2019 Fiscal Year Annual Research Report
Living strategy of the Ambrosia Fusarium associated with ambrosia beetles
Project/Area Number |
19H02994
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
黒田 慶子 神戸大学, 農学研究科, 教授 (20353675)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
升屋 勇人 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70391183)
梶村 恒 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10283425)
中馬 いづみ 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90628926)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 養菌性キクイムシ / 随伴菌 / 共生菌 / マンゴー / デイゴ / Euwallacea / 樹皮下キクイムシ / Hypocryphalus |
Outline of Annual Research Achievements |
1)沖縄県石垣島において,栽培マンゴーの枯れ枝の材内に、養菌性キクイムシEuwallacea fornicatus(ナンヨウキクイムシ)の生息を発見し、その孔道周辺の木部の変色か所を採取した。また,石垣島および同県宮古島において、葉の減少が著しい衰退過程のデイゴから枝組織を採取した。採取試料を無菌培養して生息菌類を探索したところ、マンゴーとデイゴの両樹種からFusarium solani 種複合体(FSSC)に属する菌が検出された。さらに、ITSおよびEF-1α領域のDNA解析を行い、ambrosia Fusarium cladeに属する菌の存在が判明しつつある。デイゴに関しては、本研究グループが沖縄島と石垣島で分布を確認したFusarium属菌(Kuroda et al. 2016, Takashina et al. 2020)とほぼ同一あるいは近縁の菌を検出した。また、デイゴとマンゴーの両試料から極めて近縁の菌が検出されたので、今後詳細に調査を進める。 2)石垣島のマンゴーの枝から検出された養菌性キクイムシEuwallacea kuroshioからはFSSCのFusarium kuroshiumが検出された。同じマンゴー個体に穿入していた樹皮下キクイムシの1種はHypocryphalus mangiferaeであり、その脱出個体の体表面からFusarium属菌が高頻度に検出された。ITSのシーケンスデータからFSSCに含まれると推測され、より詳細な系統関係を調査するため、現在RPB1,2の塩基配列取得を試みている。石垣島で採取したデイゴの枝表面からはFSSCに含まれるFusarium属菌(上述)が検出されたが、周辺土壌からはFSSCは検出されなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
試料採取および菌の培養,DNAによる解析は順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
FSSC所属菌の生息場所を、①樹皮付着-内生、②養菌性キクイムシ共生、③樹皮下キクイムシ随伴、④土壌生息、⑤樹幹組織内(病原菌)の五種類に区分し、沖縄県その他の調査地域で各種試料を採取して、FSSCの生息場所を見つける。 菌とキクイムシ両者の宿主選択性に関しては,宿主となる可能性のある樹種を、野外で探索し,随伴菌の種類およびそれらの生存戦略について調査を行う。 ただし,COVID-19の蔓延が終息しない場合は,沖縄県での試料採取が実施できない可能性がある。その場合は,その研究内容を次年度に先送りする必要がある。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 森林病理学2020
Author(s)
黒田 慶子、太田 祐子、佐橋 憲生
Total Pages
216
Publisher
朝倉書店
ISBN
978-4-254-47056-7
-
-