• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms underlying inequality in physical activity and the development of novel promotion strategies

Research Project

Project/Area Number 19H03996
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鎌田 真光  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (60523090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田栗 正隆  横浜市立大学, データサイエンス学部, 教授 (20587589)
安部 孝文  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30794953)
松下 宗洋  東海大学, 体育学部, 助教 (20758594)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスポーツ・運動 / 身体活動 / ゲーミフィケーション / 行動変容 / 普及科学
Outline of Annual Research Achievements

健康格差は世界的な公衆衛生上の課題であり、身体活動・スポーツの実践についても、収入や学歴といった社会経済的要因による社会的な格差の存在が知られている。本研究は、①学際的コホート研究、②地域介入研究、③モバイルICT介入研究から構成され、身体活動量の格差を生み出すメカニズムを明らかにするとともに、格差を考慮した新たな普及戦略モデルの効果を検証する。
2年目の成果としては、まず、①学際的コホートのデータを用いて、身体活動・座位行動などの生活習慣や体力・身体機能の格差がどのような社会経済・環境要因によって生み出されているのか多角的に分析を進め、論文執筆を進めた。一部は論文として既に公開されている。次に、②地域介入研究として、クラスター・ランダム化比較試験(RCT)の長期追跡データを用いて、多面的地域介入によって低SES層(低学歴等)においても身体活動が普及できたのか、社会経済的要因により介入効果に違いが見られなかったかを検証した。本年度は、これまでに取得されたデータの整理・分析を進め、格差勾配指数の算出などが完了した。並行して、協力自治体での全市介入実施(普及プロジェクト)を通年で継続支援した。③モバイルICT介入研究では、ファン心理を活用したゲーミフィケーション・アプリが様々な社会経済的背景の人々の身体活動を促進するか検証した。本年度は、累積6万ダウンロード超となったアプリ利用者の大規模匿名データを整理し、身体活動量の全国規模の時系列変化の分析を進めた。また、モバイル・ウェブ調査を追加で実施し、長期効果検証の準備を進めた。
本研究は、公衆衛生学・行動科学など多様な学問を融合させ、普及戦略に関する既存の理論を発展させるとともに、頑強な因果推論デザインで検証するものである。次年度(最終年度)も引き続き、格差対策を進めるための科学的基盤を構築し、実社会での応用につなげていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目となる本年度は、一部繰越となった1年目の研究内容を追加で実施するとともに、COVID-19感染拡大の影響で研究実施環境が大きく変化したものの、幸いここまで予定通りのデータの取得や整理、分析が進み、現時点で重大な遅延はない。研究成果の発信として、学会における発表や講演の数は大きく減少したものの、執筆した論文の出版は一定数完了したほか、来年度以降の出版に向けて複数の論文執筆及び投稿を着実に進めることが出来た。また、プロジェクトに関連した受賞として、学術的立場から参画している「パ・リーグウォーク」が「第9回健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働大臣優秀賞を受賞した(2020年11月30日)。社会実装を特長とする本研究の成果として象徴的な実績と言える。

Strategy for Future Research Activity

現時点では計画通り順調に研究が進展しているため、今後も計画に基づき研究を推進する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Harvard Medical School/Harvard TH Chan School of Public Health/National Cancer Institute(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard Medical School/Harvard TH Chan School of Public Health/National Cancer Institute
  • [Int'l Joint Research] The University of Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Sydney
  • [Int'l Joint Research] University of East Anglia(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of East Anglia
  • [Int'l Joint Research] Federal University of Pelotas(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      Federal University of Pelotas
  • [Int'l Joint Research] Spanish Council for Scientific Research(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Spanish Council for Scientific Research
  • [Journal Article] 地域・経済活動における身体活動・運動促進2021

    • Author(s)
      鎌田真光
    • Journal Title

      産業ストレス研究

      Volume: 28 Pages: (未定:印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between neighborhood food environment and diet variety in Japanese rural community-dwelling elderly: a cross-sectional study2021

    • Author(s)
      Gomi Tatsunosuke、Kitayuguchi Jun、Okuyama Kenta、Kamada Masamitsu、Inoue Shigeru、Kamioka Hiroharu、Mutoh Yoshiteru
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: N/A Pages: (online first)

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Population strategy for promoting physical activity2020

    • Author(s)
      Kamada Masamitsu
    • Journal Title

      Nutrition Reviews

      Volume: 78 Pages: 86~90

    • DOI

      10.1093/nutrit/nuaa088

    • Open Access
  • [Journal Article] オリンピック・レガシーと国民の身体活動・運動・スポーツ実施率2020

    • Author(s)
      鎌田 真光
    • Journal Title

      日本健康教育学会誌

      Volume: 28 Pages: 107~115

    • DOI

      10.11260/kenkokyoiku.28.107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence and Correlates of Physical Activity Among Children and Adolescents: A Cross-Sectional Population-Based Study of a Rural City in Japan2020

    • Author(s)
      Abe Takafumi、Kitayuguchi Jun、Okada Shinpei、Okuyama Kenta、Gomi Tatsunosuke、Kamada Masamitsu、Ueta Kenji、Nabika Toru、Tanaka Chiaki
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 30 Pages: 404~411

    • DOI

      10.2188/jea.JE20190047

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Parental Working Hours and Children’s Sedentary Time: A Cross-sectional Analysis of the J-SHINE2020

    • Author(s)
      Hatakeyama Naoko、Kamada Masamitsu、Kondo Naoki
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: N/A Pages: (online first)

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Social participation and physical prefrailty in older Japanese adults: The Shimane CoHRE study2020

    • Author(s)
      Abe Takafumi、Okuyama Kenta、Kamada Masamitsu、Yano Shozo、Toyama Yuta、Isomura Minoru、Nabika Toru、Sakane Naoki、Ando Hitoshi、Miyazaki Ryo
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0243548

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0243548

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 身体活動の継続性に影響を与える要因:スマートフォンアプリ利用者の歩数データを用いた二次分析2020

    • Author(s)
      松本七映,鎌田真光
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi