2019 Fiscal Year Annual Research Report
The joint research of the Chinese-language magazine Nu-Sheng in Japanese-occupied Shanghai from the viewpoint of Toshiko Tamura, the feminist writer-executive editor
Project/Area Number |
19H04387
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
山崎 眞紀子 日本大学, スポーツ科学部, 教授 (00364208)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 照子 大妻女子大学, 比較文化学部, 教授 (50316907)
江上 幸子 フェリス女学院大学, 国際交流学部, 名誉教授 (90277955)
須藤 瑞代 京都産業大学, 国際関係学部, 准教授 (70844687)
山出 裕子 明治大学, 政治経済学部, 兼任講師 (10452038)
宜野座 菜央見 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (50795557)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 田村俊子 / 日中戦時下の女性雑誌 / 関露 / 戦時下上海 / 日本の資金による中国語雑誌 / 中国共産党の地下運動 / 日中女性史 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度は研究対象である女声中国語雑誌『女声』を山崎が所持していたマイクロフィルムを、研究用にメンバーのパソコン等で容易に閲覧できるように、USBデータにデジタル作成しそれを研究者に配布した(4月)。その『女声』資料を使用し内容分析を進める研究定例会を開催。定例会は通常、対面によって10時から18時。昼食1時間午後に20分の休憩をとった。5月の定例会は各自の記事分担を決定、6月は5月に行えなかった宜野座と山出の2名が分担決定、ほかのメンバーは『女声』第一巻第一期の記事を分析。山崎は田村俊子の『女声』発刊に至る直前の北京時代を発表。この日の研究会は午後に「中共諜報団事件の問題点」(講演者加藤哲郎・一橋大学名誉教授)を聞きに神保町の専修大学に赴いた。 7月定例会は『女声』第一巻第二~三期と引き続き山崎は田村俊子の『女声』発刊に至る直前の北京時代を発表。8月は石川、江上、山崎、研究協力者の姚の4名で田村俊子が16年間身をおいたカナダのバンクーバー(旧)日本人街と2年間身をおいたロサンゼルスに赴き全米日系仁博物館で調査を行った。 10月定例会は、『女声』第一巻第四~五期を分担責任において分析。この号から新設された読書交流欄「信箱」の分析を研究協力者の藤井敦子の翻訳で山崎が研究分析を始めた。山崎と宜野座は上海に出張し写真撮影を行った。 11月は日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会で、宜野座、山出、山崎の3名によるパネルディスカッション「異言語圏での葛藤 田村俊子の軌跡から見る言語の身体性」を発表した。 12月定例会は『女声』第一巻第六~七期を分担責任において山出を除くメンバー全員が分析。山出は12月、ロサンゼルス全米日系人博物館に調査に赴き、俊子のカナダ時代をもって調査を終了した。これをもって山出の分担は終了。 2月の定例会は『女声』第一巻第八~九期を分析。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
順調に定例会が開催されており、メンバーが各自の分担に従ってこの科研の中核である『女声』の記事そのものを読み込むことが出来ている。それと同時に、海外調査や学会発表を通じて『女声』編集長であった田村俊子についてもメンバー全員に理解を深めることが出来、課題に対するアプローチの見解も一致した研究会体制が構築できたから。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は今年度組み立てた研究体制を維持し、隔月開催(一日中)定例会で『女声』の記事に分け入って、読んでいく。各自研究会メンバーは台湾に調査研究を、田村俊子研究に必要な中国とアメリカに現地調査に赴く予定である。
|