• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

RNF213関連閉塞性血管障害の分子機序解明と新規治療開発

Research Project

Project/Area Number 19H03770
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮本 享  京都大学, 医学研究科, 教授 (70239440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 淳  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (10270779)
片岡 大治  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (40359815)
山下 潤  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (50335288)
峰晴 陽平  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50716602)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsmoyamoya disease / iPS cells / RNF213 / cerebrovascular disease / atherosclerosis / genetics
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、患者由来iPS細胞、遺伝子改変動物モデルおよびヒトサンプルを用いて、もやもや病に関連する分子ネットワークや環境要因を明らかにすることを目指した。(1)RNF213以外の第2の感受性要因:RNF213遺伝子に変異を持たない患者において、全ゲノムシークエンスを行い、複数の感受性遺伝子とその変異を特定した。p.R4810K変異陽性の家族性もやもや病において、発症者と保因者を比較して、発症促進に関わると考えられる分子を特定した。(2)iPS細胞を用いた試験管内疾患モデル:p.R4810K変異陽性のmutant-iPSを野生型に遺伝子修復して、変異の純粋な機能を分析した。内皮細胞においては、修復株でtube formationが亢進し、それに関連する分子が複数同定された。(3)動物モデル:項目1で特定した分子の遺伝子改変マウスとRNF213変異マウスを交配して、新たなモデル作出に取り組んでいる。(4)遺伝子変異と血行動態の関連:骨性頚動脈管に可塑性があることを明らかにし、R4810Kと頚動脈管径の組み合わせによりもやもや病を特徴づけられることを明らかにした。血流動態解析では、R4810K変異がICA終末部の血流パターンに影響する可能性があることを突き止めた。狭窄の進行とともにshear stressは上昇するが、狭窄の進行を予測するパラメーターの特定には至らなかった。(5)もやもや病の環境要因:片側もやもや病の対側進行のリスクを評価して、R4810K変異の他、男性、若年、毎日のアルコール摂取が対側進行のリスクであることを報告した。11種類の血管症関連ウイルスの血中抗体価を患者対照間で比較し、これらのウイルスともやもや病に関連は乏しいことを明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Genetic and nongenetic factors for contralateral progression of unilateral moyamoya disease: the first report from the SUPRA Japan Study Group2022

    • Author(s)
      Mineharu Yohei、Takagi Yasushi、Koizumi Akio、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Hishikawa Tomohito、Araki Yoshio、Hasegawa Hitoshi、Takahashi Jun C.、Kuroda Satoshi、Houkin Kiyohiro、Miyamoto Susumu
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery

      Volume: 136 Pages: 1005~1014

    • DOI

      10.3171/2021.3.JNS203913

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Moyamoya and Middle Cerebral Artery Diseases by Carotid Canal Diameter and RNF213 p.R4810K Genotype2022

    • Author(s)
      Oichi Yuki、Mineharu Yohei、Agawa Yuji、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Hitomi Toshiaki、Kobayashi Hatasu、Todo Kenichi、Tani Shoichi、Imamura Hirotoshi、Yoshida Kazumichi、Kataoka Hiroharu、Koizumi Akio、Sakai Nobuyuki、Miyamoto Susumu
    • Journal Title

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 31 Pages: 106481~106481

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lack of association between seropositivity of vasculopathy-related viruses and moyamoya disease2022

    • Author(s)
      Nakamura Y, Mineharu Y, Kamata T, Funaki T, Miyamoto S, Koizumi A, Harada HK.
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasticity of the bony carotid canal and its clinical use for assessing negative remodeling of the internal carotid artery2021

    • Author(s)
      Oichi Yuki、Mineharu Yohei、Agawa Yuji、Morimoto Takaaki、Funaki Takeshi、Fushimi Yasutaka、Yoshida Kazumichi、Kataoka Hiroharu、Miyamoto Susumu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0261235

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261235

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RNF213 and GUCY1A3 in Moyamoya Disease: Key Regulators of Metabolism, Inflammation, and Vascular Stability2021

    • Author(s)
      Mineharu Yohei、Miyamoto Susumu
    • Journal Title

      Frontiers in Neurology

      Volume: 12 Pages: 687088

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.687088

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 片側もやもや病のPCA狭窄とRNF213遺伝子変異および転帰との関連2022

    • Author(s)
      峰晴陽平、 高木康志、小泉昭夫、森本貴昭、舟木健史、菱川朋人、荒木芳生、長谷川仁、高橋淳、黒田敏、寶金清博、宮本享
    • Organizer
      日本脳卒中学会
  • [Presentation] もやもや病患者のiPS細胞由来内皮細胞におけるRNF213変異の影響2022

    • Author(s)
      尾市 雄輝、峰晴 陽平、吉岡 美樹、手塚 徹、Kuan-Chun Lan、藤渕 航、香川 晴信、松本 智子、Knut Woltjen、小泉 昭夫、宮本 享、山下 潤、Shohab Youssefian
    • Organizer
      日本脳卒中学会
  • [Presentation] 片側もやもや病のPCA狭窄とRNF213遺伝子変異および転帰との関連2021

    • Author(s)
      峰晴陽平、 高木康志、小泉昭夫、森本貴昭、舟木健史、菱川朋人、荒木芳生、長谷川仁、高橋淳、黒田敏、寶金清博、宮本享
    • Organizer
      日本脳神経外科学会総会
  • [Presentation] 頚動脈管の可塑性と内頚動脈リモデリング評価への臨床応用2021

    • Author(s)
      尾市 雄輝、峰晴 陽平、阿河 祐二、森本 貴昭、舟木 健史、伏見 育崇、吉田 和道、片岡 大治、宮本 享
    • Organizer
      日本脳神経外科学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi