• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of cancer-specific apoptosis induction targeting ERK hyperactivation

Research Project

Project/Area Number 19H03376
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

杉浦 麗子  近畿大学, 薬学部, 教授 (90294206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 元三  近畿大学, 薬学部, 教授 (40217104)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsERK MAPK / メラノーマ / 細胞死 / 抗がん剤 / 構造活性相関
Outline of Annual Research Achievements

研究分担者の田邉(有機合成)がACA-28各種類縁体を合成し、杉浦が「がん細胞選択性」と「細胞死誘導能」をさらに高めた化合物を選び出し、より有望なリード化合物へと育成する「構造活性相関研究」を推進した。既に、20種以上の類縁体から選び出した高活性類縁体ACAGT‐007を筆頭とする類縁化合物の中から、ACA-28よりも低濃度で、ERKを活性化させることにより、メラノーマ(SK-MEL-28)特異的に細胞死を誘導する化合物を複数選び出した。これらの中にはACA-28よりも正常細胞とがん細胞(メラノーマ細胞)に対する選択性が顕著に上昇した化合物が複数含まれており、副作用の少ないがん細胞特異的に細胞死を誘導する抗がん剤治療に貢献できる知見を得た。一方、ACA-28の標的遺伝子の同定を目的とした解析から、複数の転写因子を介する遺伝子発現がACA-28依存的に変動しているという知見を得た。現在これらの転写因子のノックダウンがACA-28を介する細胞死に影響を与えるのかを検証しているところである。さらに、ACA-28が著効する癌腫としてERKが活性化している大腸がん細胞や乳がん細胞において有望な知見を得ている。さらに、ACA-28がどのようなメカニズムでERKを活性化するのかに関して有望な候補分子としてDUSP(Dual-specificity phosphatase)を同定している。現在各種DUSPのノックダウンを行いACA-28の効果を検証しているところである。また、PKC-related kinase (PKN)キナーゼデッドノックインマウスが白血球減少、脾腫などの表現型を示すことを報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

構造活性相関研究により、シード化合物であるACA-28のがん細胞増殖抑制効果、がん細胞選択的ERK依存的細胞死誘導活性を高めた複数の化合物の創製に成功した。ACA-28がERK活性化メラノーマ細胞に対して選択的に細胞死を誘導できることから他のERK活性化がんにも奏功するのではないかという仮説を他の癌腫で検証することに成功した。さらに、ERKの標的分子、標的シグナル伝達経路の理解についても新たな知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

ACA-28標的分子の同定にむけて、標識化合物の合成に成功し、現在プルダウンの条件検討を行っているところである。また、ERK依存的細胞死において重要な役割を果たす分子の同定をリン酸化プロテオミクスの手法を用いて同定していく予定である。同時にACA-28依存的なプロテオミクス、トランスクリプトーム解析を行い、ACA-28の作用機構を解析する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Domain selective labeling for NMR studies of multidomain proteins by domain ligation using highly active sortase A2020

    • Author(s)
      Aizu Takahiro、Suzuki Takumi、Kido Akihiro、Nagai Kan、Kobayashi Ayaho、Sugiura Reiko、Ito Yutaka、Mishima Masaki
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      Volume: 1864 Pages: 129419~129419

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2019.129419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PKN1 kinase-negative knock-in mice develop splenomegaly and leukopenia at advanced age without obvious autoimmune-like phenotypes2019

    • Author(s)
      Siddique Salman Mahmud、Kubouchi Koji、Shinmichi Yuka、Sawada Nana、Sugiura Reiko、Itoh Yasushi、Uehara Shunsuke、Nishimura Kanae、Okamura Shunsuke、Ohsaki Hiroyuki、Kamoshida Shingo、Yamashita Yusuke、Tamura Shinobu、Sonoki Takashi、Matsuoka Hiroshi、Itoh Tomoo、Mukai Hideyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 13977

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50419-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 相転移が指揮するMAPKシグナル制御:MAPKシグナルの空間的制御プラットフォームとしてのRNA顆粒の役割2019

    • Author(s)
      杉浦麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ダウン症責任因子DSCR1/RCAN1ホモログのカルシニューリン依存的および非依存的役割2019

    • Author(s)
      高崎 輝恒、松村 綾華、真鍋 涼、 佐藤 亮介、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞内Ca2+濃度調節におけるオートファジー関連因子Atg1とMAPKおよびCa2+/カルシニューリンシグナルの機能的関わり2019

    • Author(s)
      嶋田 絵理香、 杉山 大征、 佐藤 亮介、 高崎 輝恒、 杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規ERKシグナル調節薬ACA-28が多様なERK活性化癌細胞に対してERK依存的細胞死を引き起こす分子機構についての解析2019

    • Author(s)
      濱田 直弥、佐藤 亮介、高崎 輝恒、田邉 元三、益子 高、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ERK MAPK活性化を利用したがん細胞選択的アポトーシス誘導化合物の開発2019

    • Author(s)
      佐藤 亮介、濱田 直弥、石川 文洋、高崎 輝恒、田邉 元三、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規抗がん剤候補化合物ACA-28依存的なアポトーシス誘導機構 におけるMAPK Phosphatase DUSP6の役割2019

    • Author(s)
      水野 綾美、 宮本 理穂、 神田 勇輝、 佐藤 亮介、 高崎 輝恒、 杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規ERK活性調節剤ACA-28を介するメラノーマ細胞特異的細胞死誘導機構におけるNrf-2の役割2019

    • Author(s)
      當内 健太、森 梓、萩原 加奈子、佐藤 亮介、高崎 輝恒、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ダウン症責任因子DSCR1/RCAN1ホモログのカルシニューリン依存的および非依存的役割2019

    • Author(s)
      高崎 輝恒、松村 綾華、真鍋 涼、佐藤 亮介、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] α-EndosulfineホモログIgo1はストレス応答MAPKシグナルを介してリン酸化依存的に酸化ストレス耐性をもたらす2019

    • Author(s)
      田原 彩花、當内 健太、鳥居 礼奈、萩原 加奈子、佐藤 亮介、高崎 輝恒、Wolf Dieter、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ストレス顆粒へのトランスロケーションに注目したProtein Kinase Cの制御機構2019

    • Author(s)
      神田 勇輝、冨本 尚史、永井 善紀、田中 妙美、土屋 葵子、佐藤 亮介、高崎 輝恒、杉浦 麗子
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規抗がん剤候補化合物ACA-28依存的なアポトーシス誘導機構におけるMAPK Phosphatase DUSP6の役割2019

    • Author(s)
      水野綾美、宮本理穂、神田勇輝、佐藤亮介、高崎輝恒、杉浦麗子
    • Organizer
      第136回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] オートファジー関連因子Atg1のMAPK経路およびCa2+/カルシニューリンシグナル制御因子としての新たな働き2019

    • Author(s)
      嶋田絵理香、佐藤亮介、高崎輝恒、杉浦麗子
    • Organizer
      第136回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 新規ERKシグナル調節薬ACA-28が多様なERK活性化癌細胞に対してERK依存的細胞死を引き起こす分子機構についての解析2019

    • Author(s)
      濵田直弥、佐藤亮介、高崎輝恒、田邉元三、杉浦麗子
    • Organizer
      第136回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] PKCがストレス顆粒へ移行するメカニズムの解析-PKCのキナーゼ活性やMAPKシグナルがPKCのストレス顆粒移行に与える影響-2019

    • Author(s)
      冨本尚史、神田勇輝、佐藤亮介、高崎輝恒、杉浦麗子
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] α-EndosulfineホモログIgo1が酸化ストレス耐性をどのように獲得するのか2019

    • Author(s)
      田原彩花、當内健太、鳥居礼奈、萩原加奈子、佐藤亮介、高崎輝恒、Dieter Wolf、杉浦麗子
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 新規ERK活性調節剤ACA-28によるメラノーマ細胞特異的細胞死誘導機構の解析2019

    • Author(s)
      當内健太、森梓、萩原加奈子、佐藤亮介、高崎輝恒、杉浦麗子
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] RNA結合タンパク質Pumilioによるイノシトールリン脂質代謝経路の制御2019

    • Author(s)
      佐藤亮介、田中千晶、高崎輝恒、杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] 膜を持たないオルガネラであるストレス顆粒のMAPKシグナル制御ハブとしての働き2019

    • Author(s)
      杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] 分裂酵母の酸化ストレス応答におけるダウン症責任因子DSCR1/RCAN1ホモログの新たな役割2019

    • Author(s)
      高崎輝恒、松村綾華、真鍋涼、佐藤亮介、杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] PKCがストレス顆粒へ移行するメカニズムの探索2019

    • Author(s)
      冨本尚史、神田勇輝、佐藤亮介、高崎輝恒、杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] The importance of the DUSPs (dual-specificity phosphatases) in mediating the biological effect of ACA-28, a novel MAPK signalling modulator identified in the chemical genetic screen using fission yeast2019

    • Author(s)
      Ayami Mizuno, Yuki Kanda, Ryosuke Satoh, Teruaki Takasaki, Reiko Sugiura
    • Organizer
      10th International Fission Yeast Meeting (pombe 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phospho-regulation of α-Endosulfine homolog Igo1 in oxidative stress responses2019

    • Author(s)
      Ayaka Tahara, Kenta Touchi, Reina Torii, Kanako Hagihara, Azusa Mori, Ryosuke Satoh, Teruaki Takasaki, Dieter Wolf, Reiko Sugiura
    • Organizer
      10th International Fission Yeast Meeting (pombe 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of autophagy-related factors and calcineurin in the mechanisms of Ca2+ homeostasis in nutrient-rich and starved conditions2019

    • Author(s)
      Erika Shimada, Taisei Sugiyama, Ryosuke Satoh, Teruaki Takasaki, Reiko Sugiura
    • Organizer
      10th International Fission Yeast Meeting (pombe 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chemical genetic screen in fission yeast identified ACA-28 and its potent derivative compound, which preferentially kill several cancer cells2019

    • Author(s)
      Naoya Hamada, Ryosuke Satoh, Genzoh Tanabe, Fumihiro Ishikawa, Teruaki Takasaki, Reiko Sugiura
    • Organizer
      10th International Fission Yeast Meeting (pombe 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The KH-type RNA-binding protein Rnc1 regulates stress granule assembly, dependently or independently of its RNA-binding activity2019

    • Author(s)
      Ryosuke Satoh, Aki Kawasaki, Nobuki Hara, Teruaki Takasaki, Reiko Sugiura
    • Organizer
      10th International Fission Yeast Meeting (pombe 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phase separation orchestrates MAPK signaling ~The role of RNA granule as a platform to spatially regulate MAPK signaling~2019

    • Author(s)
      Reiko Sugiura
    • Organizer
      10th International Fission Yeast Meeting (pombe 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi