• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Regime shifts in coastal marine ecosystems: an empirical approach based on advanced monitoring and nonlinear dynamical theory

Research Project

Project/Area Number 19H05641
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

近藤 倫生  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (30388160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川津 一隆  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (20747547)
山川 央  公益財団法人かずさDNA研究所, ゲノム事業推進部, 研究員 (40370928)
益田 玲爾  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60324662)
田中 健太  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80512467)
長田 穣  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 本部, 任期付研究員 (90750084)
Project Period (FY) 2019-06-26 – 2024-03-31
Keywords環境DNA / 生物多様性 / レジリアンス / 沿岸生態系 / データ駆動型研究
Outline of Annual Research Achievements

全国多地点で高頻度の環境DNAメタバーコーディング観測を実施する観測網ANEMONEの構築に成功した。45の沿岸サイトと23の河川・湖沼観測サイトが参加し、毎週~毎月の高頻度観測を実施している。また、観測点から集積する環境DNA試料を分析する手法・体制も決定できた。環境DNA観測データを非線形時系列解析に供するのに必要な、環境DNAの定量手法についても検討した。多岐に渡る地点から試料が採取されるため、DNA量の地点間変動が大きい。これに対応するため、環境DNA含量を採取試料毎にあらかじめ推定し、添加標準試料を最適化するような手法の開発を進めている。さらに、環境DNAメタバーコーディングパイプラインClaidentを大きく改訂し、1塩基の変異をも検出可能にした他、インデックスホッピングを検出・除去する機能やDNAクロスコンタミネーションを推定して除去する機能等も加えた。データ解析については、時系列群集データに適用できる因果推論手法UICを新たに開発し、Rプログラムで利用可能なrUICパッケージとして公開する準備を進めている。UICは様々な状況においてCCMやTEより高い推定能力を持つ。また、ノイズの多い不完全な生態系観測データからレジームシフトを検出するために必要な非線形時系列解析手法の開発に成功した。実データの解析も行なった。原子力発電所の稼働に伴って水温上昇の生じた内浦湾では、長期にわたって潜水目視による魚類生物相調査を実施してきた。非線形時系列予測を利用することで、このデータから水温上昇に伴う個体群動態変動ルールの変化を読み取ることに成功し、さらに種間でこのタイミングの似通ったものがあることを発見した。これは非線形時系列解析が、個体群動態の構造転換検出に利用できることを示唆しており、構造転換のパターンや機構を明らかにしようとする本研究の推進にとって大きな成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

環境DNA観測については、当初予定していたJaLTERサイトによる採水体制を令和元年度中に達成できたことに加え、令和2年度には当初の予定にはなかった水研機構・水産試験場関係の全国サイトの観測サイトも実現でき、予定していた規模を上回る全国的な観測網の構築に成功した。また、この観測ネットワークをオープンデータポリシーのもとで運営される共同研究のプラットフォーム(ANEMONE)へと育てることができ、当初の予定よりも、生態学や環境DNA学の発展にとってより大きな意味や役割を持つ体制を実現できた。
データ解析手法の開発については、当初計画通り、多種時系列データからもとのシステムの力学的性質がどの程度再現できるかを理論的に明らかにし、注目する力学的性質の変化を引き起こしている原因、力学的性質の変化が生じる規模を評価する手法を開発することができた。特に、環境DNAから生態系のレジームシフトを予測する技術の開発に成功したことは重要な成果である。また当初の期待を超え、Convergent Cross MappingとTransfer Entropyという異なる分野から考案された2つの因果推定手法を理論的に統合し、より優れた新しい因果推定手法を開発することができた。
群集データ解析については、人工的な水温上昇の生じた内浦湾における魚類相の変化に着目し、非線形時系列解析手法を利用することで、魚類群集動態を駆動するルールが観測期間によって異なっていることを示すのに成功した。検出された駆動ルールの変化には、水温上昇によるもの以外にも複数を検出することができた。さらに、駆動ルールの変化のタイミングの種間差に注目することで、魚類は大きく二つのグループに分類できること、さらにこの二つのグループには温度変化に対する反応性に差があるらしいことがわかりつつある。この進捗は概ね当初予定通りである。

Strategy for Future Research Activity

環境DNA観測を続けると共に、開発されたデータ解析手法を用いて、魚類相の不連続な変化の検出、「構造転換」の巨視的なパターンの発見に取り組む。環境DNAデータを解析して正確に群集組成を定量評価するための手法・プラットフォーム開発を行う。またANEMONEの観測サイトに対しては、参加者間の共同研究が相乗的に進むような研究コミュニティ活発化を狙うマネジメントを行う。試料分析手法のさらなる最適化も今後の研究課題である。
生態系の構造転換がどのような環境、タイミングで発生するかの解析を行う。新しく開発した因果推定法の論文化をすすめるとともに、直接的相互作用と間接的相互作用を区別して効率よく相互作用網を構築する推定フレームワークの構築を行う。獲得した環境DNAデータに開発した手法を適用することで、実際に野外の生態系の力学的性質を明らかにする。
構造転換が生じた観測データを解析し、これが生態系の力学的性質の変化を伴うものであったか解明する。舞鶴湾等では潜水目視調査と環境DNA調査との間で検出魚種の照合を行い、それぞれの観測の特性を把握する。海水温上昇が生じた湾での環境DNA観測データを解析することで、魚類相の南方化が生じたタイミングを明らかにする。気仙沼においては、堆積物のコアサンプルの分析結果から、津波以前の生物情報を復元する研究も合わせて実施する。
生態系ナウキャストやフォアキャスト手法の研究を開始する。特に、生態系の力学的性質の変化を早期に検出(フォアキャスト)、正しく検出、あるいは敏感に検出するための具体的データ解析の手法を提案したい。また、多種の力学的性質の分布変化から、生態系構造変化のシグナルを検出する方法についても検討する。内浦湾・舞鶴湾での魚類相変化を捉えた観測データやANEMONE観測データを材料に、生態系の力学的性質を評価するための最適な手法を探索する。

  • Research Products

    (44 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 7 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Trinity College Dublin(アイルランド)

    • Country Name
      IRELAND
    • Counterpart Institution
      Trinity College Dublin
  • [Int'l Joint Research] Universidad de Granada(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad de Granada
  • [Int'l Joint Research] University of St Andrews/University of Exeter/University of Liverpool(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of St Andrews/University of Exeter/University of Liverpool
  • [Int'l Joint Research] University of Osnabrueck(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Osnabrueck
  • [Int'l Joint Research] University of Life Sciences Prague(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      University of Life Sciences Prague
  • [Journal Article] Illuminating the intrinsic and extrinsic drivers of ecological stability across scales2021

    • Author(s)
      Ross Samuel R. P.‐J.、Suzuki Yuka、Kondoh Michio、Suzuki Kenta、Villa Mart?n Paula、Dornelas Maria
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 36 Pages: 364~378

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12214

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Are networks of trophic interactions sufficient for understanding the dynamics of multi‐trophic communities? Analysis of a tri‐trophic insect food‐web time‐series2021

    • Author(s)
      Kawatsu Kazutaka、Ushio Masayuki、Veen F. J. Frank、Kondoh Michio
    • Journal Title

      Ecology Letters

      Volume: 24 Pages: 543~552

    • DOI

      10.1111/ele.13672

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Distribution of Japanese Eel Anguilla japonica Revealed by Environmental DNA2021

    • Author(s)
      Kasai Akihide、Yamazaki Aya、Ahn Hyojin、Yamanaka Hiroki、Kameyama Satoshi、Masuda Reiji、Azuma Nobuyuki、Kimura Shingo、Karaki Tatsuro、Kurokawa Yuko、Yamashita Yoh
    • Journal Title

      Frontiers in Ecology and Evolution

      Volume: 9 Pages: 621461

    • DOI

      10.3389/fevo.2021.621461

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evolutionary stability of plant?pollinator networks: efficient communities and a pollination dilemma2020

    • Author(s)
      Metelmann Soeren、Sakai Shoko、Kondoh Michio、Telschow Arndt
    • Journal Title

      Ecology Letters

      Volume: 23 Pages: 1747~1755

    • DOI

      10.1111/ele.13588

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nonlinear time series analysis unravels underlying mechanisms of interspecific synchrony among foliage‐feeding forest Lepidoptera species2020

    • Author(s)
      Kawatsu Kazutaka、Yamanaka Takehiko、Patoeka Jan、Liebhold Andrew M.
    • Journal Title

      Population Ecology

      Volume: 62 Pages: 5~14

    • DOI

      10.1002/1438-390X.12025

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intraspecific Adaptation Load: A Mechanism for Species Coexistence2020

    • Author(s)
      Yamamichi Masato、Kyogoku Daisuke、Iritani Ryosuke、Kobayashi Kazuya、Takahashi Yuma、Tsurui-Sato Kaori、Yamawo Akira、Dobata Shigeto、Tsuji Kazuki、Kondoh Michio
    • Journal Title

      Trends in Ecology & Evolution

      Volume: 35 Pages: 897~907

    • DOI

      10.1016/j.tree.2020.05.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An illustrated manual for environmental DNA research: Water sampling guidelines and experimental protocols2020

    • Author(s)
      Minamoto Toshifumi、Miya Masaki、Sado Tetsuya、Seino Satoquo、Doi Hideyuki、Kondoh Michio、Nakamura Keigo、Takahara Teruhiko、Yamamoto Satoshi、Yamanaka Hiroki、Araki Hitoshi、Iwasaki Wataru、Kasai Akihide、Masuda Reiji、Uchii Kimiko
    • Journal Title

      Environmental DNA

      Volume: 3 Pages: 8~13

    • DOI

      10.1002/edn3.121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating fish population abundance by integrating quantitative data on environmental DNA and hydrodynamic modelling2020

    • Author(s)
      Fukaya Keiichi、Murakami Hiroaki、Yoon Seokjin、Minami Kenji、Osada Yutaka、Yamamoto Satoshi、Masuda Reiji、Kasai Akihide、Miyashita Kazushi、Minamoto Toshifumi、Kondoh Michio
    • Journal Title

      Molecular Ecology

      Volume: NA Pages: NA

    • DOI

      10.1111/mec.15530

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Selective collection of long fragments of environmental DNA using larger pore size filter2020

    • Author(s)
      Jo Toshiaki、Murakami Hiroaki、Masuda Reiji、Minamoto Toshifumi
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 735 Pages: 139462~139462

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.139462

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tropical fishes vanished after the operation of a nuclear power plant was suspended in the Sea of Japan2020

    • Author(s)
      Masuda Reiji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0232065

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232065

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparing the efficiency of open and enclosed filtration systems in environmental DNA quantification for fish and jellyfish2020

    • Author(s)
      Takahashi Sayaka、Sakata Masayuki K.、Minamoto Toshifumi、Masuda Reiji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0231718

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231718

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 産卵と被食に伴う核およびミトコンドリア環境DNAの動態:カタクチイワシとマアジを用いた水槽実験2021

    • Author(s)
      上村真太郎・益田玲爾・村上弘章・徐寿明・源利文
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 環境DNA分析による全国の河川におけるニホンウナギ分布域の推定2021

    • Author(s)
      笠井亮秀・山崎彩・安孝珍・山中裕樹・亀山哲・益田玲爾・東信行・木村伸吾・唐木達郎・黒川優子・山下洋
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 開放系における候補天敵の性能検証:ミカンコナジラミ・クロツヤテントウ系の非線形時系列解析2021

    • Author(s)
      鈴木紀之,川津一隆,金子修治
    • Organizer
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] 観測手法間で観測誤差をどう比較するか:非線形時系列ノイズ削減法による検討2021

    • Author(s)
      岩本紘明,川津一隆,近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 環境変動に対する群集動態駆動ルールの反応性:魚類群集観測データの非線形時系列解析2021

    • Author(s)
      大友優里,益田玲爾,長田穣,川津一隆,近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 人工生態系を12種微生物でつくったら進化やキーストーン種による確率的現象が見えた2021

    • Author(s)
      細田一史・瀬尾茂人・村上なおみ・長田穣・松田秀雄・近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 環境DNA観測網を活用した自然共生社会の実現:ANEMONEの取り組み2021

    • Author(s)
      近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 環境DNA観測網がもたらす新しい生態学のかたち2021

    • Author(s)
      近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 生息地改変による群集の形成2021

    • Author(s)
      岩下源・近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 多地点多種の環境DNAデータを利用した河川魚類の分布推定モデル2021

    • Author(s)
      遠藤智也・香川裕之・成田勝・長田穣・近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] イルカの環境応答を検出する:音響データに対する非線形時系列解析の適用2021

    • Author(s)
      浅井和成・赤松友成・Dede AYHAN・Ayaka OTZTURK AMAHA・長田穣・近藤倫生
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] 環境DNAで読み解く河川と沿岸域の魚類多様性とその生態2021

    • Author(s)
      村上弘章・内藤隆慈・志水正敏・益田玲爾・笠井亮秀
    • Organizer
      日本生態学会大会
  • [Presentation] 核DNAおよび海水サンプルを対象とした塩化ベンザルコニウムの環境DNA保存効果2021

    • Author(s)
      徐寿明・村上弘章・益田玲爾・源利文
    • Organizer
      日本生態学会大会
  • [Presentation] 異なる手法に含まれる観測誤差をどう比較するか:非線形時系列ノイズ削減法による検討2020

    • Author(s)
      岩本紘明・川津一隆・近藤倫生
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Presentation] 堆積物中における環境DNAの残存性とこれを応用した津波後のクラゲ類ブルームの検出2020

    • Author(s)
      尾形瑞紀・益田玲爾・張野宏也・坂田雅之・畠山信・横山勝英・山下洋・源利文
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Presentation] 環境DNA分析によるマナマコ(Apostichopus japonicus)の繁殖期推定2020

    • Author(s)
      竹下大輝・村上弘章・益田玲爾・源利文
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Presentation] 異種混合飼育が海産魚の環境DNA放出量に与える影響2020

    • Author(s)
      村上弘章・益田玲爾・山本哲史・源利文・山下洋
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Presentation] ニホンウナギの環境DNA放出量に与える遺伝子変異と活動日周性の影響2020

    • Author(s)
      高橋さやか・高田真吾・山中裕樹・益田玲爾・笠井亮秀
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Presentation] キジハタの環境DNAに対する体サイズおよび活動量の影響2020

    • Author(s)
      曽根高幹広・益田玲爾・徐寿明・竹下大輝・村上弘章・上村真太郎・源利文
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Presentation] 個体群動態の駆動ルールは環境変動にどう反応するか:高浜原発周辺の魚類群集の非線形時系列解析2020

    • Author(s)
      大友優里・益田玲爾・長田穣・川津一隆・近藤倫生
    • Organizer
      環境DNA学会第3回大会・第36回個体群生態学会合同大会
  • [Book] 環境DNA2021

    • Author(s)
      一般社団法人 環境DNA学会、土居 秀幸、近藤 倫生
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-05816-3
  • [Book] Theoretical Ecology: concepts and applications2020

    • Author(s)
      Kondoh M., Kawatsu K., Osada Y., Ushio M (eds. Kevin S. McCann; Gabriel Gellner)
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198824299
  • [Book] Diversity of Functional Traits and Interactions: Perspectives on Community Dynamics2020

    • Author(s)
      Akihiko Mougi
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9811579520
  • [Book] 生物群集を理解する2020

    • Author(s)
      大串 隆之、近藤 倫生、難波 利幸
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784876983438
  • [Remarks] ANEMONE: All Nippon eDNA Monitoring Network

    • URL

      https://sites.google.com/view/all-nippon-edna-monitoring-net

  • [Remarks] 汲んだ水から魚を数える -環境DNA分析による個体数の推定法を実証-

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2020/07/press20200703-01-fish.html

  • [Remarks] 需要―供給バランスに依存する花と昆虫の取引のネットワーク ―効率のよい取引を妨げる送粉のジレンマ―

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2020/08/press20200821-01-network.html

  • [Remarks] 自然界の「ムダの進化」が生物多様性を支える

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2020/07/press20200710-01-muda.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi