• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

対人関係療法をとりいれた摂食障害親子プログラム開発と地方都市支援ネットワーク創造

Research Project

Project/Area Number 19H03936
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

香月 富士日  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30361893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 敦朗  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (10315880)
渡辺 範雄  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20464563)
近藤 真前  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (30625223)
澤田 華世  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 助教 (10760770)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords摂食障害 / 家族 / 家族システム / ソーシャルサポート / 摂食障害症状
Outline of Annual Research Achievements

摂食障害は精神疾患の中では非常に高い死亡率(7~10%)を有している深刻な疾患である。さらに理解が難しい複雑な病態が伴うため家族が疲弊し、家族システムの悪循環を生んでいる。
本研究では、申請者らの長年の摂食障害地域家族会支援で構築されたネットワークを活かし、摂食障害の家族が家族会に参加し孤立感が軽減し自己効力感が増すことで、家族システムの悪循環が改善され、結果的に患者の摂食障害症状改善に結びつくことを検証することを目的とし横断研究およびコホート研究デザインを用いて調査を行った。

調査で使用した尺度のうちの1つでソーシャルサポートを評価する尺度は、新たに開発したものであったため、尺度作成論文を作成し、現在投稿中である。(Development and validation of the 10-item Social Provisions Scale (SPS-10) Japanese version. submitted)
また、横断データを用いて、母親へのサポート状況と母親の精神健康状態や患者の症状の関連について論文作成し、まもなく投稿する予定である。(Association between supports self-evaluated by mothers of patients with eating disorders and mental health and the severity of the illness of both the mothers and patients: a cross-sectional study)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、データ収集は完了した。しかし、回収数は予定より少ない結果となった。

Strategy for Future Research Activity

今年度中に、対人関係療法と家族心理教育を用いた家族介入プログラムを作成する予定である。またそれと同時に介入実施者の治療者トレーニングを行う予定である。
しかし現在の、感染症流行により治療者トレーニングの研修会が開かれていない状況であるため、予定通り行えるかは不確定である。感染症流行で人と接することができない間は、論文作成などに時間をかける予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 摂食障害患者の母親へのサポートが療養に与える影響の探索2019

    • Author(s)
      香月富士日
    • Organizer
      第23回日本摂食障害学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi