• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

日本に生存する外国産トネリコ類のAsh dieback発病回避メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19H02988
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山岡 裕一  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00220236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉井 裕  北海道大学, 農学研究院, 教授 (50281796)
石賀 康博  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50730256)
岡根 泉  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60260171)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords植物病理学 / 樹病学 / 菌類 / 抵抗性 / 内生菌
Outline of Annual Research Achievements

トネリコ類3種の苗へHymenoscyphus fraxineus子嚢胞子を接種した結果、ヤチダモで最も顕著な病徴が現れ、接種38日後には落葉が見られた。セイヨウトネリコとホソバトネリコでは紫色から黒色の小斑点が形成されたが、接種3ヶ月後までに落葉は見られなかった。病徴の進展はセイヨウトネリコで最も遅かった。複葉葉軸および茎部への含菌寒天片の有傷接種では、ホソバトネリコに比べ、セイヨウトネリコとヤチダモでは接種した複葉の病徴進展が遅く、茎部組織での病斑形成が抑制された。また、セイヨウトネリコとホソバトネリコの切り葉にH. fraxineus子嚢胞子を接種し、子嚢胞子の発芽から宿主侵入後の菌糸成長までの挙動を比較した。その結果、両植物葉上で本菌の付着器形成までに差はなかったが、セイヨウトネリコでは宿主細胞侵入後に菌糸成長が抑制された。供試したセイヨウトネリコは、何らかの抵抗性を有すると考えられた。
H. fraxineusの子嚢胞子発芽抑制効果を有するAuerobasidium pullulans(菌株5029)の細胞懸濁液に、セイヨウトネリコ苗木の複葉を浸漬し、2週間後本菌が接種葉に定着していることを確認後、H. fraxineus子嚢胞子を接種した。子嚢胞子接種3、5、9、18週間後に接種部からDNAを抽出し、定量PCRによりH. fraxineusの相対菌体DNA量を求めた。その結果、接種18週間後で無処理区に比べ処理区での本菌の相対DNA量が顕著に少なかったが、その他の試料では量的な差は認められなかった。
北大構内に植栽されたトネリコ類に近接するナナカマドの外樹皮より子嚢菌エンドファイトを単離した。5.8srDNAを含むITS領域の塩基配列に基づく分子系統解析の結果、H. fraxineusの拮抗菌であるDiaporthe属菌3種3系統が存在することを確認した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] ナナカマド樹皮組織の内生菌叢解析2022

    • Author(s)
      小山正登・玉井 裕・重冨顕吾・佐野 雄三
    • Organizer
      第72回日本木材学会大会
  • [Presentation] セイヨウトネリコの内生菌とHymenoscyphus fraxineusの相互作用2021

    • Author(s)
      市村理恵子・岡根 泉・玉井 裕・石賀康博・Halvor Solheim・山岡裕一
    • Organizer
      日本菌学会第65回大会
  • [Presentation] How does Hymenoscyphus fraxineus, a pathogen of Ash dieback live in Japan?2021

    • Author(s)
      Yamaoka, Y.
    • Organizer
      The 13th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi