• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

子ども虐待予防における『生きづらさ』を抱えた人への妊娠期からの支援手法の変革

Research Project

Project/Area Number 19H03963
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

上野 昌江  関西医科大学, 看護学部, 教授 (70264827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安本 理抄  大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (00733833)
海原 律子  関西医科大学, 看護学部, 助教 (50757440)
中原 洋子  関西医科大学, 看護学部, 助教 (60827997)
和泉 京子  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (80285329)
大川 聡子  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (90364033)
森本 明子  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (90710377)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords子ども虐待予防 / 母子保健 / 世代間連鎖 / 愛着 / 保健師
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、妊娠期から『生きづらさ』をもち支援が必要な妊婦を見極めるアセスメント項目を再構築、評価し、アセスメント項目の適切性を検証することと『生きづらさ』をもつ人が子どもへの養育を適切にできるために、保健師等専門職の支援方法を変革し、支援による親の変化を明らかにすることである。令和2年度は次のことを実施した。
1.妊娠期から『生きづらさ』をもち支援が必要な妊婦を見極めるアセスメント項目の再構築のための研究を研究分担者とともに行った。全国市区町村の母子保健担当保健師にアセスメント項目についてアンケート調査を行った。内容は保健師へのインタビュー調査から導きだしたアセスメント指標71項目であり、妊娠届出時面接で重視する程度を聞いた。約3割の保健師から回答があり、アセスメント指標として【人との関係形成の難しさ】【心身の健康を保つことの困難さ】【愛着形成の難しさ】【家族状況の複雑さ】【理解力の乏しさ】【生活基盤の不安定さ】の6つの項目が示された。今後これらの内容を用いて、A市において妊娠時のアセスメントを行っていきたいと考えている。
2.『生きづらさ』をもつ人を理解し、支援の変革を目指す専門職研修としては、3日間10講座と事例検討を行い、母子保健担当部署から35名、児童福祉担当部署から20名の参加があった。対面で実施したがコロナ禍であり、参加者が昨年より減少した。事例検討は公表されている死亡事例検証報告書を用いて主に妊娠期のかかわり、体重増加不良のアセスメントに焦点を絞って行った。
研修内容についての理解度は「十分」「よく」をあわせて9割以上であった。活用度は「非常に」「よく」が7割以上であった。
3.妊娠届出に面接を行った妊婦への出産後の育児の変化についての調査はCOVID-19により、地域の母子保健事業の運営が変則的であったため次年度以降に延期することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の重要なポイントである妊娠期からの支援による出産後の養育状況の変化についての調査が、フィールドであるA市の母子保健事業の変更があり、今年度実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

A市と次年度以降の調査にむけて、協定書を交わすなど調査の準備を進めている。令和3年度以降調査を進めていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 10代母親への妊娠期から産後にわたる保健師の継続支援:逆境的小児期体験(ACE)の有無による比較2020

    • Author(s)
      大川聡子・安本理抄・上野昌江他
    • Journal Title

      日本地域看護学会誌

      Volume: 23(2) Pages: 33-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 虐待予防におけるかかわりが難しい親との援助関係づくりに着目した保健師の支援技術2020

    • Author(s)
      佐藤睦子・上野昌江・大川聡子
    • Organizer
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • [Presentation] 乳児早期家庭訪問から支援が必要な親子の見極め:訪問日数による分析2020

    • Author(s)
      安本理抄・上野昌江・大川聡子・根来佐由美
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 乳児早期家庭訪問から世代間連鎖が予測される親子の見極め:実母相談の分析2020

    • Author(s)
      上野昌江・安本理抄・大川聡子・根来佐由美
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 乳児院が展開する産前産後支援事業~大学連携協定事業~2020

    • Author(s)
      川嵜有紀・上村由紀・中原洋子・上野昌江ほか
    • Organizer
      第26回日本子ども虐待防止学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi