• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

哲学と人類学との新たな交錯

Research Project

Project/Area Number 19K00004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

檜垣 立哉  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (70242071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 明教  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00723868)
近藤 和敬  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (90608572)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords人類学と哲学 / レヴィ=ストロース / アクターネットワークセオリー / ドゥルーズ / ラトゥール
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、そもそも新型コロナウイルスの影響で一年延長したことに伴う残額を成果報告としての『構造と自然 哲学と人類学の交錯』檜垣立哉・山崎吾郎編 勁草書房 の出版についやすことになった。当方向書に変わる書籍のために、昨年度から当該年度にわたって、人類学者六名と哲学者三名が、コロナ禍のもとであったためおもにzoomによるミーティングをもち、それぞれがまず原稿を持ち寄り発表をしたあとで、相互的な査読をおこない。書籍にしあげたものである。人類学と人間学のあいだには、二一世紀になってからの人類学自身の「存在論的/生態論的転回」をきえんとして、かつては常態的であった哲学関係との交錯がさまざな領域ではかられている。ブリュノ・ラトゥールのアクターネットワークセオリーや、コーンやヴィヴェイロス・デ・カストロらの人類学者は、哲学者であるドゥルーズやあるいは記号論者パースを重視しこれまでにないかたちで、二〇世紀のフランス思想を展開しつつ、フィールドの応用している。本科研の大きな目的はこうした事態に対して、哲学者ヤ人類学者自身がどのように考えとらえなおすかというものであった。
勁草書房から京都というかたちで刊行物を出版することのみならず、その過程で何度かのミーティングや、相互の論考への批判などを、Zoomではあれおこなうことにより、今後の人類学と哲学という隣接するが二〇世紀後半には関連が薄くなっていた領域を、相互を発展させるかたちで議論をつみあげることができたと考える。なお、科学人類学や、日本の民俗学との関係など多くの課題が残るが、そうした将来への方向性が見通せることになってことも重要な成果であると考えられる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 投資と賭博と資本主義2023

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Journal Title

      現代思想 青土社

      Volume: 51(2) 1 Pages: 184-192

  • [Journal Article] 媒介子・フラット・ポストモダン ラトゥールとフランス哲学2023

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Journal Title

      現代思想 青土社

      Volume: 51(3) Pages: 39-52

  • [Journal Article] スピヴァクにおける読解の「二重性」という戦略について ― デリダのマラルメ、フロイトの古層 ―2023

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Journal Title

      共生学ジャーナル 大阪大学人間科学部 (

      Volume: 7 Pages: 27-46

    • Open Access
  • [Journal Article] 破局とコンヴィヴィアリティ2022

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Journal Title

      思想 岩波書店

      Volume: 1176 Pages: 6-24

  • [Journal Article] 生物学とフェミニズム 二一世紀思想からフレンチ・フェミニズムも流れをとらえなおす2022

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 77-6 Pages: 30-35

  • [Journal Article] 予兆を制する予兆 中井久夫と臨床について2022

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Journal Title

      現代思想 青土社

      Volume: 50(15) Pages: 76-86

  • [Presentation] Bergson and Feminism: From the Perspective of Elizabeth Grosz2022

    • Author(s)
      HIGAKI,Tatsuya
    • Organizer
      Project Bergson Japan 2022 Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 生命と身体2023

    • Author(s)
      檜垣 立哉
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326103164
  • [Book] ベルクソンの哲学 生成する実在の肯定2022

    • Author(s)
      檜垣 立哉、杉山 直樹
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065281567
  • [Book] バロックの哲学2022

    • Author(s)
      檜垣 立哉
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615358
  • [Book] 日本近代思想論2022

    • Author(s)
      檜垣立哉
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791775187
  • [Book] 住む・棲む2022

    • Author(s)
      檜垣 立哉、三浦 麻子、山森 裕毅、斉藤 弥生、山口 宰、野坂 祐子、髙谷 幸、福岡 まどか、辻? 大介、森田 敦郎
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596250
  • [Book] 構造と自然2022

    • Author(s)
      檜垣 立哉、山崎 吾郎
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326103140
  • [Book] ベルクソン思想の現在2022

    • Author(s)
      檜垣立哉、平井靖史、平賀裕貴、藤田尚志、米田翼
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863855564

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi