• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

リチャード・ハミルトン研究:ニューカッスル時代を中心に

Research Project

Project/Area Number 19K00198
Research InstitutionMiyagi Gakuin Women's University

Principal Investigator

吉村 典子  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (20347917)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリチャード・ハミルトン / ニューカッスル / ハットン・ギャラリー
Outline of Annual Research Achievements

リチャード・ハミルトンがかかわった「これが明日だ」展(ロンドン、1956年)を再考する口頭発表を2019年5月美術史学会で行い、同展の共同制作者ジョン・ヴェルカーの新出の資料をもとにした口頭発表を同年8月に意匠学会全国大会で行った。
本研究は、ハミルトンのニューカッスル時代に焦点をあてるもので、彼が拠点としたダーラム大学(現ニューカッスル大学)で2019年6月に調査の機会をえることができた。調査では「これが明日だ」展の前後にニューカッスルで開催された「Man Machine and Motion」展(1955年)、「An Exhibit」展(1957年)の詳細がわかる資料を閲覧することができ、開催までの計画を読み取ることができる書簡等もみつかった。加えて、当時の展示を記録した写真や図録も確認することができた。
これらをとおして、上記主要3展示を比較考察できるようになり、それによりみえてきたことは、ハミルトンが一貫して「知覚」と「表象」の問題を制作の中で意識しているということである。このことにより、美術史的には「ポップ」の文脈で議論されてきた「これが明日だ」展について、新知見を提示できるものと考えられる。同様のことは、のちのハミルトンの作品にもみられ、それについての拙稿は美学会学会誌『美学』に掲載(2020年6月)、それにデザイン論的議論を加えた論考が、デザイン史デザイン学国際会議 (ICDHS)で採択され、口頭発表と論文掲載される機会をえた。
また、ニューカッスルの調査では、1966年にハミルトンが行ったマルセル・デュシャンの「大ガラス」(通称)の再現についての記録や図録も閲覧することができた。ハミルトンのデュシャン受容として考察を進めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

3月に計画した海外調査が、COVID-19の問題で中止した。ハミルトンのデザイン教育を解明する課題において、当時ハミルトンが訪れ、交流もあったドイツのウルム造形学校(現ウルム・ミュージアム&古文書館)、およびウルム造形学校と連携していたブラウン社のミュージアム等での調査と現地研究者との会談をとりつけていたが、渡航制限解除後に取り組みたい。

Strategy for Future Research Activity

渡航制限が解除されるまでは、2019年6月のニューカッスルでの調査で入手した資料の整理・分析・考察につとめ、国内の資料収集と関係者のインタヴューを進めたい。また、Web会議システム等を通じて、海外研究者との交流を深め、現地調査にむけての基盤形成をはかりたい。

Causes of Carryover

2020年3月に計画した海外調査がCOVID19問題で中止となった(渡航制限解除され次第、再計画する)。その際、使用する器材等も再計画時に購入予定。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] リチャード・ハミルトンの《Lux50-functioning prototype》2020

    • Author(s)
      吉村典子
    • Journal Title

      美学

      Volume: 71 Pages: 145-156

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Richard Hamilton and LUX50th Anniversary2020

    • Author(s)
      Noriko Yoshimura
    • Journal Title

      International Committee for Design History and Design Studies

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「これが明日だ」展の"Pop"と"Op"―戦後イギリスの展示文化2020

    • Author(s)
      吉村典子
    • Organizer
      人文社会科学研究所 第28回公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] Richard Hamilton and LUX50th Anniversary2020

    • Author(s)
      Noriko Yoshimura
    • Organizer
      International Committee for Design History and Design Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1956年「これが明日だ」展再考 ー「グループ2」の展示を中心に2019

    • Author(s)
      吉村典子
    • Organizer
      美術史学会
  • [Presentation] ジョン・ヴェルカーの空間計画2019

    • Author(s)
      吉村典子
    • Organizer
      意匠学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi