• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Impurity-doped rutile TiO2 as novel anode materials for next-generation rechargeable battery

Research Project

Project/Area Number 19H02817
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

薄井 洋行  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (60423240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 裕樹  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (00202086)
道見 康弘  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (50576717)
小廣 和哉  高知工科大学, 環境理工学群, 教授 (60170370)
田中 俊行  地方独立行政法人鳥取県産業技術センター, 無機材料グループ, 研究員 (30713771)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsルチル型酸化チタン / 不純物元素ドーピング / リチウムイオン電池 / ナトリウムイオン電池 / 負極
Outline of Annual Research Achievements

リチウムイオン電池(LIB)の負極材料として,コストが低く,安全性に優れるルチル型TiO2の開発を独自に進めている.これまでの検討において,ルチル型TiO2の粒子の形態を制御するとともに,Ti4+より大きいイオンサイズと高い価数を持つNb5+,Ta5+をドープすることで,負極性能が改善されることを見出してきた.本研究では,Ti4+より価数の少ない不純物元素イオン(Al3+,Cu2+)をドープした場合のLIB負極特性を評価した.また,ルチル型TiO2は充放電により層状岩塩型のLixTiO2相に変化するが,この時に不純物元素のドープが負極特性にどのような効果をおよぼすかについて調べた.
その結果,価数の低いカチオンをドープすることで,TiO2の酸素欠損量がより多くなり,電子伝導性の改善と,Li拡散経路のサイズ拡大が図られることが明らかとなった.種々のカチオンをドープしたTiO2の負極性能を調べたところ,Cu-doped TiO2負極が最も優れた充放電サイクル性能を示すことがわかった.ルチル型TiO2は充放電により層状岩塩型のLixTiO2相に変化することが知られているが,相変化後においてもCu2+はLixTiO2相に固溶しLi+の拡散経路を広げていることをX線構造解析により確かめた.交流インピーダンス測定の結果,Cuをドープすることで,電荷移動抵抗が約3分の2以下に低減していることがわかった.以上の結果より,Cu2+をドープした場合に優れた性能が得られたのは,結晶構造中のLi+拡散経路のサイズが増大する効果と,酸素欠損量の増加により電子伝導性が改善される効果の両方が得られたためと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の主目的は,ルチル型酸化チタンへの不純物元素ドーピングにより,そのLi+およびNa+吸蔵-放出特性の改善を図ることである.これまでに,Nbのドーピングにより,Liイオン電池およびNaイオン電池における負極特性が向上することを見出してきた.本年度は,価数の低いカチオン(Al3+,Cu2+)のドープの効果が,酸素欠損量の増加という面で現れることを解明できた.これに加えて,いままでに詳細は不明であった充放電後の相変化についても踏み込んだ解析を行い,ドープした不純物元素が相変化後の状態(層状岩塩型構造)に固溶していることを明らかにし,これが負極性能向上に大きな役割を果たしていることを見出すことに成功した.

Strategy for Future Research Activity

これまでに不純物元素として,Nb,Ta,In,Al,Cuなどを主に検討し,特に価数の低いカチオン(Cu2+)がリチウムイオン電池負極性能の向上に顕著な効果を発揮することを見出してきた.この知見を踏まえて,今後は,同じく二価イオンであるNi2+やZn2+を検討し,TiO2の電子状態の違いが負極性能に与える影響を調査する.また,ナトリウムイオン電池についてはまだ検討が不十分であったため,リチウムイオン電池評価で良い特性を示した負極材料については,積極的にナトリウムイオン電池としても評価を進める.

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of Phase Change and Cu Doping on the Li Storage Properties of Rutile TiO22022

    • Author(s)
      H. Usui, Y. Domi, T. H. Nguyen. S. Izaki, K. Nishikawa, T. Tanaka, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 90 Pages: 037002-1-9

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.22-00004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spindle Single-Crystalline Rutile TiO2 with Excellent Cyclability for Low-Cost Li-Storage Materials2021

    • Author(s)
      H. Usui, Y. Domi, S. Ohnishi, N. Takamori, S. Izaki, N. Morimoto, K. Yamanaka, K. Kobayashi, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      ACS Materials Lett.

      Volume: 3 Pages: 372-378

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.1c00135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regeneration of Nicotinamide Adenine Dinucleotide Phosphate by a Chlorophyll a-Coated TiO2 Film Electrode2021

    • Author(s)
      H. Usui, H. Kojima, Y. Domi, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      ACS Appl. Bio Mater.

      Volume: 4 Pages: 5975-5980

    • DOI

      10.1021/acsabm.1c00649

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] α-Fe2O3 Conversion Anodes with Improved Na-Storage Properties by Sb Addition2021

    • Author(s)
      H. Usui, Y. Domi, E. Iwama, H. Kurokawa, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      Mater. Chem. Phys.

      Volume: 272 Pages: 125023-1-7

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2021.125023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Material Design Based on Impurity Element Doping for Photoelectrochemical Capacitor Composite Electrodes Using Metal Oxides2021

    • Author(s)
      H. Usui, S. Toriu, Y. Domi, T. Tanaka, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      J. Energy Storage

      Volume: 44 Pages: 103497-1-8

    • DOI

      10.1016/j.est.2021.103497

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid Solution Strengthening of Bismuth Antimonide as a Sodium Storage Material2021

    • Author(s)
      H. Usui, Y. Domi, Y. Itoda, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      Energy & Fuels

      Volume: 35 Pages: 18833-18838

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.1c02987

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TiO2/MnO2複合電極を用いた光電気化学キャパシタの構築2021

    • Author(s)
      薄井洋行
    • Organizer
      2021年電気化学秋季大会,1J05
    • Invited
  • [Presentation] TiO2負極と酸化物系電解質を用いた全固体リチウム電池の構築2021

    • Author(s)
      伊﨑真一郎,薄井洋行,道見康弘,奈須滉,作田敦,林晃敏,坂口裕樹
    • Organizer
      2021年電気化学秋季大会,1G21
  • [Presentation] Zn-doped TiO2とMnO2を用いて作製した複合電極の光電気化学キャパシタ特性2021

    • Author(s)
      薄井洋行,鳥生将太,道見康弘,坂口裕樹
    • Organizer
      第62回電池討論会,1H13
  • [Presentation] TiO2負極と酸化物系電解質からなる全固体リチウム電池の構築2021

    • Author(s)
      伊﨑真一郎,薄井洋行,道見康弘,奈須滉,作田敦,林晃敏,坂口裕樹
    • Organizer
      第62回電池討論会,1E14
  • [Presentation] 種々の不純物元素をドープしたルチル型TiO2からなる電極のリチウム二次電池負極特性2021

    • Author(s)
      グエンテイハイ,薄井洋行,道見康弘,坂口裕樹
    • Organizer
      第62回電池討論会,1B14

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi