• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

次世代抗体設計に資するマルチスケール解析による二重特異性抗体の超活性化機構の理解

Research Project

Project/Area Number 19H03511
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

熊谷 泉  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員教授 (10161689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 良和  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (20374225)
真壁 幸樹  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (20508072)
浅野 竜太郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80323103)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords二重特異性抗体 / マルチスケール解析 / 次世代抗体設計
Outline of Annual Research Achievements

本研究では最先端のマルチスケール解析により、二重特異性抗体で架橋された、がん細胞と免疫細胞のインターフェイスを描像し、空間配置の違いが、如何に細胞間架橋の違いをもたらし、また超高活性化を引き起こすのかを明らかし、さらにその一般性を検証することを目的としている。
本年度は、主に1. 原子間力顕微鏡観察による二重特異性抗体の細胞間架橋能評価、および2.電子顕微鏡を用いた二重特異性抗体-標的抗原複合体の観察、の観点から研究を進めた。
1.原子間力顕微鏡観察による二重特異性抗体の細胞間架橋能評価
前年度、原子間力顕微鏡を用いた細胞間架橋度測定を進めた結果、二重特異性抗体の分子構造の違いと相関がみられたため、本年度は、それぞれ分子構造が異なる高分子量型と低分子量型の二重特異性抗体を用いて細胞間架橋度評価を行った。結果、いずれもがん細胞傷害活性の強弱と相関がみられたため、超高活性化を引き起こすには細胞間をより強い力で架橋できる構造であることが重要であることが示された (Biosens Bioelectron 2021;178:113037) 。
2.電子顕微鏡を用いた二重特異性抗体-標的抗原複合体の観察
調製途中での解離等による副生成物の混在を低減させるために一本鎖化させた二重特異性抗体、かつがん細胞傷害活性が異なる分子をそれぞれブレビバチルス菌を用いて調製した。別途調製した組換え標的抗原と混合後、複合体をゲルろ過で分取したものを試料として用いて、電子顕微鏡観察を行った。結果、がん細胞傷害活性が異なる二重特異性抗体間で、抗原に結合した際の構造が大きく異なる様子が観察された。精密構造解析までは至らなかったが、今後の研究展開に大いに期待が持たれる結果である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Fabrication of Fragment Antibody-Enzyme Complex as a Sensing Element for Immunosensing2022

    • Author(s)
      Oda M., Asano R
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 (3) Pages: 1335

    • DOI

      10.3390/ijms23031335

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低分子型二重特異性抗体の高機能化戦略2022

    • Author(s)
      浅野竜太郎, 熊谷 泉
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 80 (1) Pages: 40-41

  • [Journal Article] Surface Engineering of Top7 to Facilitate Structure Determination2022

    • Author(s)
      Yuki Ito, Takuya Araki, Shota Shiga, Hiroyuki Konno, Koki Makabe
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 23(2) Pages: 701

    • DOI

      10.3390/ijms23020701

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural insights reveal the second base catalyst of isomaltose glucohydrolase2022

    • Author(s)
      Tagami T., Chen M., Furunaga Y., Kikuchi A., Sadahiro J., Lang W., Okuyama M., Tanaka Y., Iwasaki T., Yao M., Kimura A.
    • Journal Title

      The FEBS J.

      Volume: 289 Pages: 1118_1134

    • DOI

      10.1111/febs.16237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid, convenient, and highly sensitive detection of human hemoglobin in serum using a high-affinity bivalent antibody-enzyme complex2021

    • Author(s)
      Miura D., Kimura H., Tsugawa W., Ikebukuro K., Sode K., Asano R.
    • Journal Title

      Talanta

      Volume: 234 Pages: 122638

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2021.122638

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of intercellular cross-linking abilities correlated with cytotoxicities of bispecific antibodies with domain rearrangements using AFM force-sensing2021

    • Author(s)
      Maejima A., Ishibashi K., Kim H., Kumagai I., Asano R.
    • Journal Title

      Biosensors and Bioelectronics

      Volume: 178 Pages: 113037

    • DOI

      10.1016/j.bios.2021.113037

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] T Cell Bispecific Antibodies: An Antibody-Based Delivery System for Inducing Antitumor Immunity2021

    • Author(s)
      Kamakura D., Asano R., Yasunaga M.
    • Journal Title

      Pharmaceuticals

      Volume: 14 (11) Pages: 1172

    • DOI

      10.3390/ph14111172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 二重特異性がん治療抗体の機能的な構造の理解に向けたあゆみ2021

    • Author(s)
      浅野竜太郎, 真壁幸樹, 田中良和, 熊谷 泉
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 278 (6) Pages: 617-622

  • [Journal Article] Structural analysis of the β-sheet edge of peptide self-assembly using a model protein2021

    • Author(s)
      Shota Shiga, Koki Makabe
    • Journal Title

      Proteins

      Volume: 89(7) Pages: 845-852

    • DOI

      10.1002/prot.26063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biochemical properties of CumA multicopper oxidase from plant pathogen, Pseudomonas syringae.2021

    • Author(s)
      Ishida K., Tsukamoto Y., Horitani M., Ogawa T., Tanaka Y.
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem.

      Volume: 85(9) Pages: 1995-2002

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab123

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低分子二重特異性抗体の機能改変を目指したブレビバチルス菌表層提示2022

    • Author(s)
      中原維新, 大室朋海, 浅野竜太郎
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 環状型小型バイスペシフィック抗体(Cyclobody BiTE)の構築と評価2022

    • Author(s)
      山田梨沙、中原維新、中西猛、浅野竜太郎、真壁幸樹
    • Organizer
      2021年度 生物物理学会 北海道支部・東北支部合同例会
  • [Presentation] がん治療薬を指向した環状型小型バイスペシフィック抗体(Cyclobody BiTE)の構築と評価2022

    • Author(s)
      山田梨沙、中原維新、中西猛、浅野竜太郎、真壁幸樹
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 配向性の異なる二重特異性抗体の原子間力顕微鏡を用いた細胞間架橋能評価2021

    • Author(s)
      前島 敦, 石橋健太, 金賢徹, 熊谷 泉, 浅野竜太郎
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] インターロイキン2 (IL-2) の融合による二重特異性がん治療抗体の高機能化2021

    • Author(s)
      廣野琳子, 浅野竜太郎, 熊谷泉, 池袋一典
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 抗体酵素複合体を利用したヘモグロビンの迅速簡便かつ高感度な電気化学測定手法の開発2021

    • Author(s)
      三浦大明, 木村勇斗, 津川若子, 早出広司, 池袋一典, 浅野竜太郎
    • Organizer
      2021年電気化学会秋季年会
  • [Presentation] 低分子抗体と乳酸酸化酵素を用いた電気化学イムノセンシング素子の開発2021

    • Author(s)
      織田美帆, 平賀健太郎, 塚本夏海, 早出広司, 津川若子, 池袋一典, 浅野竜太郎
    • Organizer
      2021年電気化学会秋季年会
  • [Presentation] Convenient and universal fabrication of high affinity bispecific bivalent antibody-enzyme complex as sensing element using two Catcher/Tag systems2021

    • Author(s)
      Hayato Kimura, Ryutaro Asano, Wakako Tsugawa, Kazunori Ikebukuro, Koji Sode
    • Organizer
      BIOSENSORS 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二重特異性抗体医薬の開発: これまでとこれから2021

    • Author(s)
      浅野竜太郎
    • Organizer
      第37回日本DDS学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Design of staphylococcal two-component pore forming toxin to change pore formation property2021

    • Author(s)
      Nouran Ghanem, Takashi Matsui, Jun Kaneko, Tomomi Uchikubo-Kamo, Mikako Shirouzu, Tsubasa Hashimoto, Tomohisa Ogawa, Tomoaki Matsuura, Huang Po-Ssu, Takeshi Yokoyama, Yoshikazu Tanaka
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] サイトカイン受容体を活性化する海洋天然物由来タンパク質の構造的考察2021

    • Author(s)
      田中良和
    • Organizer
      R022量子構造生物学委員会
  • [Presentation] 海洋天然物由来の新規生理活性タンパク質の構造機能解析2021

    • Author(s)
      田中 良和, 影山 大夢, 辺 ひろみ, 増渕 菜弥,中島 寛也, 小野寺 かこ, 大城 拓未, 松井 崇, 小寺 義男, 小川 智久, 横山 武司, 小松 則夫, 荒木 真理人, 酒井 隆一
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi