• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of goal setting app for behavioral change in activity and participation.

Research Project

Project/Area Number 19H03875
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

友利 幸之介  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (90381681)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清家 庸佑  東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (10827819)
齋藤 佑樹  仙台青葉学院短期大学, リハビリテーション学科, 教授(移行) (30792048)
京極 真  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50541611)
澤田 辰徳  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (70434529)
大野 勘太  東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (70827823)
松下 宗一郎  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (80339209)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsADOC / 目標設定 / 作業療法 / iPad
Outline of Annual Research Achievements

現在開発中の目標設定のためのiPadアプリであるADOC2について,ユーザーインターフェイス(UI)の操作性について検証した.対象者はADOC2の使用経験がない作業療法学生で,UIが直感的に操作可能か調査するために操作方法などは特に説明せず,模擬面接を行ってもらい,その場面を録画して分析した.各工程および各プロセスの成功率は,A)クライエントの登録88.8%(基本情報入力100%,疾患の入力85%,参加者入力90%,面接開始100%),B)作業選択と重要度の設定60.0%(作業選択90%,作業カテゴリー選択100%,作業説明表示20%,重要度の選択20%,優先順位100%),C)作業工程の焦点化とアウトカムの評定(目標選択70%,現状入力67%,介入前評価100%),D)目標設定70.0%(目標選択40%,目標の具体化79%),E)介入計画の立案(目標選択40%,介入分類の選択30%)であった.成功率が低く目標設定に大きく影響するプロセスは,B)の重要度の選択(イラストをタップすることで重要度を1-4まで選択する),C)の現状入力(作業工程選択に進むためのボタンのタップ),E)の介入分類の選択(大/中/小項目の選択)が特定された.これらの結果から,ADOC2におけるUIの直感的操作は概ね可能であり,特定された問題となるプロセスもすでに改良した.次年度は臨床データを収集する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの感染拡大によって臨床施設によるデータ収集が困難となったため.

Strategy for Future Research Activity

今年度でアプリのプロトタイプも完成したため,臨床データの取得の準備を進めており,次年度での研究終了は概ね可能と想定している.

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 内部障害リハビリテーションの目標設定に関するスコーピングレビュー2022

    • Author(s)
      米嶋 一善、武田 智徳、友利 幸之介
    • Journal Title

      作業療法

      Volume: 41 Pages: 640~655

    • DOI

      10.32178/jotr.41.6_640

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi