2020 Fiscal Year Annual Research Report
Long-term Effect of Light Exposure on Health Outcomes
Project/Area Number |
19H03903
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
大林 賢史 奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (30596656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐伯 圭吾 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60364056)
山上 優紀 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90823956)
吉川 匡宣 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (20632764)
根来 宏光 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80708595)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 光曝露 / 動脈硬化 / 糖尿病 / がん / 認知機能 / うつ症状 / 光害 / 睡眠障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
現代人はこれまでに人類が経験したことのない大量の夜間の人工光を浴びている。白熱電球の発明以来、人類の光消費量は増加の一途を辿っているが、近年の研究で不適切な光曝露が体内時計の乱れを引き起こし、睡眠だけでなく代謝・内分泌・循環器・精神機能・発がんなど様々な生理機能に影響を及ぼすことが分かってきた。これまでに光曝露の様々な健康影響が報告されているが、疾病発症など中長期の健康影響については未だ不明である。本課題研究で3000人に拡大したコホートを追跡調査し、光曝露が動脈硬化の進行や糖尿病・心血管疾患・がん・認知機能障害などの新規罹患および予後に及ぼす中長期影響を明らかにする。今年度の目標はベースラインデータの整理と統合、研究対象者に対する質問票調査・疾病調査・予後調査であった。生存者の質問票回収率は9割を大きく超え高い回収率であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ベースラインデータの整理と統合、研究対象者に対する質問票調査・疾病調査・予後調査でを実施した。生存者からの回収率は高く、予定していた調査を実施できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の目標はさらに追跡調査を実施することである。追跡調査の人員配備や測定方法なども確立しておりこの点も問題ないと考える。訪問調査による追跡を積極的に行う予定であるが、COVID-19感染拡大もあり健診実施について時期や方法を慎重に検討しなければならない。
|