2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19H03065
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
小田切 徳美 明治大学, 農学部, 専任教授 (10201998)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 秀一 明治大学, 商学部, 専任教授 (00298415)
嶋田 暁文 九州大学, 法学研究院, 教授 (00380650)
橋口 卓也 明治大学, 農学部, 専任教授 (40282701)
中塚 雅也 神戸大学, 農学研究科, 教授 (40432562)
筒井 一伸 鳥取大学, 地域学部, 教授 (50379616)
立見 淳哉 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (50422762)
図司 直也 法政大学, 現代福祉学部, 教授 (60442563)
平井 太郎 弘前大学, 大学院地域社会研究科, 教授 (70573559)
中島 正裕 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80436675)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 田園回帰 / 農村移住 / 逆都市化 / 農村構造 / 農村政策 / 関係人口 / なりわい / 起業 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究協力者も含むメンバー全員が執筆した『新しい地域をつくる』(小田切編)が刊行された。地域発展理論(立見)、人材(中塚)、しごと(筒井)、コミュニティ(平井)、地域資源利用・管理(中島)、人の流れ(嵩)、再生プロセス(図司)、政策(嶋田)、国土(中川)の各章と、鍵となる概念・用語の解説(橋口)や地域の実態(尾原)、自治体政策の現場(小野)のコラムによって、地域の現在と未来への展望を多角的に検討したうえで、編者である小田切が内発的発展論の具体化として日本における地域づくりの現段階を整理し、その展望を示した。そしてここで提示された価値地域概念を踏まえて日本の農村政策の軌跡をたどり、今日の関係人口論からポストコロナへの展望を示した『農村政策の変貌』(小田切)が発表された。さらに社会連帯経済論のフランスにおける実態を著わした『社会連帯経済と都市』(立見ほか編)、地域での実践活動の手引きとなる『若者を地域の仲間に!秘訣をつかむハンドブック』(筒井ほか編)が出版された。前年度に開催された農村計画学会特別シンポジウムは報告論文としてまとめられ、さらに研究分担者らによる1.国土視点での農村に関する「里山と田園回帰」(筒井ほか)、「「農山村消滅の危機」は本当か!?」(筒井)、"Prospects for a Decentralization Scenario in the Era of Urban-Rural Multidimensional Circulation"( Zushi)、2.農村での起業について「農村移住起業者の意向にみる集積形成のメカニズム」(中塚ほか)、3.移住者と地域住民との関係について「コロナ禍における雪かきボランティア」(筒井ほか)、「地域づくりワークショップ研究における対話主体と主題の特徴」(筒井ほか)などの成果があった。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(41 results)