• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Determining network for functional reorganization with AMPA receptor PET imaging technique

Research Project

Project/Area Number 19H03980
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

阿部 弘基  横浜市立大学, 医学部, 助教 (40737409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 智之  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (30580724)
高田 薫子  横浜市立脳卒中・神経脊椎センター(臨床研究部), 臨床研究部, 研究員 (30834543)
齊藤 勇二  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 医員 (50776094)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
KeywordsAMPA受容体 / PETイメージング / 脳卒中 / リハビリテーション / パーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

2019年はAMPA受容体PETイメージング(AMPA PET)の解析手法 を整理した. AMPA PETはStandard uptake value ratio (SUVR), non-displaceable binding potential (BP ND) を画像値として用い, VOI解析, SPM解析を併用して行うこととした. 整理した解析手法で, 先行して行っていた亜急性期脳梗塞患者6例のリハビリテーション過程におけるAMPA PETの画像解析を行った. この解析では脳卒中患者においてSUVRとBP NDが高い相関を示し, 定性的には良好な回復が見られた例では中心前回とその周囲の脳回でAMPA受容体密度の増加を示し, 回復不良例では脳全体で低下していた.現在定量的解析も含めて論文に纏めている. DWI, 安静時fMRIをAMPA PETと融合させる解析手法についても並行して整理を進めた. 一方, パーキンソン病患者を対象としたAMPA PET研究を計画するために外部CROとの契約を行い, プロトコルコンセプトシートおよび臨床研究計画書の作成を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

限られた研究資金で契約できる外部CROの選定と選定先との契約に難渋したため臨床研究計画の立案が遅れた.

Strategy for Future Research Activity

今後, 研究実施機関は横浜市立大学附属病院と横浜市立脳卒中・神経脊椎センターに限定することで臨床研究倫理申請過程を単純化し研究推進を図る.

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Molecular imaging of functional recovery process aiming for a development of rehabilitation accelerating agent2019

    • Author(s)
      Hiroki Abe, Susumu Jitsuki, Waki Nakajima, Yumi Murata, Aoi Jituski-Takahashi, Tomoyuki Miyazaki, Hirobumi Tada, Akane Sano, Kumiko Suyama. Nobuyuki Mochizuki, Takashi Komori, Hitoshi Masuyama, Tomohiro Okuda, Yoshio Goshima, Noriyuki Higo, Takuya Takahashi
    • Organizer
      第42回日本神経科学会NEURO2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi