313106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 研  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70204211)
土屋 聡  北海道大学, 工学研究院, 助教 (80597633)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords光渦 / トポロジカル光波 / 高温超伝導 / 光誘起相転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではビーム断面に特異点を有する光渦の空間特異性を超伝導の光誘起相制御に対して活用し、従来のレーザー光波では実現困難な時空間で変調された準安定電子状態を創出するとともに、相制御のもたらす新規物性および新機能を開拓することを目的として研究を進めてきた。
昨年度までに計画の基盤となる光誘起超伝導相抑圧とその応答解析をビスマス系高温超伝導体(Bi2212)試料に対して実施し、結果にもとづいて光渦を相抑圧パルス(相制御パルス)とする3パルス型のポンププローブ分光を構築した。今年度は本手法を用いたBi2212のコヒーレントクエンチ分光を実施し、時空間で変調された光誘起超伝導の創出に成功した。
超短パルス光を用いて超伝導体を励起するとき、励起強度が十分弱ければ超伝導を破壊することなく光学応答変化(過渡応答)を通して電子状態を観測できる。他方、光照射領域の超伝導を破壊するような強励起を行うと、常伝導への瞬時的なクエンチが起こる。過渡常伝導の空間分布は光波の強度分布を反映するので、リング状の強度分布を持つ光渦パルスを使って超伝導を破壊すると、強度暗点領域に残る局在超伝導を生成できる。この時空間で変調された光“渦”誘起超伝導は、相破壊パルス到着後2ピコ秒経過したときの過渡応答で確認され、強度暗点の有無に応じた差異が観測された。通常光波によるクエンチ結果は、超伝導相が破壊されるため常伝導応答が支配的となる。これに対して光渦でクエンチしたときの過渡応答は、超伝導応答が観測され、暗点領域でクエンチされずに残留する超伝導を確認できる。本成果は光波の空間制御性を活用した新しいタイプの空間変調光誘起相転移を実現しており、例えば従来技術では電子機能を損なわずに作製することが困難な回路構造をプロセスフリーで実現できる点で応用上の高い意義を持つ。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Josef stefan(スロベニア)

    • Country Name
      SLOVENIA
    • Counterpart Institution
      Institute of Josef stefan
  • [Journal Article] Enhancement of polarization anisotropy in ultrafast carrier dynamics by intramolecular excitation in the organic conductor kappa-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)22022

    • Author(s)
      K. Nakagawa, T. Sato, S. Tsuchiya, J. Yamada, and Y. Toda
    • Journal Title

      Europhysics Letters

      Volume: 136 Pages: 57001

    • DOI

      10.1209/0295-5075/ac4c02

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrafast transient reflectivity measurements of optimally doped Bi2+xSr2-xCaCu2O8+d with disorder2021

    • Author(s)
      Y. Toda, S. Tsuchiya, M. Oda T. Kurosawa, S. Katsumata, M. Naseska, T. Mertelj, and D. Mihailovic,
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 104 Pages: 094507

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.094507

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrafast dynamics of Mott state quench and formation in strongly correlated BEDT-TTF molecular conductors observed by three-pulse pump probe spectroscopy2021

    • Author(s)
      S. Tsuchiya, H. Taniguchi, J. Yamada, Y. Toda, D. Mihailovic and T. Mertelj
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 104 Pages: 115152

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.115152

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有機伝導体b-(BEDT-TTF)2I3における光誘起金属-絶縁体相分離の探査2022

    • Author(s)
      永田憲正、土屋聡、谷口弘三、 戸田 泰則
    • Organizer
      第57回応用物理学会北海道支部/第18回日本光学会北海道地区合同学術講演会
  • [Presentation] ナローギャップ銅酸化物高温超伝導体Bi2201の光誘起準粒子ダイナミクス2022

    • Author(s)
      秋葉 俊宏、土屋 聡、戸田 泰則、黒沢 徹、小田 研、 トマーシュ マテリ、ドラガン ミハイロビッチ
    • Organizer
      第57回応用物理学会北海道支部/第18回日本光学会北海道地区合同学術講演会
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体Bi2201のコヒーレントクエンチ分光2022

    • Author(s)
      秋葉 俊宏、土屋 聡、戸田 泰則、黒澤 徹、小田 研
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 光渦パルスを用いた超伝導コヒーレントクエンチの実現2022

    • Author(s)
      戸田 泰則、山岡 利盛、土屋 聡、山根 啓作、森田 隆二、小田 研
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Systematic study of photoinduced quasiparticle dynamics in Bi-based cuprates with out-of-plane disorder2021

    • Author(s)
      Yasunori Toda
    • Organizer
      International Conference on Low-Energy Electrodynamics in Solids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical vortex generation and control in rotationally symmetry-breaking microcavities2021

    • Author(s)
      Yasunori Toda
    • Organizer
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ディスオーダーを持つBi系高温超伝導体の光誘起準粒子ダイナミクス2021

    • Author(s)
      秋葉俊宏, 土屋聡, 戸田泰則, 黒沢徹, 小田研, トマーシュ マテリ, ドラガン ミハイロビッチ
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 光波の空間構造を利用した物性探索2021

    • Author(s)
      戸田泰則
    • Organizer
      第38回プラズマ・核融合学会 年会シンポジウム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi