2022 Fiscal Year Annual Research Report
ネパール新出の仏教写本から見るネパール儀礼の基礎研究とその変遷
Project/Area Number |
19K00071
|
Research Institution | Shuchiin University |
Principal Investigator |
SHAKYA Sudan 種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (60447117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 朋子 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80469204)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ネパール仏教 / 仏教写本 / 布薩・ヴラタ / グル・マンダラ儀礼 / ナーマサンギーティ / 阿闍梨作法集 / 言葉の効力 / ホジソン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、令和3年に最終年度を迎えたが、コロナ禍の影響を避けることができず、スケジュールに策定していたネパールでの現地調査を実施することができなかった。ただし、一部ではあるが、研究期間の延期の許しをいただき令和4年度(令和5年2月)に約4年ぶりに、途絶えてしまった現地ネパールでの仏教写本と儀礼調査を開始することはできた。 渡航困難の間は、研究代表者(Shakya)と分担者(岩田)とともに日本国内にて収集した資料の再調査・分析し、その他、名古屋市立博物館、龍谷大学図書館等国内の個人及び研究機関などが所蔵するネパール写本の調査を実施した。その一方、ネパール現地の写本所蔵者に撮影を依頼し、データを送信していただく方法で写本調査を進めてきた。 仏教儀礼に関しては、Viberを使用し、現地の協力者Abhishek僧侶を中心に情報交換し、関連資料の提供も受けた。また、文献調査により本研究が対象とするヴラタ儀礼は、その源泉を布薩(出家者にとっては、15日毎に行う反省会。在家者にとっては、月に6日設定された斎日)に遡ることができ、さらにこれは、ネパール独自に発展しており、それに伴い特有の作法、仏伝等も編纂されていることが明らかになった。一方、これは数百人が阿闍梨の下で個々が行ういわゆる集団的な儀礼であるため、開催日時は定かではない。 そこで、現地の僧侶達の協力を得て、ヴラタ儀礼とも関連し、誓願、断食、護摩等の複合的な儀礼を伴う「出家儀礼」を調査する機会に恵まれた。これは五歳の男子が出家し、寺院に所属するための通過儀礼で、ゴルデン・テンプル寺院に令和5年2月下旬に行われた。今回、儀礼の一連の流れと関連の古写本の調査も行った。 これまで得られた成果を会発表、講演、論文掲載をとして公にしてきた。『研究成果報告書』おいて、新出の写本の分析及び儀礼調査研究の成果をまとめる予定である。
|
Research Products
(8 results)