• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

細菌種特異的ゼノファジーを誘導するRab制御系ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 19H03471
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 一路  京都大学, 医学研究科, 教授 (70294113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野澤 孝志  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10598858)
相川 知宏  京都大学, 医学研究科, 助教 (70725499)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords-A群レンサ球菌 / ゼノファジー / SLO / Nga / ゴルジ体
Outline of Annual Research Achievements

A群連鎖球菌(GAS; Streptococcus pyogenes)は、連鎖球菌性咽頭炎、皮膚および軟組織感染症、および連鎖球菌毒性ショック症候群などの生命を脅かす状態を引き起こす主要なヒト病原体である。GASは多様な宿主細胞に侵入するだけでなく、NAD-グリコヒドロラーゼ(Nga)などのエフェクタータンパク質をストレプトリジンO(SLO)依存性メカニズムを介して細胞に侵入することなく宿主細胞に移行させると考えられてきた。 NgaとSLOは、細菌の病原性の増加に関連する2つの主要な病原性因子である。本研究では、宿主細胞内に侵入するGASがゴルジ複合体の断片化を誘発し、分泌されたSLOおよびNgaを介して感染した宿主細胞の順行性輸送を阻害することを示した。 GAS感染によって誘発されるゴルジ断片化には、細菌の侵入とSLOを介した細胞質内へのNgaのトランスロケーションの両方が必須であった。細胞のゴルジネットワークは、宿主細胞への分子の選別に重要である。すなわち、ゴルジネットワークの維持は上皮バリアの構造体の維持、および病原体に対する免疫応答に不可欠であると考えられる。上皮細胞では、GASおよびNgaに侵入することによる順行性輸送の阻害により、E-カドヘリンが細胞質に再分布し、上皮バリアを突破する菌量の増加が認められた。さらに、マクロファージでは、GAS感染に応答したインターロイキン-8分泌がNgaによって抑制された。これらの結果は、これまでに報告されていないNgaの細菌侵入依存機能、およびGASによって引き起こされる病態についての新たな知見となると考えられる。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 6 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] FBXO2/SCF ubiquitin ligase complex directs xenophagy through recognizing bacterial surface glycan2021

    • Author(s)
      Yamada Akihiro、Hikichi Miyako、Nozawa Takashi、Nakagawa Ichiro
    • Journal Title

      EMBO reports

      Volume: 22 Pages: e52584

    • DOI

      10.15252/embr.202152584

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of a putative maltodextrin-binding protein of Streptococcus pyogenes, SPs0871 and the development of a VHH inhibitor2021

    • Author(s)
      Yamawaki Tsukushi、Nakakido Makoto、Ujiie Kan、Aikawa Chihiro、Nakagawa Ichiro、Tsumoto Kouhei
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 565 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.05.056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-chain variable fragment (scFv) targeting streptolysin O controls group A Streptococcus infection2021

    • Author(s)
      Aikawa Chihiro、Kawashima Kiyosumi、Fukuzaki Chihiro、Nakakido Makoto、Murase Kazunori、Nozawa Takashi、Tsumoto Kouhei、Nakagawa Ichiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 566 Pages: 177~183

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.06.021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Patient‐specific establishment of bacterial composition within the peri‐implant microbiota during the earliest weeks after implant uncovering2021

    • Author(s)
      Shimogishi Masahiro、Watanabe Takayasu、Shibasaki Masaki、Shiba Takahiko、Komatsu Keiji、Nemoto Takashi、Ishihara Kazuyuki、Nakano Yoshio、Iwata Takanori、Kasugai Shohei、Nakagawa Ichiro
    • Journal Title

      Journal of Periodontal Research

      Volume: 56 Pages: 964~971

    • DOI

      10.1111/jre.12898

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An In Vitro Mixed Infection Model With Commensal and Pathogenic Staphylococci for the Exploration of Interspecific Interactions and Their Impacts on Skin Physiology2021

    • Author(s)
      Kohda Katsunori、Li Xuan、Soga Naoki、Nagura Risa、Duerna Tie、Nakajima Saeko、Nakagawa Ichiro、Ito Masakazu、Ikeuchi Akinori
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      Volume: 11 Pages: 712360

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.712360

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biological Effect of Streptococcus pyogenes-Released Extracellular Vesicles on Human Monocytic Cells, Induction of Cytotoxicity, and Inflammatory Response2021

    • Author(s)
      Murase Kazunori、Aikawa Chihiro、Nozawa Takashi、Nakatake Ayako、Sakamoto Kuniyo、Kikuchi Taisei、Nakagawa Ichiro
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      Volume: 11 Pages: 711144

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.711144

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (4th edition)12021

    • Author(s)
      Klionsky Daniel J.、Abdel-Aziz Amal Kamal et al
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 17 Pages: 1~382

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1797280

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intracellular Group A <i>Streptococcus</i> Induces Golgi Fragmentation To Impair Host Defenses through Streptolysin O and NAD-Glycohydrolase2021

    • Author(s)
      Nozawa Takashi、Iibushi Junpei、Toh Hirotaka、Minowa-Nozawa Atsuko、Murase Kazunori、Aikawa Chihiro、Nakagawa Ichiro
    • Journal Title

      mBio

      Volume: 12 Pages: e01974-20

    • DOI

      10.1128/mBio.01974-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生命金属の新潮流2021

    • Author(s)
      中川一路
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 化膿連鎖球菌由来金属獲得蛋白質 MtsA に対する機能阻害剤の探索2021

    • Author(s)
      中木戸 誠,竹内 美結,長門石 曉,相川 知宏,中川 一路,津本 浩平
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] -A 群レンサ球菌の増殖に必要な鉄獲得機構に対する阻害剤の探索2021

    • Author(s)
      相川 知宏,長門石 曉,中木戸 誠,妹尾 暁暢,星野 将人,野澤 孝志,村瀬 一典,津本 浩平,中川 一路
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] ESCRT 機構による A 群レンサ球菌感染制御2021

    • Author(s)
      野澤 孝志,中川 一路
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] GBP1 は TBK1 のリン酸化を介して A 群レンサ球菌に対する選択 的オートファジーを制御する2021

    • Author(s)
      曵地 京,野澤 孝志,中川 一路
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] A 群レンサ球菌が産生する細胞外小胞の病原性への関与2021

    • Author(s)
      村瀬 一典,相川 知宏,野澤 孝志,中武 彩子,菊地 泰生,中川 一 路
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] オートファジー関連因子 ATG9 は A 群レンサ球菌の細胞内への侵 入を制御する2021

    • Author(s)
      飯伏 純平,藤 博貴,野澤 孝志,中川 一路
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Remarks] 京都大学大学院医学研究科微生物感染症学分野

    • URL

      http://www.bac.med.kyoto-u.ac.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi