2019 Fiscal Year Annual Research Report
Pathophysiological mechanisms of neurodevelopmental disorders caused by abnormalities of cell cycle-regulatory genes
Project/Area Number |
19H03629
|
Research Institution | Institute for Developmental Research Aichi Developmental Disability Center |
Principal Investigator |
永田 浩一 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 分子病態研究部, 部長 (50252143)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 小頭症 / 細胞周期 / 知的障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
遺伝性小頭症(MCPH)は知的障害(ID)を合併する発達障害である。12種類の責任遺伝子が同定され、それらの細胞周期制御における生理機能も報告されている。一方、細胞周期制御遺伝子の異常は、そのタイプ(ハプロ不全/機能喪失、機能獲得、ドミネガ効果)によって異なる病態を生じる可能性が高いと考えられる。すなわち、細胞増殖阻害(増殖そのものの障害、ないし細胞死の促進)以外にも、大脳皮質形成や神経細胞(既に増殖能を喪失している)の構造・機能障害への関与が想定される。そこで我々は、独自に構築した“発達障害解析バッテリー”を適用し、細胞周期制御遺伝子の新規機能、およびその障害に基づく発達障害の新規病態メカニズムを解析した。 その結果、STIL,CEP120およびSPICEの遺伝子発現を抑制すると、STILとCEP120に関しては発達期のマウス大脳皮質神経細胞の移動が軽度に障害されることが判明した。さらに、これらの分子の発現抑制を胎仔期に行い、出生後90日目で大脳皮質神経細胞の形態を観察したところ、STILとCEP120に関しては樹状突起の進展が阻害されていた。より細かいタイムコースを設定して実験を繰り返すとともに、現在、統計的な解析を継続中である。一方、発達期のマウス大脳皮質の脳室帯における神経細胞の増殖はこれら全ての遺伝子の発現抑制によって軽度に阻害されていた。 これらの結果は、STIL,CEP120およびSPICEが発達期の大脳皮質形成に必須の役割を果たすこと、および、その機能障害が小頭症などの発達障害の原因になりうることを示している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画には遅れが生じ、繰越申請を行ったが、その後研究展開は順調に進んでいることから、「おおむね順調」との判断を下した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、当初の計画にしたがって研究を展開するとともに、遺伝子改変マウスの作成にも取り組み、研究を一層深化させたい。
|
Research Products
(3 results)