2020 Fiscal Year Annual Research Report
子ども虐待予防における『生きづらさ』を抱えた人への妊娠期からの支援手法の変革
Project/Area Number |
19H03963
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
上野 昌江 関西医科大学, 看護学部, 教授 (70264827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安本 理抄 大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (00733833)
海原 律子 関西医科大学, 看護学部, 助教 (50757440)
中原 洋子 関西医科大学, 看護学部, 助教 (60827997)
和泉 京子 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (80285329)
大川 聡子 大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (90364033)
森本 明子 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (90710377)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 子ども虐待予防 / 母子保健 / 世代間連鎖 / 愛着 / 保健師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、妊娠期から『生きづらさ』をもち支援が必要な妊婦を見極めるアセスメント項目を再構築、評価し、アセスメント項目の適切性を検証することと『生きづらさ』をもつ人が子どもへの養育を適切にできるために、保健師等専門職の支援方法を変革し、支援による親の変化を明らかにすることである。令和2年度は次のことを実施した。 1.妊娠期から『生きづらさ』をもち支援が必要な妊婦を見極めるアセスメント項目の再構築のための研究を研究分担者とともに行った。全国市区町村の母子保健担当保健師にアセスメント項目についてアンケート調査を行った。内容は保健師へのインタビュー調査から導きだしたアセスメント指標71項目であり、妊娠届出時面接で重視する程度を聞いた。約3割の保健師から回答があり、アセスメント指標として【人との関係形成の難しさ】【心身の健康を保つことの困難さ】【愛着形成の難しさ】【家族状況の複雑さ】【理解力の乏しさ】【生活基盤の不安定さ】の6つの項目が示された。今後これらの内容を用いて、A市において妊娠時のアセスメントを行っていきたいと考えている。 2.『生きづらさ』をもつ人を理解し、支援の変革を目指す専門職研修としては、3日間10講座と事例検討を行い、母子保健担当部署から35名、児童福祉担当部署から20名の参加があった。対面で実施したがコロナ禍であり、参加者が昨年より減少した。事例検討は公表されている死亡事例検証報告書を用いて主に妊娠期のかかわり、体重増加不良のアセスメントに焦点を絞って行った。 研修内容についての理解度は「十分」「よく」をあわせて9割以上であった。活用度は「非常に」「よく」が7割以上であった。 3.妊娠届出に面接を行った妊婦への出産後の育児の変化についての調査はCOVID-19により、地域の母子保健事業の運営が変則的であったため次年度以降に延期することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の重要なポイントである妊娠期からの支援による出産後の養育状況の変化についての調査が、フィールドであるA市の母子保健事業の変更があり、今年度実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
A市と次年度以降の調査にむけて、協定書を交わすなど調査の準備を進めている。令和3年度以降調査を進めていく予定である。
|
Research Products
(5 results)