• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Imaging analyses of chromatin dynamics in plant regeneration

Research Project

Project/Area Number 19H03259
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松永 幸大  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323448)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsイメージング / ヒストン修飾 / 再生 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

植物の強力な再分化能力を制御する遺伝子プライミング現象の解明を進めた。シロイヌナズナのヒストン脱メチル化酵素LYSINE-SPECIFIC DEMETHYLASE 1-LIKE 3(LDL3)により、カルス形成中に、LDL3はH3K4me2を取り除くことで、将来のシュー ト誘導に備えてシュート形成遺伝子群を遺伝子発現の待機状態にする。植物のシュート再生前のカルスの段階で、ヒストンH3のリジン残基の脱メチル化によりプライミング遺伝子群が転写スタンバイになりシュート形成時に一気に遺伝子発現がONになることから、エピジェネティク・プライミングには、脱メチル化酵素の他に、メチル化酵素の存在も予想された。そこで、ヒストン脱メチル化とメチル化のバランスからプライミング制御酵素の絞り込みを進め、さらに詳細な分子メカニズムが明らかになった。シュート再生前段階で、H3K4me1、 H3K4me2、H3K3me3のバランスによってプライミング現象が成立することが明らかにするとともに、その現象に関与するヒストンメチル化酵素を同定した。このヒストンメチル化酵素により制御されるヒストンメチル化とLDL3により制御されるメチル化は必ずしも相関関係があるわけではないことから、ヒストンメチル化によってプライミング制御される一群の遺伝子が存在することも明らかになった。さらに、クロマチン構造変換に連動する遺伝子発現をRNAポリメラーゼのリン酸化をライブイメージングして解析するRNAPIISer2phのミントボディに基づいた、イメージング解析法を開発して、カルスとシュート誘導後の状態を比較解析した。その結果、カルスからの茎頂分裂組織細胞群において、RNAPIIが活性化させることをイメージングによって検証することに成功した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Improved clearing method contributes to deep imaging of plant organs2022

    • Author(s)
      Yuki Sakamoto, Anna Ishimoto, Yuuki Sakai, Moeko Sato, Ryuichi Nishihama, Konami Abe, Yoshitake Sano, Teiichi Furuichi, Hiroyuki Tsuji, Takayuki Kohchi, Sachihiro Matsunaga
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Pages: 12

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02955-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Arabidopsis TBP-ASSOCIATED FACTOR 12 ortholog NOBIRO6 controls root elongation with unfolded protein response cofactor activity2022

    • Author(s)
      June-Sik Kim, Yuki Sakamoto, Fuminori Takahashi, Michitaro Shibata, Kaoru Urano, Sachihiro Matsunaga, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki, Kazuo Shinozaki
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: e2120219119

    • DOI

      10.1073/pnas.2120219119

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sustained defense response via volatile signaling and its epigenetic transcriptional regulation2022

    • Author(s)
      Haruki Onosato, Genya Fujimoto, Tomota Higami, Takuya Sakamoto, Ayaka Yamada, Takamasa Suzuki, Rika Ozawa, Sachihiro Matsunaga, Motoaki Seki, Minoru Ueda, Kaori Sako, Ivan Galis, Gen-ichiro Arimura
    • Journal Title

      Plant physiology

      Volume: -- Pages: --

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac077

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thiazoline-related innate fear stimuli orchestrate hypothermia and anti-hypoxia via sensory TRPA1 activation2021

    • Author(s)
      Tomohiko Matsuo, Tomoko Isosaka, Yuichiro Hayashi, Lijun Tang, Akihiro Doi, Aiko Yasuda, Mikio Hayashi, Chia-Ying Lee, Liqin Cao, Natsumaro Kutsuna, Sachihiro Matsunaga, Takeshi Matsuda, Ikuko Yao, Mitsuyoshi Setou, Dai Kanagawa, Koichiro Higasa, Masahito Ikawa, Qinghua Liu, Reiko Kobayakawa, Ko Kobayakawa
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 2074-2074

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22205-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A live imaging system to analyze spatiotemporal dynamics of RNA polymerase II modification in Arabidopsis thaliana2021

    • Author(s)
      Mio K. Shibuta, Takuya Sakamoto, Tamako Yamaoka, Mayu Yoshikawa, Shusuke Kasamatsu, Noriyoshi Yagi, Satoru Fujimoto, Takamasa Suzuki, Satoshi Uchino, Yuko Sato, Hiroshi Kimura, Sachihiro Matsunaga
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 4 Pages: 580

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02106-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An anchoring complex recruits katanin for microtubule severing at the plant cortical nucleation sites2021

    • Author(s)
      Noriyoshi Yagi , Takehide Kato , Sachihiro Matsunaga , David W. Ehrhardt , Masayoshi Nakamura , Takashi Hashimoto
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 3637,

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24067-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Whole-tissue three-dimensional imaging of rice at single-cell resolution2021

    • Author(s)
      Moeko Sato, Hiroko Akashi, Yuki Sakamoto, Sachihiro Matsunaga, Hiroyuki Tsuji
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 40

    • DOI

      10.3390/ijms23010040

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナの核膜孔複合体によるセントロメア配置制御機構の解析2022

    • Author(s)
      伊藤ななみ、坂本卓也、坂本勇貴、松永幸大
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] カルスを介したシュート再生系にLDL2が与える影響の解析2022

    • Author(s)
      堀江綾香、坂本卓也、Diaz Mariana、鈴木孝柾、松永幸大
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] ガンマ線照射によるシュート再生能力向上のメカニズム解析2021

    • Author(s)
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 乾弥生, 坂本卓也, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナのカルスを介したシュート再生系にLDL2が与える影響の解析2021

    • Author(s)
      堀江綾香, 坂本卓也, Diaz Mariana, 鈴木孝柾, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] 核膜孔複合体によるセントロメア配置制御機構の解析2021

    • Author(s)
      伊藤ななみ, 坂本卓也, 坂本勇貴, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] 植物の核膜内膜に存在する新奇タンパク質の同定2021

    • Author(s)
      秋山義樹, 澁田未央, 坂本勇貴, 乾弥生, 松永朋子, 坂本卓也, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] 植物の根のDNA損傷における光受容体の機能の解析2021

    • Author(s)
      福田智代, 坂本卓也, 藤原唯, 乾弥生, 鈴木孝征, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] カルスの再生能獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • Author(s)
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナの新規器官再生系に関与する青色光受容体CRY1の機能解析2021

    • Author(s)
      山本一成, 坂本卓也, 乾弥生, 鈴木穣, 花田耕介, 松下智直, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物形態学会第33回大会
  • [Presentation] シュート再生における光受容体CRY1の機能解析2021

    • Author(s)
      山本一成, 坂本卓也, 乾弥生, 鈴木穣, 花田耕介, 松下智直, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] 植物の根のDNA損傷における光受容体の機能の解析2021

    • Author(s)
      福田智代, 坂本卓也, 藤原唯, 乾弥生, 鈴木孝征, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナにおいて核膜孔複合体はセントロメア配置制御をする2021

    • Author(s)
      伊藤ななみ, 坂本卓也, 坂本勇貴, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] γ線照射によるシュート再生能力向上のメカニズム解析2021

    • Author(s)
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 坂本卓也, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける、LDL2がカルスを介した再生に与える影響の解析2021

    • Author(s)
      堀江綾香, 坂本卓也, Diaz Mariana, 鈴木孝柾, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] カルスの再生能の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • Author(s)
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] 植物での新奇核膜内膜タンパク質の同定2021

    • Author(s)
      秋山義樹, 澁田未央, 坂本勇貴, 乾弥生, 松永朋子, 坂本卓也, 松永幸大
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] 植物の再生能の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • Author(s)
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • Organizer
      生物環境イノベーション研究部門第2回シンポジウム
  • [Presentation] ガンマ線照射によるシュート再生能向上のメカニズム解析2021

    • Author(s)
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 乾弥生, 坂本卓也, 松永幸大
    • Organizer
      生物環境イノベーション研究部門第2回シンポジウム
  • [Presentation] 植物の核膜孔複合体によるセントロメア配置制御機構の解析2021

    • Author(s)
      伊藤ななみ, 坂本卓也, 坂本勇貴, 松永幸大
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] カルスの再生能力の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • Author(s)
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ガンマ線照射がもたらすシュート再生能力向上のメカニズム解析2021

    • Author(s)
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 坂本卓也, 松永幸大
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Analysis of centromere distribution mechanism by plant nuclear pore complex2021

    • Author(s)
      Nanami Ito, Takuya Sakamoto, Yuki Sakamoto, Sachihiro Matsunaga
    • Organizer
      Plant genome stability and change 2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi