• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

海浜エコトーンの再生を目指した地域主体による「育てる防潮堤」の実証的提案

Research Project

Project/Area Number 19H02982
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松島 肇  北海道大学, 農学研究院, 講師 (40359485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 直明  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (40363725)
平吹 喜彦  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50143045)
岡 浩平  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (80573253)
根岸 淳二郎  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (90423029)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsグリーンインフラ / 海岸砂丘系 / 海浜エコトーン / 地域主体 / 持続的管理 / 訪花昆虫 / 栄養循環
Outline of Annual Research Achievements

昨年設置した調査地における継続調査を主眼に調査を行った。具体的には、防潮堤により海と陸の環境が分断されている4箇所の調査地において、それぞれ3本の調査測線を設置し5m間隔で1m四方の方形区に出現する種とその被度、草高を計測し、さらに調査測線の物理・化学特性として20m間隔で表土を採取し、粒径組成やリン酸態リン濃度などの化学性を計測した。また、対照区として本調査対象地域で唯一、防潮堤が海浜上に設置されていない蒲生干潟の海浜(蒲生)を新たに調査地として加え、同様に調査を行い、結果の比較を行った。その結果、防潮堤の設置された海浜では防潮堤より内陸側で非海浜性植物や帰化植物が大きく増加していたのに対し、蒲生ではほぼ海浜性の植物群落で構成される群落構造であった。堤体法面上を覆砂処理した荒浜試験区での植生の定着度合いをドローンによる空撮画像から判読した結果、1年間で平均5.3%(海側で10%、陸側で0.7%)被覆率が上昇していた。一方、造成してから3年が経過した井土浜のCSG工法により施工された堤体法面(堤体に保護盛土が施されている)では、植生の被覆率が平均18%まで増加していた。特に、2019年から2020年の直近1年間で9.8%と急激に被覆率が増加していた。さらに、ドローンを用いた植生マッピング、毎木調査などを行い、植生の自律的再生の実態や盛土・保全措置といった人為の影響が把握された。訪花昆虫相については、防潮堤の海側にて捕獲した有剣ハチ類に付着していた花粉を採取し、電子顕微鏡で同定を行った結果、防潮堤の内陸側にしか見られないシャリンバイなどの花粉が確認されたため、堤体上を飛翔していることが確認された。活動調査としては、宮城県と岩手県において、海浜植物を用いた環境学習並びに植生復元活動を実践した。海浜植物図鑑の作成や、教育プログラムの開発に向けた検討が行われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による移動制限など、現地調査にかなり制限が加えられたため、十分なサンプリングができなかった調査もあったが、他の調査で代替するなど、柔軟に対応することで概ね、計画通り進展している。引き続き現地の研究分担者や研究協力者と連携して、継続してデータが取れるよう実施体制を整えて調査を行う。

Strategy for Future Research Activity

コロナ対応による計画変更が必要であるが、調査期間が2カ年残っているため、年度ごとに実施する調査を分ける、あるいは2カ年の結果を精査してより注目すべき項目を絞って調査を行い、効率的にデータを収集できるよう工夫して対応する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020

All Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Presentation] ゴミムシ類を指標とした「大津波・復興工事で攪乱された砂浜海岸エコトーンの立地多様性評価」の試み2021

    • Author(s)
      平吹喜彦・神室理穂・五十嵐由里
    • Organizer
      自然環境復元学会全国大会
  • [Presentation] 仙台湾岸における津波後9年目の海岸植生2021

    • Author(s)
      菅野洋・富田瑞樹・平吹喜彦・原慶太郎
    • Organizer
      自然環境復元学会全国大会
  • [Presentation] 仙台湾の海岸域における津波後9年間の植生変化2021

    • Author(s)
      菅野洋・富田瑞樹・平吹喜彦・原慶太郎
    • Organizer
      日本生態学会全国大会自由集会
  • [Presentation] 震災後に生育地が広がった海浜植物の今2021

    • Author(s)
      岡浩平・栗栖寛和・平吹喜彦・松島肇
    • Organizer
      日本生態学会全国大会自由集会
  • [Presentation] 海浜エコトーンの再生を目指した防潮堤法面への覆砂効果2021

    • Author(s)
      松島肇・鈴木玲・鐘向梅・岡浩平・平吹喜彦・木村浩二・橋本喜次
    • Organizer
      日本生態学会全国大会自由集会
  • [Presentation] 仙台海岸における防潮堤法面への植物の侵入・定着について2020

    • Author(s)
      鐘向梅・松島肇・鈴木玲・平吹喜彦・岡浩平・木村浩二
    • Organizer
      日本景観生態学会全国大会
  • [Presentation] 仙台湾海浜における有剣ハチ類の分布動態と海浜環境について2020

    • Author(s)
      畑野有美・郷右近勝夫・松島肇・千布拓生・上森大幹・鐘向梅
    • Organizer
      日本景観生態学会全国大会
  • [Presentation] 仙台平野沿岸被災地における海浜エコトーンの再生に向けた防潮堤への覆砂試験2020

    • Author(s)
      松島肇・鈴木玲・平吹喜彦・岡浩平・鐘向梅・木村浩二・橋本喜次・宮城県仙台土木事務所・FRSコーポレーション(株)・大越陽
    • Organizer
      日本造園学会全国大会
  • [Presentation] The influence of the construction of the seawall on the coastal plant community in Sendai coast2020

    • Author(s)
      ZHONG, X., Matsushima, H., Suzuki, A., Hirabuki, Y. and Kimura, K.
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japanese coastal dune crisis and future prospects2020

    • Author(s)
      Matsushima, H.
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グレーインフラのグリーンインフラ化:防潮堤への覆砂による砂丘化実験2020

    • Author(s)
      松島肇・鐘向梅・鈴木玲・平吹喜彦・岡浩平・木村浩二・橋本喜次
    • Organizer
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会(GIJ2020)
    • Invited
  • [Presentation] 海岸林と後背湿地:レフュージアとしての連続性2020

    • Author(s)
      岡浩平
    • Organizer
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会(GIJ2020)
    • Invited
  • [Presentation] 仙台湾南部海岸の10年間からとらえた「砂浜海岸エコトーン」のレジリエンスと人のふるまい2020

    • Author(s)
      平吹喜彦
    • Organizer
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会(GIJ2020)
    • Invited
  • [Presentation] インフラ基盤を育てる取り組み:小中学生による海浜植物群落再生2020

    • Author(s)
      島田直明
    • Organizer
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会(GIJ2020)
    • Invited
  • [Presentation] 仙台湾沿岸におけるCSG海岸堤防に定着した植生の初期動態2020

    • Author(s)
      岡浩平・平吹喜彦・松島肇
    • Organizer
      日本海岸林学会全国大会
  • [Presentation] 2011年大津波によって倒壊した海岸クロマツ林の植生変化2020

    • Author(s)
      岡浩平・平吹喜彦・松島肇
    • Organizer
      植生学会全国大会
  • [Book] 大津波と里浜の自然誌2021

    • Author(s)
      岡浩平・平吹喜彦
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      蕃山房
    • ISBN
      978-4-9911802-0-0
  • [Book] 岩手県の海辺の植物図鑑2021

    • Author(s)
      島田直明・齊藤良英
    • Total Pages
      44
    • Publisher
      岩手県立大学総合政策学部
  • [Book] 在来野草による緑化ハンドブック2020

    • Author(s)
      根本 正之、山田 晋、田淵 誠也
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-42042-5

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi