• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding of fish migration by nitrogen isotope ratio

Research Project

Project/Area Number 19H04247
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

吉川 知里  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 副主任研究員 (40435839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 進一  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (00371790)
山口 晴代  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (20722672)
松林 順  中央大学, 理工学部, 助教 (30756052)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords窒素同位体比 / 回遊経路 / 海洋生態系モデル
Outline of Annual Research Achievements

地球温暖化などの気候変動が海洋生物へ与える影響を明らかにするうえで、海洋生物の回遊経路の解明は不可欠である。しかし、海洋生物の中でも特に魚類は、行動範囲が広いため、移動行動の観察は難しく、さまざまな解析手法が試みられているものの、定常的な回遊経路でさえ不明な点がまだ多い。そこで本研究では、「脊椎骨のアミノ酸窒素同位体比測定」から、対象とする魚が回遊中に食べた餌の窒素同位体比履歴を復元する。「海洋窒素同位体モデル」から再現した窒素同位体比の空間分布と、「魚類成長-回遊モデル」から推定した回遊経路からも、対象とする魚が回遊中に食べた餌の窒素同位体比履歴を推定する。両者の比較から回遊経路を絞り込む。
植物プランクトンの窒素同位体比測定について本年度は、環境試料への応用を行った。具体的には、外洋域で採取した懸濁粒子を用いて、ソートと窒素同位体比測定を行い、保存・ソート・ろ過などについての各種条件を検討した。
窒素同位体比分布の再現については、前年度に作成した窒素同位体比データアーカイブの更新を継続し、全球窒素同位体モデルを構築した。また、前年度に集中的に測定したインド洋海域の窒素循環の解析を行った。
脊椎骨のアミノ酸窒素同位体比測定については、前年度に引き続きマサバの脊椎骨のアミノ酸窒素同位体比を測定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

植物プランクトンの窒素同位体比測定と窒素同位体比地図の作成は、当初の予定通り行えた。当初予定していたサケの調達はやや遅れているため、脊椎骨のアミノ酸窒素同位体比測定はマサバへの応用を行い、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

植物プランクトンの窒素同位体比測定について来年度は、今年度までの研究結果を取りまとめる。
窒素同位体比分布の再現については、今年度に作成した窒素同位体比データアーカイブの更新を継続するとともに、今年度に構築した全球窒素同位体モデルを用いて、有光層の窒素同位体マッピングを開始する。また、今年度までに集中的に解析したインド洋海域の窒素循環についての解析を進め、研究結果を取りまとめる。
脊椎骨のアミノ酸窒素同位体比測定については、来年度到着予定のサケ試料の解体と測定を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Seasonal and Interannual Variations in Nitrogen Availability and Particle Export in the Northwestern North Pacific Subtropical Gyre2020

    • Author(s)
      Mino Y.、Sukigara C.、Honda M. C.、Kawakami H.、Wakita M.、Sasaoka K.、Yoshikawa C.、Abe O.、Kaiser J.、Kimoto K.、Kitamura M.、Fujiki T.、Matsumoto K.、Saino T.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      Volume: 125 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2019JC015600

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nitrate isotopes in the Bay of Bengal.2020

    • Author(s)
      Yoshikawa, C., A. Makabe, Y. Matsui, S. Toyoda, M.C. Honda, and N. Ohkouchi
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020 : Virtual
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東部インド洋における硝酸の窒素酸素同位体比2020

    • Author(s)
      吉川知里、眞壁明子、松井洋平、豊田栄、本多牧生、布浦拓郎、大河内直彦
    • Organizer
      2020年度地球化学会第67回オンライン年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi