• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Precision test of electroweak theory and search for new physics beyond the Standard Model by laser spectroscopy of purely leptonic atoms

Research Project

Project/Area Number 19H05606
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

植竹 智  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (80514778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 高幸  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (40632360)
下村 浩一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (60242103)
吉村 太彦  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 客員研究員 (70108447)
吉田 光宏  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (60391710)
Project Period (FY) 2019-06-26 – 2024-03-31
Keywordsミューオニウム / 純レプトン原子 / 精密レーザー分光 / 電弱統一理論 / 新物理探索
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,最新の原子分光技術と高品質ミュー粒子生成技術,そして電弱統一理論の精密計算技術の3つを最大限に活用し,素粒子であるレプトンのみから構成される「純レプトン原子」のエネルギー準位を精密に測定する.これにより,標準理論の精密検証および電子とミュー粒子に結合する未発見の素粒子(力を媒介する粒子)探索を目指す.
令和2年度にはミューオニウムを高効率に生成するシリカエアロゲルターゲット開発に成功した.また,狭線幅・高出力レーザーシステム開発において,出力30mW 程度の狭線幅マスターレーザーを数段の光パワーアンプで増幅する方式を採用した連続波発振(CW)レーザーシステムの開発,アンプしたCW光をパルス増幅するTi:Sapphireパルスレーザーシステム開発,マスターレーザーの光周波数計測および周波数安定化を行うエルビウムドープ光ファイバーコムシステム開発,ファイバーコムへマスターレーザー周波数を位相同期させる光位相同期システム開発,などを進めた.光パワーアンプの出力は目標とする5W以上を達成した. Ti:Sapphireパルスレーザーシステムでは,9mJと言う高いパルスエネルギーを得られている.出力光の周波数線幅はほぼフーリエ限界の約5MHzであり,過去の研究で用いられたレーザーよりも狭線幅を実現した.
また,基底状態超微細分裂のマイクロ波分光実験では,ゼロ磁場の分光実験およびデータ解析を進めた.得られた結果に基づいてシミュレーションを行い,今後J-PARC で運用が始まる高強度ミュー粒子ビームラインを用いることで,過去の実験で得られた超微細分裂周波数測定精度の世界記録を一桁上回る精度で測定できる見込みが得られた.
以上のように,分光実験の準備は着実に進展しており,今後の研究により当初の期待通りの成果を上げる見込みが得られている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レーザー分光実験に必要なレーザー装置開発は順調に進んでおり,長時間非常に安定なレーザーシステム開発に成功している.そのため,2021年度から開始する分光実験の準備は整っている.

Strategy for Future Research Activity

2021年度はレーザー分光実験を開始する.開発したレーザーシステムを,実験を進めるJ-PARCへ移転し,J-PARCにおいてレーザーを使用するために必要な安全審査などへの対応を行い,レーザー実験の準備を進める.2021年後期からミューオンビームを用いた実験を行う予定である.

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Simulation Study of Laser Ionization of Muonium by 1S-2S Excitation for the Muon g-2/EDM Experiment at J-PARC2021

    • Author(s)
      Zhang Ce、Hara Hideaki、Hiraki Takahiro、Imai Yasutaka、Ishida Katsuhiko、Kamal Saeid、Kawamura Naritoshi、Koda Akihiro、Mao Yajun、Masuda Takahiko、Mibe Tsutomu、Miyamoto Yuki、Shimomura Koichiro、Uetake Satoshi、Yamazaki Takayuki、Yamamoto Shinsuke、Yoshida Mitsuhiro, et al.
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 33 Pages: 0111125

    • DOI

      10.7566/JPSCP.33.011125

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Study of muonium emission from laser-ablated silica aerogel2020

    • Author(s)
      Beare J、Beer G、Brewer J H、Iijima T、Ishida K、Iwasaki M、Kamal S、Kanamori K、Kawamura N、Kitamura R、Li S、Luke G M、Marshall G M、Mibe T、Miyake Y、Oishi Y、Olchanski K、Olin A、Otani M、Rehman M A、Saito N、Sato Y、Shimomura K、Suzuki K、Tabata M、Yasuda H
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2020 Pages: 123C01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa145

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミュオンビームライン増設2021

    • Author(s)
      山崎高幸
    • Organizer
      2020年度MLFシンポジウム
  • [Presentation] 飽和磁化の小さい物質を用いたミューオン捕捉用超伝導磁石の精密磁場調整2021

    • Author(s)
      杉田萌, 阿部充志, 飯沼裕美, 大金千織, 荻津透, 佐々木憲一, 下村浩一郎, 三部勉
    • Organizer
      日本物理学会第76回 年次大会
  • [Presentation] 高磁場下におけるMuSEUM実験に用いる磁場空間分布測定器の開発2021

    • Author(s)
      清水光太郎, 田中陶冶, 佐々木憲一, 下村浩一郎, 松田恭幸
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 大強度陽子ビームが切り拓くニュートリノ・中性子・ミューオンの基礎物理:趣旨説明2021

    • Author(s)
      下村浩一郎
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Project status of the muonium las er-ionization using the 1S-2S transition at J-PARC2021

    • Author(s)
      Ce Zhang, S. Uetake, K. Shimomura, T. Yamazaki, M. Yoshida, 他20名
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] ミューオニウム1S-2S遷移分光に向けた976nm高出力光源の開発2021

    • Author(s)
      今井康貴, 植竹智,下村浩一郎,山崎高幸,吉田光宏,他20名
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] ミューオニウム1S-2Sレーザーイオン化のためのパルスTi:Sレーザー開発2021

    • Author(s)
      山基真佑,植竹智,下村浩一郎,山崎高幸,吉田光宏,他20名
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] J-PARC MLF大強度ミュオンビームで探る基礎物理2021

    • Author(s)
      山崎高幸
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] J-PARCにおけるミュオニウム超微細構造精密測定のためのシンチレーションファイバーとSiPMを用いた陽電子検出器開発2020

    • Author(s)
      多田紘規, 下村浩一郎,他MuSEUM Collaboration,
    • Organizer
      日本物理 学会2020年秋季大会
  • [Presentation] J-PARCにおけるMuSEUM実験のための前置陽電子検出器のシミュレーションによる形状最適化2020

    • Author(s)
      福村省三, 下村浩一郎, 他MuSEUM Collaboration
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] ミュオニウム超微細構造精密測定におけるクリプトンヘリウム混合気体を用いた圧力シフトの相殺2020

    • Author(s)
      瀬尾俊, 下村浩一郎, 山崎高幸,吉田光宏, 他49名
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Preparation status of laser ioniza tion of muonium by 1S-2S transition at J-PARC2020

    • Author(s)
      Ce Zhang, S. Uetake, K. Shimomura, T. Yamazaki, M. Yoshida, 他21名
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 1S-2Sレーザー分光概要2020

    • Author(s)
      植竹智
    • Organizer
      中性子・ミュオニウム基礎物理合同研究会
  • [Presentation] Muonium精密分光実験2020

    • Author(s)
      植竹智
    • Organizer
      素粒子現象論研究会2020
    • Invited
  • [Presentation] Precise measurement of the muonium 1S-2S transition at MUSE S22020

    • Author(s)
      平木貴弘
    • Organizer
      第10回Muon科 学と加速器研究
    • Invited
  • [Presentation] 純レプトン原子の精密分光による基礎物理研究2020

    • Author(s)
      植竹智
    • Organizer
      日本分光学会中四国支部令和元年度年次講演会
    • Invited
  • [Remarks] プロジェクト紹介(ミューオニウム)

    • URL

      https://www.xqw.okayama-u.ac.jp/research/project-muonium

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi