• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

超選択的デリバリー短寿命α線を用いた胃癌腹膜播種内照射療法の実験的検討

Research Project

Project/Area Number 19H03510
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野村 幸世  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70301819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 洋一郎  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (10322033)
秋光 信佳  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (40294962)
杉山 暁  東京大学, アイソトープ総合センター, 助教 (40562715)
羽場 宏光  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, チームリーダー (60360624)
熊倉 嘉貴  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90517773)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords腹膜播種 / 内照射 / 胃癌 / アスタチン / ラジオアイソトープ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、理研RIビームファクトリーAVFサイクロトロンを用いて、209Bi(α,2n)211At反応による211Atの製造技術開発を行った。AVFサイクロトロンのビームラインに金属ビスマス照射装置を開発し、国内最高ビーム強度(32 μA)のαビーム照射による211At製造に成功した。これにより、理研では1日当たり最大1 GBqの211Atの製造・供給が可能となった。また、ホットラボ室に乾式蒸留法による211At精製装置を開発し、211Atの化学精製技術を確立した。製造した211Atは、2020年度より東京大学アイソトープ総合センターに移管され、短寿命α線医薬品製造工程における被ばくを抑制するロボティック精製・標識技術の開発/超選択的デリバリー短寿命α線を用いた胃癌腹膜播種内照射療法の実験的検討を行う予定である。
一方、東京大学アイソトープセンターでは、C57BL/6にC57BL/6可移植胃癌細胞YTN16を腹腔内投与することにより、胃癌腹膜播種モデルは安定して作成できるようになった。胃癌腹膜播種に211Atを集積させる方策として、胃癌細胞膜で高発現しているタンパクに対する抗体による211Atの集積を計画しているが、それ以外に、骨髄由来間葉系幹細胞の癌線維芽細胞化に着目し、ヨードトランスポーターを高発現させた骨髄由来間葉系幹細胞を腹腔内に投与したのちに、125Iをマウスに経口投与し、ガンマカウンターを用いて、125Iが腹膜播種を伴う腹膜に集積することを確認した。2020年度には2019年度に確立した方法で、C57BL/6マウスに胃癌腹膜播種モデルを作成し、これに、ヨードトランスポーターを高発現させた骨髄由来間葉系幹細胞を投与したのちに、211Atを投与し、その抗がん効果を確認する。同時に、当初の計画であった、胃癌細胞表面タンパクに対する抗体を作成し、このアビジンービオチンシステムを用いて、211Atが胃癌細胞に選択的に作用するようにし、その抗がん効果を確認することを計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当アイソトープセンターにてAt-211(アスタチン)の使用許可が昨年度降りなかったため、若干の遅れが生じているが、代用であるI-125の腹膜播種への集積は確認でき、また、良質のAt-211の供給もできることが確認され、次年度には計画にキャッチアップできるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

2020年度より理研にて製造した211Atは、東京大学アイソトープ総合センターに移管し、短寿命α線医薬品製造工程における被ばくを抑制するロボティック精製・標識技術の開発/超選択的デリバリー短寿命α線を用いた胃癌腹膜播種内照射療法の実験的検討を行う予定である。
具体的には昨年度に確立した方法で、C57BL/6マウスに胃癌腹膜播種モデルを作成し、これに、ヨードトランスポーターを高発現させた骨髄由来間葉系幹細胞を投与したのちに、211Atを投与し、その抗がん効果を確認する。同時に、当初の計画であった、胃癌細胞表面タンパクに対する抗体を作成し、このアビジンービオチンシステムを用いて、211Atが胃癌細胞に選択的に作用するようにし、その抗がん効果を確認することを計画している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 211At-labeled immunoconjugate via a one-pot three-component double click strategy: practical access to α-emission cancer radiotherapeutics2019

    • Author(s)
      Fujiki Katsumasa、Kanayama Yousuke、Yano Shinya、Sato Nozomi、Yokokita Takuya、Ahmadi Peni、Watanabe Yasuyoshi、Haba Hiromitsu、Tanaka Katsunori
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 10 Pages: 1936~1944

    • DOI

      10.1039/c8sc04747b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Practical synthesis of 211At-labeled immunoconjugate by double click method for α-emission cancer radiotherapeutics2019

    • Author(s)
      K. Fujiki, Y. Kanayama, S. Yano, N. Sato, T. Yokokita, P. Ahmadi, Y. Watanabe, H. Haba, and K. Tanaka
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep

      Volume: 52 Pages: 22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of 211At-labeled antibody for targeted alpha therapy2019

    • Author(s)
      Y. Kanayama, K. Sakamoto, E. Ebisui, Y. Wang, T. Yokokita, Y. Komori, D. Mori, H. Haba, Y. Watanabe
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep

      Volume: 52 Pages: 188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Column chromatography of astatine using weak base anion exchange resin2019

    • Author(s)
      H. Ikeda, H. Kikunaga, Y. Komori, T. Yokokita, D. Mori, H. Haba, H. Watabe
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 52 Pages: 203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Speciation analysis of oxidation states of astatine extracted into ethanol-water solutions2019

    • Author(s)
      Y. Shin, K. Kawasaki, K. Aoi, K. Washiyama, A. Yokoyama, I. Nishinaka, S. Yanou, H. Haba
    • Journal Title

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      Volume: 52 Pages: 204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Production and Applications of Radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory -Search for New Elements through Diagnosis and Therapy of Cancer-2020

    • Author(s)
      H. Haba
    • Organizer
      The 10th International Conference on Isotopes
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 理研におけるラジオアイソトープの製造と応用~新元素の探索からがんの診断・治療まで~2020

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      第75回放射線計測研究会
    • Invited
  • [Presentation] アルファ線放出核種アスタチン-211を用いた放射免疫療法の開発2020

    • Author(s)
      髙島大輝, 古賀宣勝, 大貫和信, 眞鍋史乃, 津村遼, 安西高廣, 岩田望, Wang Yang, 横北卓也, 小森有希子, 森大輝, 羽場宏光, 藤井博史, 松村保広
    • Organizer
      第5回AMEDがん若手研究者ワークショップ
  • [Presentation] ラジオアイソトープの製造と応用-新元素の探索からがんの診断・治療まで-2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      2019年度日本アイソトープ協会シンポジウム「PET・イメージング研究の最前線~ライフサイエンスと理工学の融合~」
    • Invited
  • [Presentation] RI production - Chemistry of new elements to diagnosis and treatment of cancer -2019

    • Author(s)
      H. Haba
    • Organizer
      Tsukuba Conference 2019
    • Invited
  • [Presentation] Production and Applications of Radioisotopes at RIKEN RI Beam Factory2019

    • Author(s)
      H. Haba
    • Organizer
      SHE Science Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多光子ガンマ線放出核種の製造2019

    • Author(s)
      羽場宏光
    • Organizer
      「多光子ガンマ線時間/空間相関型断層撮像法の研究」ワークショップ
  • [Presentation] At-211標識αメチル-フェニルアラニンを用いた内用放射線療法2019

    • Author(s)
      花岡宏史, 大島康宏, 鈴木博元, 佐々木一郎, 渡辺茂樹, 羽場宏光, 荒野泰, 石岡典子, 対馬義人
    • Organizer
      日本核医学会第61回学術総会
  • [Presentation] Production of At-211 at RIKEN2019

    • Author(s)
      Y. Wang, N. Sato, Y. Komori, T. Yokokita, D. Mori, S. Usuda, H. Haba
    • Organizer
      日本放射化学会第63回討論会
  • [Presentation] Rn-211/At-211ジェネレータシステムに必要な207Po 除去法の検討2019

    • Author(s)
      青井景都, 新裕貴, 川﨑康平, 東美里, 鷲山幸信, 西中一朗, 羽場宏光, 森大輝, Yang Wang, 横山明彦
    • Organizer
      日本放射化学会第63 回討論会
  • [Presentation] 医療施設でのα線放出核種211Atの測定系の構築2019

    • Author(s)
      藤井博史, 大貫和信, 髙島大輝, 古賀宣勝, 津村遼, 松村保広, 羽場宏光, Wang Yang, Kaustab Ghosh, 小森有希子, 横北卓也, 森大輝, 眞鍋史乃
    • Organizer
      日本分子イメージング学会第14回総会・学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi