• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Research on irradiation methods and quality assurance that can freely change the treatment depth and region in BNCT

Research Project

Project/Area Number 19H04485
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 浩基  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (70391274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 良憲  京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (20273534)
川端 信司  大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (20340549)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords中性子捕捉療法 / BNCT / 多門照射 / 強度変調体 / 品質保証 / 適応拡大
Outline of Annual Research Achievements

BNCT用加速器中性子システムの適応拡大を目指して、治療深度・領域を自由に変更可能(オーダーメイド)な照射方法を開発することと、その品質保証を確立することを目的として下記の項目について実施した。
これまでに、比較的サイズの小さな悪性黒色腫を対象とした表層がんに対する新規ボーラスの適応が有効であると示すことができたが、血管肉腫などのように照射部位が大きくなると、患部端面における熱中性子束分布が減少することを示した。また、1回の照射と1つのボーラス形状では均一な熱中性子束分布を形成することが困難であることを確認した。そこで、コリメータ内部に中性子分布を変化させることが可能な、2種類の強度変調体で2回照射することで、熱中性子束を均一化する手法を提案した。頭部の表層がんを想定し、一つは強度変調体として厚さ20mmのポリエチレン減速体をコリメータ内部に設置し、もう一つは照射野の端の熱中性子強度を中心と比較して高くするように中央にLiF含有ポリエチレンを設置した。それぞれの照射時間の割合を変化させることで、直径100mmの範囲において均一に熱中性子を照射可能であることを確認することができた。
また、本手法を用いることで、広範でかつ、深さ30mmまで十分な腫瘍線量を付与できるため、血管肉腫、悪性髄膜腫などのがんに対しても適応拡大できる可能性を示した。比較的深部の腫瘍に対してはこのように強度変調体を用いた複数回の照射を適応することが有効であることを確認した。
この手法の品質保証方法として、CTデータから3Dプリンターを用いて水ファントムを作成し照射試験と治療計画によるシミュレーションとの熱中性子束の比較を行う一連のプロセスを確立し、患者品質保証方法が有効であることを確認した。
治療深度・領域を自由に変形可能な照射方法と品質保証方法を確立し、これまでの研究成果を取りまとめた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Development of an irradiation method for superficial tumours using a hydrogel bolus in an accelerator-based BNCT2021

    • Author(s)
      Sasaki Akinori、Tanaka Hiroki、Takata Takushi、Tamari Yuki、Watanabe Tsubasa、Hu Naonori、Kawabata Shinji、Kudo Yoshihiro、Mitsumoto Toshinori、Sakurai Yoshinori、Suzuki Minoru
    • Journal Title

      Biomedical Physics & Engineering Express

      Volume: 8 Pages: 015015~015015

    • DOI

      10.1088/2057-1976/ac3d73

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Study of optimal irradiation method for superficial tumors using a hydrogel bolus in cyclotron-based BNCT2021

    • Author(s)
      Akinori Sasaki、Takushi Takata、Yuki Tamari、Tsubasa Watanabe、Naonori Hu、Shinji Kawabata、Yoshihiro Kudo、 Toshinori Mitsumoto、Nishiki Matsubayashi、Yoshinori Sakurai、Minoru Suzuki、Hiroki Tanaka
    • Organizer
      第121回日本医学物理学会学術大会
  • [Presentation] Study on the optimization method of thermal neutron flux distribution by overlapping multiple irradiation fields for superficial tumors in accelerator-based BNCT2021

    • Author(s)
      Akinori Sasaki、Takushi Takata、Naonori Hu、Nishiki Matsubayashi、Yoshinori Sakurai、Hiroki Tanaka
    • Organizer
      19th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 加速器BNCTにおける表在性腫瘍に対する複数照射野の重ね合わせによる熱中性子フラックス分布の最適化手法に関する研究2021

    • Author(s)
      笹木彬礼、高田卓志、呼尚徳、櫻井良憲、松林錦、田中浩基
    • Organizer
      第17回日本中性子捕捉療法学会
  • [Presentation] 加速器BNCTシステムの要件2021

    • Author(s)
      田中浩基
    • Organizer
      第17回日本中性子捕捉療法学会
    • Invited
  • [Presentation] 加速器を用いたホウ素中性子捕捉療法の現状2021

    • Author(s)
      田中浩基
    • Organizer
      第121回日本医学物理学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi