2019 Fiscal Year Annual Research Report
がん患者の最終段階を支える質問促進・意思決定モバイル介入:無作為化比較試験
Project/Area Number |
19H03878
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
内富 庸介 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 部門長 (60243565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤森 麻衣子 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (40450572)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アドバンス・ケア・プランニング(ACP) / 意思決定支援 / 質問促進法(QPL) / モバイル電子端末 / アプリケーション開発 / 患者報告アウトカム(ePRO) |
Outline of Annual Research Achievements |
がん患者はしばしば、治療の状況把握が難しく先の見通しが立たない中で、自らの意向や価値を反映させた意思決定を行うことに困難さを感じている。一方で、がん患者が自らの目標や価値観を医療者と共有したうえで行う意思決定は、がん患者の生活の質向上に寄与する。先行調査より、がん患者と医療者の話し合いによる協働意思決定のための戦略として、患者が自らの心身・認知機能を把握することは有用であり、またがん患者自らが医療者に対し、現状や今後について質問し、情報共有できることが望ましいことが明らかとなった。本研究では、モバイル端末を用いた簡便な介入アプリケーションを導入し、患者と医療者とで心身・認知機能、価値観を共有し、治療の協働意思決定を実現するために、質問促進・意思決定プログラムを開発し、その有用性を無作為化比較試験で検証する。 過去の本研究班の調査より、外来診察、治療の合間に医療者による介入を実施することは困難であり、患者にとって理解しやすく、簡便な方法でなされる必要があることが示唆された。そのため、本調査では携帯可能なモバイル端末で操作できるアプリケーションの開発に着手した。本年度の実績として、まず関連調査の文献レビューを実施し、介入方略に関連する因子を明らかにした。次に介入手段となるアプリケーションのプロトタイプを作成した。アプリケーション作成のため、研究対象となるがん患者の臨床実践に携わる医療者と協議してコンテンツの過不足や対象への負担感を確認しながら、アプリ開発会社と複数回の会議を実施し、アプリケーションの仕様を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、関連文献のレビューを終え、モバイル端末での介入プログラム開発に必要なアプリケーションのコンテンツ検討に着手できていることから、おおむね順調に進展している状況にある。また臨床での使用可能性について関係者と協議しながら、アプリケーションの開発が進められている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はアプリケーション開発を完了し、当初の計画に従って臨床試験にむけて体制構築し、臨床環境での調査を進めていく。特に本年度に予定しているのは、介入する対象の特定とより具体的な介入プロトコルの作成、並びにプレテストの実施により、介入プログラムの実施可能性を検討していくことである。対象者はこれまでの研究成果を踏まえ、高齢がん患者とする予定である。 最新のがん統計(がん情報サービス, 2015)によれば、全がん罹患のうち65歳以上の前期高齢者が占める割合は73.2%、罹患数は65.3万人である。75歳以上の後期高齢者であっても、全がんに占める罹患割合は41.9%であり、37.3万人に上る。高齢がん患者は、壮年期・中年期のがん患者と比較して併存疾患をより多く有していることや、治療耐性が低いなどの特徴がある一方で、高齢がん患者を対象とした治療エビデンスが少ないことが課題となっている。そのため高齢がん患者は、見通しが不確かな治療選択を迫られる可能性が高く、治療の意思決定に困難を生じることが推察される。先行調査から、高齢がん患者は治療の意思決定において、生活の質の維持・向上を重要視することが報告されており、医療者との協働意思決定においては高齢者の身体・心理・認知・社会的機能を含めた包括的な評価が重要となる。そこで、質問促進支援の介入に加え、過去に本研究班が開発した簡易高齢者機能評価(Comprehensive Geriatric Assessment, CGA)の活用を検討していく必要があると考えた。 今後の研究の推進方策として、介入プログラムの広範な活用を推進していくために、高齢がん患者に対象を絞り、具体的な介入プロトコルを作成していく。介入プロトコルには過去の調査から臨床でも活用可能なCGAを取り入れ、より簡便で精度の高い、臨床で実施可能なプログラム開発を推進していく計画である。
|
Research Products
(12 results)
-
[Journal Article] JPOS/JASCC clinical guidelines for delirium in adult cancer patients: a summary of recommendation statements.2020
Author(s)
Matsuda Y, Tanimukai H, Inoue S, Inada S, Sugano K, Hasuo H, Yoshimura M, Wada S, Dotani C, Adachi H, Okamoto Y, Takeuchi M, Fujisawa D, Kako J, Sasaki C, Kishi Y, Akizuki N, Inagaki M, Uchitomi Y, Matsushima E, Okuyama T. 2020 Mar 26. pii: hyaa003. doi: 10.1093/jjco/hyaa003.
-
Journal Title
Japanese Journal of Clinical Oncology
Volume: 50
Pages: 586-593
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Olanzapine 5 mg plus standard antiemetic therapy for the prevention of chemotherapy-induced nausea and vomiting (J-FORCE): a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled, phase 3 trial.2020
Author(s)
Hashimoto H, Abe M, Tokuyama O, Mizutani H, Uchitomi Y, Yamaguchi T, Hoshina Y, Sakata Y, Takahashi TY, Nakashima K, Nakao M, Takei D, Zenda S, Mizukami K, Iwasa S, Sakurai M, Yamamoto N, Ohe Y.
-
Journal Title
Lancet Oncology
Volume: 21
Pages: 242-249
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Developing the structure of Japan's cancer survivorship guidelines using an expert panel and modified Delphi method.2019
Author(s)
Matsuoka YJ, Okubo R, Shimizu Y, Tsuji K, Narisawa T, Sasaki J, Sasai H, Akashi-Tanaka S, Hamaguchi T, Iwasa T, Iwata S, Kato T, Kurotani K, Maruyama D, Mori A, Ogawa A, Sakurai N, Shimazu T, Shimizu C, Tabuchi T, Takahashi M, Takano T, Tatematsu N, Uchitomi Y, Watanabe C, Fukui T.
-
Journal Title
Journal of Cancer Survivorship
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Change in smoking cessation stage over 1year in patients with schizophrenia: a follow up study in Japan.2019
Author(s)
Higuchi Y, Fujiwara M, Nakaya N, Fujimori M, Hayashibara C, So R, Shinkawa I, Sato K, Yada Y, Kodama M, Takenaka H, Kishi Y, Kakeda K, Uchitomi Y, Yamada N, Inagaki M.
-
Journal Title
BMC Psychiatry
Volume: 19
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] A randomised controlled trial of a case management approach to encourage participation in colorectal cancer screening for people with schizophrenia in psychiatric outpatient clinics: study protocol for the J-SUPPORT 1901 (ACCESS) study.2019
Author(s)
Fujiwara M, Inagaki M, Shimazu T, Kodama M, So R, Matsushita T, Yoshimura Y, Horii S, Fujimori M, Takahashi H, Nakaya N, Kakeda K, Miyaji T, Hinotsu S, Harada K, Okada H, Uchitomi Y, Yamada N.
-
Journal Title
BMJ Open
Volume: 9
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Suicide, other externally caused injuries and cardiovascular death following a cancer diagnosis: study protocol for a nationwide population-based study in Japan (J-SUPPORT 1902).2019
Author(s)
Harashima S, Fujimori M, Akechi T, Matsuda T, Saika K, Hasegawa T, Inoue K, Yoshiuchi K, Miyashiro I, Uchitomi Y, Matsuoka YJ.
-
Journal Title
BMJ Open
Volume: 9
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Explicit prognostic disclosure to Asian women with breast cancer: A randomized, scripted video-vignette study (J-SUPPORT1601). .2019
Author(s)
Mori M, Fujimori M, van Vliet LM, Yamaguchi T, Shimizu C, Kinoshita T, Morishita-Kawahara M, Inoue A, Inoguchi H, Matsuoka Y, Bruera E, Morita T, Uchitomi Y.
-
Journal Title
Cancer
Volume: 125
Pages: 3320-3329
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Adding a Wider Range and "Hope for the Best, and Prepare for the Worst" Statement: Preferences of Patients with Cancer for Prognostic Communication.2019
Author(s)
Mori M, Fujimori M, Ishiki H, Nishi T, Hamano J, Otani H, Uneno Y, Oba A, Morita T, Uchitomi Y.
-
Journal Title
Oncologist
Volume: 9
Pages: 943-952
DOI
Peer Reviewed / Open Access