2021 Fiscal Year Research-status Report
ネパール新出の仏教写本から見るネパール儀礼の基礎研究とその変遷
Project/Area Number |
19K00071
|
Research Institution | Shuchiin University |
Principal Investigator |
SHAKYA Sudan 種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (60447117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 朋子 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80469204)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ナーマサンギーティ / ネパール仏教 / 仏伝文献 / ネワール / グル・マンダラ儀礼 / 仏教写本 / ヴラタ・布薩 / 女神 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、カトマンズ盆地書写の写本を中心として、①新出写本を整理・分析する文献研究と②ネパール仏教儀礼の基礎研究とその変遷を明らかにするものである。令和2年度に続き、令和3年度もコロナ禍の影響が残る中で、現地調査の実施が難しい状況であった。そのため、研究代表者(Shakya)と分担者(岩田)ともに日本国内にてこれまで収集した資料を整理し、分析を行った。その一方、ViberやSkypeを使用し、ネパール現地の協力者に仏教儀礼に関する聴き取り調査行い、資料の提供を受けた。 まず、1211年に書写の新出『ナーマサンギーティ』写本の新校訂テキストの作業を進めている。さらに、アーシャー・アーカイブスが保有する『ナーマサンギーティ』DP.No3922は13世紀頃に書写されたものであると考えられるため、同写本も新校訂テキスト作成に活用している。 ネパール仏教においてグル・マンダラアの実践は根本儀礼であり、日常勤行から本研究が注目する布薩・ヴラタ儀礼などの複雑な儀礼に用いる。これはジャガッド・ダルパナが編纂した『阿闍梨作法集』(12-13世紀)に由来するが、現在大分が変遷され、ネパール独自に展開している。本研究の一環として、代表者(SHAKYA)は現行の『グル・マンダラ次第』と『阿闍梨作法集』の記述の比較を進めている。その成果を今後実施するネパールでの現地調査にも活かしたい。さらに、分担者(岩田)は律蔵及びニカーヤ・阿含経典を中心としたテキストから、出家者の修行生活に関する原則をまとめ、それらを龍谷大学龍谷ミュージアムおよび京都国立博物館にて開催された特別展の作品解説に反映した。 さらに仏教の多様性についても考える中で、分担者とともに、「女神信仰」をキーワードに据えてネパールの仏教儀礼の特徴についてまとめた。それらの成果の一部を、社会に文化財の公開(展覧会)という形で示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度に続き、令和3年度も新型コロナウイルス感染症拡大のため、ネパールでの現地調査は再延期となり、研究全体に影響を与えている。これは研究がやや遅れている理由である。 その分ViberやSkypeを活用し、ネパール現地の協力者ネパール国立トリブヴン大学Naresh教授やAbhishek僧侶とオンライン協議するとともに、密教儀礼に関する聴き取り調査を行った。特に、「グル・マンダラ儀礼」はネパールの仏教儀礼の基本であるが、現在実践している儀礼は明らかにネパール独自の展開である。そのために、今回は『阿闍梨作法集』所説の梵文と現行の次第の古写本を集取し、その比較・分析を行った。その他、『ナーマサンギーティ』の新校訂作業において、新出年に(西暦1211年書写)に加え、アーシャー・アーカイブス所蔵の『ナーマサンギーティ』写本DP.No3922(13世紀頃書写の画像データ)を活用している。それ加えて、パタン市のBuddha Dhakwa氏が個人蔵で、1571年書写の『ナーマサンギーティ』の画像データを校訂テキストの作成に必要に応じて反映している。 また、分担者は同じ京都市内にいる利点を活かし、定期的に研究会(対面およびZoomを使用したオンライン)を開催し、収集した資料の分析、情報交換を共同で行なっている。さらに、分担者と共に日本国内に所蔵されている、古写本、仏像や絵画の調査も実施した。特に龍谷大学および名古屋市立博物館所蔵など国内所蔵の複数の女神像や絵画の調査を行い、その成果を龍谷ミュージアムの展示会「アジアの女神たち」の図録に掲載した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は本来令和3年度をもって終了する予定であったが、コロナ禍ため一年延期となった。令和4年度は日本国内の調査に加え、感染状況を見極めながら、分担者と共にネパールに赴き、延期となっている儀礼や個人所蔵の写本の現地調査を実施していきたい。その成果を『研究報告書』にまとめる。そこには、これまで収集した新出写本の目録を作りし、所有者の許可を得て、その資料を多くの研究者も活用できるように極力写真データを掲載したい。さらに絵画など諸資料の内容を分析し、整理し公開していきたい。 ネパールでの現地調査が叶えば、特にアーシャー・アーカイブス所蔵の『ナーマサンギーティ』写本DP.No3922の原本とBuddha Dhakwa氏所有の写本の再調査も進め、『ナーマサンギーティ』の校訂テキストに反映したい。その成果の一部を令和4年8月ソウル大学開催の国際仏教学会(IABS)に発表する。 また、現地入りが叶わない場合、ViberやSkypeなどを駆使し、聴き取り調査や保有者からの資料の提供を要請する、研究成果をまとめて行く。 なお、世界の感染状況を見極め、国内外の研究者を招き、来年の2月頃に「ネパールの仏教」というテーマで、「研究成果報告会」を兼ねたハイブリッド型の国際シンピジウムも実施していきたい。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額(966,906円 SHAKYAと岩田合算)生じた理由は、今般のコロナ禍の影響を受けてスケジュールに策定していた現地調査を令和2年度に続き、令和3年度も実施することができなかったためである。その経費を令和4年度の寮費等に計上したい。
|
Research Products
(8 results)