• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

抗がん剤脱毛時の頭皮悪化が予測できるウィッグ装着型ウェアラブル端末の開発

Research Project

Project/Area Number 19H03931
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

内山 美枝子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10444184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横野 知江 (西澤知江)  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50579597)
坂上 百重  新潟大学, 医歯学系, 助教 (50436771)
柏 美智  新潟大学, 医歯学系, 助教 (50747326)
玉井 奈緒  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (80636788)
近藤 世範  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10334658)
小山 諭  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10323966)
峰松 健夫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
大貝 和裕  金沢大学, AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター(保), 准教授 (40706983)
奥田 明子 (田所明子)  新潟大学, 医歯学系, 講師 (60454584)
黒瀬 雅之  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (40397162)
坂井 さゆり  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40436770)
飯島 淳彦  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00377186)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords脱毛頭皮 / 化学療法 / アピアランスケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、抗がん剤投与における頭皮の炎症レベルとの関連を見つけるために、①抗がん剤投与による頭皮炎症レベルの決定と②炎症レベルを教師データとし、入力データに頭皮状態の測定結果を採用した機械学習(人工知能の1つ)を、新潟大学ビックデータアクティベーションにて行うことで医学的なエビデンスをつけた抗がん剤投与中の頭皮の炎症レベルと頭皮状態の変化シグナルと関連を提示することを目的とし、時系列的に悪化が予測できるウィッグ装着型のウェアラブル端末の開発を最終目標としている。今年度は①温湿度に着目し、外部環境にかかわる頭部状態の検証及び②頭皮の画像解析の方策の検討を行った。①方法は、毛髪を有した健常女性35名、脱毛がありウィッグを装着している女性4名、計39名を対象に,人工気候室にて、2条件の設定下(①:温度28℃・湿度50%、②:温度30℃・湿度50%)で15分の軽作業による滞在中の頭部内の温湿度測定を行った。測定部位は頭頂部(以下A)、右側頭部(以下B)、左側頭部(以下C)、後頭部(以下D)の4か所とした。結果、測定部位による温湿度について全対象の測定結果から、①条件では温度は(34・55℃)が高値で湿度はD(50.97%)が高値であった。②条件ではC(35.30℃)がすべての部位より高値であり、湿度はD(50.85%)と最も高値を示した。②乳がんによる抗がん剤治療を受けた患者4名、健常者34名についてUSBマイクロスコープを用いて頭部画像を撮影し、グレーレベル同時生起行列(GLCM)を用いた特徴量解析をした結果、GLCM特徴量のうち、均質性、明度・彩度、相関、逆差分では脱毛頭皮と健常者の頭皮の間に有意差がみられた。脱毛頭皮と健常者の頭皮の状態は異なると考えられ、脱毛時の頭皮構造と不快症状との関連について検証を進める一助となることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象としている20~50歳代の脱毛がありウィッグを装着している女性の調査に関して、Covid-19感染拡大のため被験者の公募は開始したが被験者の参加が極めて少ない状況のため、調査結果が得られない状況が続いている。サンプルサイズが少ないことでデータ収集に困難をきたしている。研究活動が芳しくなく、成果公表の機会が少なかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は最終年度である。頭皮構造の評価方法に関しては頭皮の拡大画像による解析方法の方策については成果として進められる目途がついてきた。
今後は本研究の成果報告の実施と今後の課題も見出し、研究目的の実現にむけて検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 人工気候室を用いた環境下と頭部状態による頭部内温湿度の検証2022

    • Author(s)
      内山美枝子, 横野知江, 坂上百重, 柏美智, 泉田貴美子
    • Organizer
      第36回日本がん看護学会学術集会
  • [Presentation] 乳がんにおける抗がん剤治療を受けた患者の脱毛頭皮の定量評価2022

    • Author(s)
      泉田貴美子, 近藤世範, 田村愛, 内山美枝子
    • Organizer
      第61回日本生体医工学会
  • [Remarks] 新潟大学大学院保健学研究科看護学分野基礎看護学内山美枝子研究室

    • URL

      http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~ucci-/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi