• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

アグリソームによる神経病原性蛋白質の不活化機構

Research Project

Project/Area Number 19H03432
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

藤井 雅寛  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30183099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 成人  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 分野長 (10251232)
柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsパーキンソン病 / ドーパミン / 活性酸素 / NRF2 / p62 / USP10
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病は、ドーパミン作動性神経細胞の細胞死を特徴とする神経変性疾患である。本研究では、USP10がドーパミンによる神経細胞株のアポトーシスをNrf2/Keap1/p62経路を介して抑制することを見いだした。SH-SY5Y細胞はドーパミン応答性の神経細胞株である。USP10のsiRNAを用いて、SH-SY5YにおけるUSP10の発現をノックダウン(USP10-KD)し、さらに、ドーパミンで処理した。ドーパミンはUSP10-KD細胞にアポトーシスを誘導し、このアポトーシスは野生型よりも昂進していた。このアポトーシスには、活性酸素の産生が関与し、このアポトーシスは抗酸化剤(NAC)の処理によって抑制された。
Nrf2は、様々な抗酸化遺伝子の発現を誘導する転写活性化因子である。Nrf2活性は、Keap1とp62によってそれぞれ負と正に制御されている。USP10-KD細胞をドーパミンで処理し、Nrf2とp62の発現量を検討した。野生型細胞では、ドーパミン処理後に、Nrf2とp62の蛋白量が増加したが、この増加は、USP10-KD細胞では観察されなかった。さらに、USP10-KD細胞では、リン酸化したp62(pp62/Ser349)量が、ドーパミン処理前から低下していた。従って、USP10は, pp62/Ser349量を制御することによってNrf2活性を制御することが示唆された。
USP10-KDと同様に、ドーパミンによるSH-SY5Yの細胞死は、p62とNrf2のノックダウンでも増加した。一方で、ドーパミン処理によるUSP10-KD細胞の細胞死はKeap-1-KDによって減少した。これらの結果は、USP10がNrf2/Keap1/p62経路を介して、細胞死を抑制することを示唆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

パーキンソン病においてUSP10が神経細胞の細胞死を抑制していることを発見し、学会発表し、論文を投稿した。

Strategy for Future Research Activity

1)USP10、G3BP1、G3BP2複合体がアグリソーム形成を制御する分子機構を明らかにする。USP10とαシヌクレインの発現プラスミドを細胞に共発現するとαシヌクレイン陽性のアグリソームが形成される。この形成に対する、G3BP1あるいはG3BP2のノックダウンの効果を調べる。2)神経細胞株(SH-SY5Y)において、USP10、G3BP1、G3BP2をノックダウンし、αシヌクレインの蛋白質分解とアグリソーム形成に対する、USP10、G3BP1、G3BP2の作用を検討する。3)USP10をノックダウンすると細胞死が誘導される。この系を用いて、病原性オリゴマーを検出し、病原性オリゴマーと細胞毒性の分子機構を明らかにする。
4)USP10, G3BP1、G3BP2欠損マウスを用いて、生体内の凝集体形成におけるアグリソームの役割を明らかにする。5)神経変性疾患患者における、病原性凝集体とUSP10、G3BP1、G3BP2の局在と発現との関係を明らかにする。
6)タウ遺伝子のP301S変異は、Frontotemporal dementia and parkinsonism linked to chromosome 17(FTDP-17)の原因遺伝子の一つである。USP10はタウの凝集体形成を誘導する。P301S 変異タウ遺伝子を導入したモデルマウスはFTDP様の神経変性疾患を発症する。このマウスをUSP10ヘテロKOマウスと交配し、FTDP発症におけるUSP10の役割を調べる。同様の解析をG3BP1ヘテロKOマウスおよびG3BP2ヘテロKOマウスを用いて行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Novel FMRP interaction networks linked to cellular stress2020

    • Author(s)
      Taha MS, Haghighi F, Stefanski A, Nakhaei-Rad S, Kazemein Jasemi NS, Al Kabbani MA, Gorg B, Fujii M, Lang PA, Haussinger D, Piekorz RP, Stuhler K, Ahmadian MR.
    • Journal Title

      FEBS J

      Volume: 288(3) Pages: 837-860

    • DOI

      10.1111/febs.15443

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Antitumor Effect of Sugar-Modified Cytosine Nucleosides on Growth of Adult T-Cell Leukemia Cells in Mice2020

    • Author(s)
      Maeda N, Matsuda A, Otsuguro S, Takahashi M, Fujii M, Maenaka K.
    • Journal Title

      Vaccines

      Volume: 8(4) Pages: 658

    • DOI

      10.3390/vaccines8040658

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ウイルス研究は面白い; ウイルス性神経疾患に基づいたパーキンソン病の発症機構の解析2020

    • Author(s)
      藤井雅寛
    • Organizer
      第34回日本バイオフィルム学会学術集会 第57回日本細菌学会中部支部総会
    • Invited
  • [Presentation] ウイルス性および非ウイルス性神経変性疾患の発症機構2020

    • Author(s)
      藤井雅寛
    • Organizer
      第42回神経組織培養研究会
    • Invited
  • [Presentation] Aberrant cytoplasmic aggregation of TDP-43 is prevented by interaction with G3BP1 and USP102020

    • Author(s)
      藤井雅寛
    • Organizer
      日本神経学会
  • [Presentation] USP10 inhibits dopamine-induced ROS-dependent apoptosis of neuronal cells through Nrf2/Keap1/p62 pathway2020

    • Author(s)
      Junya Sango1, Taichi Kakihana1, Yoshinori Katsuragi, Masahiko Takahashi, Sergei Anisimov, Masahiro Fujii
    • Organizer
      第43回 日本神経科学大会
  • [Presentation] G3BP1およびUSP10はTDP-43との相互作用により異常な細胞質のTDP-43凝集を防ぐ2020

    • Author(s)
      高橋 雅彦、北浦 弘樹、柿田 明美、垣花 太一、葛城 美徳、小山 哲秀、小野寺 理、岩倉 百合子、那波 宏之、小松 雅明、藤井 雅寛
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi