• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Search of new independent gametophytes of ferns in Japan using DNA barcoding

Research Project

Project/Area Number 19H03288
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

村上 哲明  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (60192770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 薫  横須賀市自然・人文博物館, その他部局等, 学芸員 (00766016)
常木 静河  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (10632789)
海老原 淳  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (20435738)
堀 清鷹  公益財団法人高知県牧野記念財団, その他部局等, 研究員 (20806004)
篠原 渉  香川大学, 教育学部, 准教授 (30467443)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords生物多様性 / シダ植物 / 配偶体 / 無性生殖 / 長距離分散 / DNAバーコーディング
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、日本国内に生育するシダ植物の配偶体マットを採集し、それらのrbcL遺伝子の塩基配列を決定、DNAデータベース上の配列と比較することによって種同定を行い、まだほとんど分かっていなかった日本産シダ植物の独立配偶体の多様性を解明することが第一の目的である。さらに、見出された独立配偶体がどのように起源し、どのように維持されているかを解明することも2つ目の重要な目的である。
本研究課題の最終年度である2021年度は、本研究で新規に発見した幻のシダ「イトシシラン」の独立配偶体のさらに詳しい分布の調査、ならびに外国(台湾、ヒマラヤ産)の胞子体の配列との比較によって、奥秩父に生育するイトシシランの独立配偶体の起源についても解明するべく研究を進めた。イトシシランは最初に台湾の阿里山から記載され、ヒマラヤ地域からチベット、台湾、フィリピンに隔離分布することが知られているシダ植物の種である。日本国内では1968 年に長野県の山岳でその胞子体が確認されて以来、採集記録が一度もなかった極希少なシダ植物の種である。今年度、rbcLに加えて同じく葉緑体DNA上にあるmatK,trnL-F の塩基配列も取得して解析した結果,奥秩父に2 種類の葉緑体DNAハプロタイプが認められ,この山域内に多型が見られることも分かった.さらに、一方が台湾産のイトシシラン、他方がチベット・ヒマラヤ地域のイトシシランの配列と一致した。すなわち、異なる地域から独立に2回、奥秩父山塊に長距離分散してきた可能性も考えられた。このように、日本国内にイトシシランが独立配偶体として確かに生育していること、ならびその起源についても考察することができた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ナンゴクホウビシダ(チャセンシダ科)は独立配偶体を形成できる2022

    • Author(s)
      米岡克啓・片岡利文・堀清鷹・藤原泰央・村上哲明
    • Organizer
      日本植物分類学会第21回大会(神奈川、オンライン)
  • [Presentation] 半世紀ぶりに再発見された奥秩父産イトシシランの独立配偶体における葉緑体DNAハプロタイプ解析2021

    • Author(s)
      米岡克啓・堀清鷹・片岡利文・海老原淳・村上哲明
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会(八王子、オンライン)
  • [Remarks] 東京都立大学生命科学科 研究室紹介(植物系統分類学研究室)

    • URL

      https://www.biol.se.tmu.ac.jp/labo.asp?ID=plasys

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi